国内旅行

日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。

JR東日本と西武HDが包括連携、「関係人口」の拡大へ、ワーケーション・まちづくり・沿線活性化などで新機軸

JR東日本と西武HDが包括連携、「関係人口」の拡大へ、ワーケーション・まちづくり・沿線活性化などで新機軸

JR東日本と西武ホールディングスが包括的連携。新しい働き方・暮らし方の提案、まちづくりに向けた長期的な連携、沿線活性化に向けた連携の3つを軸として、新しいライフスタイルの創出と地方創生を目指す。ワーケーション、MaaS、スタートアッププログラム、MICEなどで連携強化。
菅首相、1都3県の緊急事態宣言へ、GoToトラベル再開は当面困難

菅首相、1都3県の緊急事態宣言へ、GoToトラベル再開は当面困難

菅首相が1月4日、東京など1都3県の緊急事態宣言再発令を検討すると明言。発令された場合、1月12日以降のGoToトラベルの再開は難しいとの認識。
2020年11月の日本人宿泊者数は16%減まで回復、一方で都市部・ビジネスホテルの稼働率の回復は鈍く  —観光庁(速報)

2020年11月の日本人宿泊者数は16%減まで回復、一方で都市部・ビジネスホテルの稼働率の回復は鈍く  —観光庁(速報)

2020年11月(第1次速報)の延べ宿泊者数は前年同月比30.2%減の3466万人泊。このうち、日本人は同15.7%減の3421万人泊で10月(第2次速報)の35.2%減から改善。外国人は10月の27万人泊から44万人泊に増加。客室稼働率は全体で46.1%。10月の42.8%からは改善。
京都市、2020年11月の日本人ホテル宿泊者数が過去最高の43%増に、客室稼働率も63%まで回復、12月はGoTo停止の影響大きい予測

京都市、2020年11月の日本人ホテル宿泊者数が過去最高の43%増に、客室稼働率も63%まで回復、12月はGoTo停止の影響大きい予測

2020年11月の京都市内66ホテルにおける日本人延べ宿泊客数は前年同月比42.8%増となり、調査開始以降最高の伸び率に。客室稼働率は、前月(41.0%)よりも22.2ポイント高い63.2%。緊急事態宣言以降最大の伸び幅となった。しかし、12月は「GoToトラベルキャンペーン」の全国一斉一時停止でキャンセル増と予測。
コロナ禍の人気温泉地ランキング、近隣温泉エリアへの訪問増が顕著、中国・四国居住者を筆頭に

コロナ禍の人気温泉地ランキング、近隣温泉エリアへの訪問増が顕著、中国・四国居住者を筆頭に

じゃらんリサ一センターが実施した「じゃらん人気温泉地ランキング」で、2020年4月以降、居住地を中心とした近場の温泉エリアへの訪問率がアップしていることがわかった。
福岡・成田山、ウェブ賽銭箱でオンライン参拝、御朱印ダウンロードなど非接触機能を導入

福岡・成田山、ウェブ賽銭箱でオンライン参拝、御朱印ダウンロードなど非接触機能を導入

九州にある成田山 久留米別院が公式ウェブサイトをリニューアル。お守り、絵馬などの通販サイトに加え、ウェブ賽銭箱や御朱印のダウンロードなどの機能を追加した。
今年最も検索された「日本の城」、トップは姫路城、4月以降にヤフー検索で急増

今年最も検索された「日本の城」、トップは姫路城、4月以降にヤフー検索で急増

ヤフーが「Yahoo!検索」のデータをもとに集計した2020年の「日本の城 検索ランキング」によると、トップは世界遺産にも登録されている姫路城。二条城、名古屋城が続いた。
GoToトラベル利用者は11月末で6850万人泊に、支援額は4000億円、一人当たりは割引支援は4694円に

GoToトラベル利用者は11月末で6850万人泊に、支援額は4000億円、一人当たりは割引支援は4694円に

GoToトラベルの利用人泊数は11月1ヶ月で約1654万人増え、事業が開始された7月11日から11月30日までの累計は少なくとも約6850万人泊に達した。支援額は少なくとも約4063億円。一人泊当たりの割引支援額は約4694円だった。
GoTo全国一時停止で3187億円の旅行消費が消滅、年末年始の国内旅行者数は前年比7割減、JTB総合研究所が推計

GoTo全国一時停止で3187億円の旅行消費が消滅、年末年始の国内旅行者数は前年比7割減、JTB総合研究所が推計

JTB総研が年末年始の国内旅行推計を発表。旅行者数は73%減の790万人、旅行消費額は72%減の2608億円に。GoTo全国一時停止による消費減少額は3187億円と推計。
年末年始はオンラインツアーで海外へ、旅行各社が続々企画、逆境下で新たな収益源に

年末年始はオンラインツアーで海外へ、旅行各社が続々企画、逆境下で新たな収益源に

海外との往来が制限された異例の年末年始を迎えようとしているなか、旅行各社や観光地が、自宅にいながらインターネットで旅行を疑似体験するオンラインツアーに力を入れている。
沖縄全域の交通と観光施設の連携で観光MaaSの実証開始、ゆいレールや美ら海水族館が参画、電子チケット提供で

沖縄全域の交通と観光施設の連携で観光MaaSの実証開始、ゆいレールや美ら海水族館が参画、電子チケット提供で

沖縄全域における観光型MaaSの実証事業「沖縄MaaS」のサービスが開始。ゼンリンが沖縄都市モノレールなど県内交通事業者と沖縄美ら海水族館や首里城公園のチケットを電子化。
GoToトラベル、無料キャンセル期間を12月27日まで延長、年末年始の全国一斉停止の対応で

GoToトラベル、無料キャンセル期間を12月27日まで延長、年末年始の全国一斉停止の対応で

観光庁は12月24日、年末年始における「GoToトラベル」事業の全国一時停止措置について、すでに予約していた人がキャンセルを無料でできる期間を12月27日まで延長すると発表。
GoToトラベル停止期間中の地域共通クーポンの利用は不可、事業者や取扱店舗に対応を呼びかけ

GoToトラベル停止期間中の地域共通クーポンの利用は不可、事業者や取扱店舗に対応を呼びかけ

GoToトラベル事務局では、GoToトラベル事業の適用一時停止の措置に伴い、地域共通クーポンの利用も2020年12月28日~2021年1月11日まで一時停止されることから、事業者と取扱店舗に対して適切な対応を呼びかけている。
東京ディズニー、曜日や時期で金額が異なる変動価格制を導入へ、ホテル宿泊者向けの開園前入場券も登場

東京ディズニー、曜日や時期で金額が異なる変動価格制を導入へ、ホテル宿泊者向けの開園前入場券も登場

東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで、2021年3月20日の入園分から変動価格性が導入される。1デーパスポートの価格は、大人8200円~8700円。土日・祝日・春休み・ゴールデンウィーク期間などは価格は 8700 円(大人)を予定。
Yahoo!トラベル、単独加入可能な「フライト遅延保険」を開発、損保ジャパンと共同で

Yahoo!トラベル、単独加入可能な「フライト遅延保険」を開発、損保ジャパンと共同で

ヤフーが旅行予約サイト「Yahoo!トラベル」の国内宿泊と航空券を組み合わせる募集型企画旅行「ヤフーパック」の予約者向けに、旅行キャンセルとフライト遅延に関する保険の提供を開始。
JR東日本、家具付き・駅近オフィス事業を立ち上げ、ワーケーションやスタートアップの利用を見込む

JR東日本、家具付き・駅近オフィス事業を立ち上げ、ワーケーションやスタートアップの利用を見込む

JR東日本は、シェアオフィス「STATION WORK」の新ブランドとして、家具付きセットアップオフィス「STATION OFFICE」を立ち上げる。⾧野駅ビル内に、STATION OFFICEを備えた「STATION WORK ⾧野」を2021年3月に開業するほか、軽井沢駅直結ビルにSTATION BOOTH2台を設置。
国内Wi-Fiレンタル需要から見える観光事業者や地域のビジネスのチャンスとは? グローバルWiFiのビジョンが開拓する新市場を聞いてきた(PR)

国内Wi-Fiレンタル需要から見える観光事業者や地域のビジネスのチャンスとは? グローバルWiFiのビジョンが開拓する新市場を聞いてきた(PR)

海外旅行向け「グローバルWiFi」のビジョンが、コロナ禍に新市場を開拓。新しい活用方法が増えている国内旅行Wi-Fiレンタル需要とは?
IR基本方針が決定、自治体の申請受付を2021年10月以降に延期、開業は2020年代後半にずれ込み

IR基本方針が決定、自治体の申請受付を2021年10月以降に延期、開業は2020年代後半にずれ込み

政府は 12月18日、カジノを含む統合型リゾート(IR)について、最大3カ所の整備地域を選定する基準を盛り込んだ基本方針を決定した。
観光産業の労働組合連合、GoTo全国停止で談話、政府に「科学的根拠に基づく判断」「利用者への十分な案内」求める

観光産業の労働組合連合、GoTo全国停止で談話、政府に「科学的根拠に基づく判断」「利用者への十分な案内」求める

サービス・ツーリズム産業労働組合連合会はが12月17日、GoToトラベル一時停止を受け、科学的根拠に基づく判断、停止に伴う利用者への十分な案内、観光事業者への十分な支援などを求める談話を発表。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…