行政・自治体・旅行関連団体
国内外の行政・自治体・観光関連団体の観光に関連する最新情報をお届けします。
モバイル型ロボットが案内する京都ツアーが表彰、クールジャパンの顕彰で大賞に、JTBやシャープの「ロボ旅タクシー」で【動画】
携帯型ロボット「ロボホン」が案内役の京都タクシーツアーが、クールジャパンの異業種連携プロジェクトでグランプリを受賞。
JR東海、訪日客対応で英語力向上へ、鉄道業界特化型のオンライン学習コースを導入
JR東海が増加する訪日客対策で、英語力を強化。鉄道特化型のeラーニングと英会話、能力検定を一本化した、鉄道業界特化型の学習コースを導入へ。
誰でも地域散策ツアーを企画できる観光アプリ、GPS×IoTでスタンプラリーも、まずは東京メトロと
自分で地域を回れるツアーの観光ポータルアプリが開発。誰でも地域ツアーの企画登録が可能に。
駅を起点に観光客の移動を見える化するデータソリューション、伊豆エリアで実証実験へ、ジェイアール東日本企画が開発
JR東日本がグループのウェブサイトやスマホのアクセスログを活用したデータソリューションで、観光向け商品を開発。購買行動が最もアクティブになる場面「移動×行動」に注目。
海外駐在員が選んだ世界の飲食店を予約できる新サイト、ANAも提携販売を開始、手数料は1予約で500円
日本人海外駐在者の推奨店を扱う飲食予約サイトがオープン。予約件数、9年内10万件が目標。ANAセールスがウェブサイト掲載で提携へ。
LINEトラベルjp、九州地元ラジオ局とコラボで「東京で叶えたい夢」募集、新元号にちなんで
LINEトラベルjpを共同運営するベンチャーリパブリックが、九州の若者に「東京で叶えたい夢」をプレゼント。ラジオ局と共同キャンペーンで。
ビジョン、Wi-Fiルーターレンタル利用者数が累計1000万人を突破、総額1000万円分の賞品キャンペーン開始
ビジョンが海外Wi-Fiルーターレンタルサービスで「グローバルWiFi」で、総額1000万円分のプレゼントキャンペーン開始。全利用者が累計で1000万人を達成。
深度100メートルの「海中旅行」の普及拡大へ、バルーン型の次世代潜水船で海との一体感を演出、ダイワハウスグループも参画【動画】
2021年に海中旅行を実現へ。開発会社がダイワハウスグループなどと協業。
ビジョン、訪日客向けにスマホ貸出「handy」のレンタル開始、テザリングなど独自機能も提供
WiFiルーターレンタルのビジョンがスマホレンタル「handy」の提供を開始。訪日客向け「NINJA WiFi」で。
NTTドコモと昭文社が連携、ハワイの現地体験予約でdポイントの加算・使用を開始
NTTドコモがハワイで開始したdポイントサービスに、MAPPLEアクティビティが参加。ハワイラウンジでの予約で使用/加算が可能に。
公演チケット販売サイトが訪日客向けブースを開業、福岡市経済観光文化局と連携で
公演チケットサイト「カンフェティ」が九州に初の訪日客向け販売ブースをオープン。九州全体のコト消費促進へ。
小笠原村観光局が新たな観光アプリで実証実験、クーポン配布からスタンプラリーまで、リコーの360°画像も連携
自治体などが簡単に観光アプリをつくれる新サービス、地図システム開発会社とリコーが連携で開発。小笠原村観光局と実証実験へ。
国交省、2018年度の重点「道の駅」を選定、北海道から沖縄まで全国15ヶ所、地域創生の核として
国交省は、29件の応募から2018年度重点「道の駅」15ヶ所を選定。北海道から沖縄まで。次回は、2019年夏頃から約2~3ヶ月間の公募期間を設定し選定する予定。
地域と若者をマッチングする新サービス、人手不足地域でお手伝いする「おてつたび」が募集開始
旅で地域の関係人口の増加を図る新サービス、地域を手伝う若者の旅費を負担して地域のファンを創るマッチングサイトがベータ版を開設。
テクノロジー×旅行の国際会議「WiT JAPAN 2019」参加登録を開始、今年はメインカンファレンスを1日半に拡大
オンライン旅行の国際会議「WiT JAPAN 2019」の開催日が決定。今年は両日ともウェスティン東京で開催し、メインカンファレンスを1日半に拡張。
NTTドコモが「スペースマーケット」に出資、空間貸しでエンタメ体験の創出へ協業
NTTドコモとスペースマーケットが新たな体験型サービスで協業開始。レンタルスペースを活用し、仲間やファンとの共体験を創出。
LINE、実店舗に「LINEチェックイン」サービスを提供、その場でキャンペーン告知や参加を可能に
LINEがリアル店舗に来店したLINEユーザー限定にリアルタイムで訴求できる新販促ソリューションを開始。ビーコン活用で、来店しただけでキャンペーン参加が可能に。
ホテル客室スマホ貸し「ハンディ」が社名変更、新社名「hi Japan」でタビナカからタビアトまで、代表は元エクスペディアのリー氏
スマホ貸し「handy Japan」が社名変更。新代表取締役にピーター・リー氏が就任。
レゴランド・ジャパン、今夏にパーク拡張へ、「忍者」がテーマの新エリアや世界初の新型アトラクションなど
レゴランド・ジャパンが開園後初のパーク拡張を実施。忍者のテーマ「レゴ・ニンジャゴー・ワールド」で、世界初のアトラクション設置も。
民泊仲介業者取扱いのうち「違法民泊」が約16%に改善、民泊件数は4.1万件に増加、昨年9月の段階で
観光庁によると、2018年9月末日時点で全体の16%の民泊が適法性が確認されず。前回よりも4ポイント改善。住宅宿泊仲介業者など扱う民泊件数は41,000件に増加した。