DMO・観光局
国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。
国連世界観光機関(UNWTO)が東京に事務所開設、記念講演会を3/15に開催、テーマは「持続可能な観光国際年」
国連世界観光機関(UNWTO)が2017年3月15日、東京事務所開設記念で講演会を開催。テーマは「持続可能な観光国際年」。
京都・宇治市がゲームで観光PR、人気ゲーム実況者のプレイ動画で【動画】
京都府宇治市がオリジナルゲームで観光プロモーションを実施。懐かしい雰囲気の2D横スクロールタイプのアクションゲームで、敵と戦う途中、観光名所や名産品のガイド紹介もあり。
栃木県が公式観光アプリの配信開始、LINEでシェアできる周遊ルート作成やコンシェルジュ機能など
栃木県観光物産協会が、県の公式観光アプリを制作。2018年春に行なわれるJRの栃木デスティネーションを控え、用意。自動ルート作成や、観光を提案するコンシェルジュ機能も。
タイ、新たなMICE戦略を発表、MICEイベント対象の助成金などの支援策も
タイ王国は2017年のMICEにおける新戦略を発表。最高640万円の助成金などインセンティブ制度も用意。
熊本地震からもうすぐ1年、九州7県が「ありがとうキャンペーン」、昨年の「ふっこう割」利用は270万人泊に
2017年4月1日より、九州7県が「九州からありがとうキャンペーン」を開始。現地宿泊施設や自治体が特典提供など。
オーストラリアへの日本人旅行者の増加続く、2016年は2割増で40万人超、航空座席の増加で
2016年の訪豪日本人旅行者数が8年ぶりに40万人超を達成。航空会社の新規就航やキャンペーンが奏功し、前年比2割増の大幅な増加に。
タヒチのPR動画でオーディション、実在カップルを選定、現地旅行の様子を収録へ【動画】
タヒチ観光局は2017年3月1日、新たなビデオプロモーションの出演者オーディションを開始。実在するカップルを広く募集。現地体験の様子を収録へ。
政府、「日本版DMO」関連支援メニューをとりまとめ、IoTサービス創出や文化財活用プランなど
観光庁が「日本版DMO」について2017年度(平成29年度)政府予算案版に含まれる各種支援事業などを整理。最新メニュー集として発表。
米ニューヨークで「ジャパン・ウィーク2017」開催、自治体や旅行会社など20社が訪日旅行の魅力アピール ―日本政府観光局
日本政府観光局(JNTO)の米ニューヨーク事務所が2017年3月8日から10日まで、現地で訪日促進イベントを開催。会場は歴史的建造物のグランド・セントラル・ターミナル駅内。
エストニア政府観光局、日本の活動でフォーサイト社と契約、窓口業務とマーケティングで
エストニア政府観光局が日本での活動でフォーサイト・マーケティング社と日本代表契約を締結。プロモーションや個人旅行誘致などを積極展開へ。
マリアナ政府観光局、団体旅行を促進するキャンペーン開始
マリアナ政府観光局が2017年上期・下期の団体旅行促進キャンペーンの内容を発表。日本発着の北マリアナ諸島(サイパン、テニアン、ロタ)旅行が対象。
マリアナ政府観光局、公式サイトをビジュアル重視で刷新、サイパンなど3島の体験スポットなど紹介
マリアナ政府観光局は公式サイトを全面的にリニューアル。世界的な写真家による美しいビジュアルとユーザビリティの両面にこだわり、「見やすく・魅せる」サイトに。
訪日旅行中の外国人が一番困ったのは「コミュニケーション」、飛行機・新幹線を「問題なく利用できた」は4割 ―観光庁調査
観光庁の調査によると、訪日外国人が困ったことのトップは「施設等のスタッフとのコミュニケーション」。公共交通機関や飲食店でこまったことも上位に。
熊本の観光復興へビッグデータ活用、DMOが観光分析データベース構築へ、ナビタイムら4社と連携で
熊本の観光復興にビッグデータ活用。くまもとDMCが観光客数回復と稼げる地域の育成を目指し、圧倒的なマーケティング力を実現する観光専用の分析システムを構築。
観光庁、「歴史的資源を活用した観光まちづくり」支援で専用窓口設置へ
観光庁が「歴史的資源を活用した観光まちづくり」に関する相談窓口を開設。特設サイトとともに連絡先を公開。
観光庁、2017年度当初予算とりまとめ、文化財活用やWiFi環境整備などで大幅増額に
観光庁が2017年度(平成29年度)の観光ビジョン関連当初予算などをとりまとめ。主要項目は文化財の活用や国立公園のナショナルパーク化、インバウンド受け入れ環境整備など。
ハードロック・カフェ運営法人が日本法人設立、日本でカジノ事業拡大へ
国内で6軒の「ハードロックカフェ」を運営するハードロック・インターナショナルが日本法人を設立。カジノ事業で経験豊富なエドワード・トレーシー氏がCEOに就任。
静岡県に新DMO「静岡ツーリズムビューロー」が発足、責任者にイン/アウト経験者の府川氏が就任
静岡県に新DMOが誕生。県内全域を対象に、市町や地域DMOを統括し、静岡県への集客に取り組む。責任者にはJNTOやマカオ観光局など国内外の観光マーケティングに携わった府川氏が就任。
観光庁、熊本応援プログラムを始動、阿蘇中・南部ツアーで旅行会社ツアーを最大25%割引など
観光庁は2017年2月1日から3月20日まで、「阿蘇(中部・南部)応援ツアー」を実施。最大25%割引で震災後の風評被害が続く現地の観光需要を喚起。「熊本応援プログラム」の一環。
南アフリカ、すべての観光関連事業者を格付け、観光地や航空会社など今後3年間で
南アフリカのすべての観光業者が格付け評価される見込み。今後3年間で実施する意向を、同国の観光格付け組織が表明。