旅行会社
国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。
【図解】旅行会社トップ5社の2016年4月(速報)、外国人旅行は日本旅行が3割増、国内は楽天が2ケタ増で継続 ―観光庁
観光庁が主要旅行業者50社の旅行取扱状況速報(2016年4月分)を発表。総取扱額は前年比1.6%増の4012億625万円。観光庁では今回、同速報値の対象となる企業群を一部変更へ。
観光庁、主要旅行業者の月次統計で調査対象企業を見直し、IACEやトヨタツーリストなど追加も 【対象50社リスト】
観光庁がこのほど、月次で公表している「主要旅行業者の旅行取扱状況速報」の調査対象企業群(50社)の見直しを実施。複数企業を新たに調査対象に追加し、従来よりも多様な企業の取扱状況を提供。
リクルートと農協観光など4社、インバウンド向け「食農グリーンツーリズム」でモニターツアー実施 【動画】
農協観光など4社は、インバウンド向け「食農グリーンツーリズムモニターツアー」開始。シンガポールのABCクッキングスタジオの生徒を招聘し、日本の食や農作物の質を体感できるプログラムを実施
日本旅行が「和食」ビジネスに資本参加、越境ECや海外向け試食サービスなどで連携へ
日本旅行がゴハンスタンダードへの資本参加を発表。日本食専門の越境ECや海外向け試食サービス、食品生産地への旅行商品造成などで連携。
観光庁、旅行業の情報流出でセキュリティ対策の全容発表、專門の対応部署(CSIRT)の設置から実施訓練まで
観光庁は旅行業者を対象とした第2回「情報共有会議」で、JTBと札幌通運の情報流出事案を受けた旅行業界全体の再発防止のため、早急に講ずべき対策の全容を発表。そのポイントをまとめてみた。
HIS子会社の体験予約サイトが位置情報ゲームとコラボ、対象プランの指定駅めぐるデジタルスタンプラリーで
HIS子会社の体験予約サイト・アクティビティジャパンと、モバイルファクトリーの位置情報連動型ゲームがコラボ。デジタルスタンプラリーを実施する。
リクルート、シニア向け旅行子会社「ゆこゆこ」を完全譲渡へ
リクルートホールディングスは2016年7月27日、子会社である「ゆこゆこ」社の全株式をゆこゆこホールディングスに譲渡することを決議。これに伴い、2017年3月期連結決算で196億円の特別利益を計上予定。
エボラブルアジア、光通信社と業務提携で法人営業を強化、オンライン出張予約やIT開発などで
エボラブルアジアがこのほど、光通信社との戦略的業務提携を発表。法人向け営業強化で販路拡大を収益最大化を目指す。
日本旅行、国内は個人旅行と一般団体がプラス、海外旅行は大幅減 -2016年5月
日本旅行の2016年5月の総販売額は前年比7.3%減の328億円。国内旅行の一般団体と個人旅行はプラスとなったが、その他は前年を下回る推移に。
DeNAトラベル、シンガポールのBtoB航空券大手企業を買収、海外展開を加速
DeNAトラベルはシンガポールの航空ホールセラー大手・ギャムソインターナショナルツアーズを100%子会社化。現地サイトをオープンするほか、アジア各国の仕入れ拠点として海外事業を加速。
HIS、SNSで高反響のスポットを表示する地図を公開、画像検索と旅プラン検討をつなぐ
HISはSNSで反響のあるスポットを地図上に表示する「ソーシャルマップ」の制作を開始。SNSの検索が恒常的となっている若者層の旅のきっかけと、HISの旅プランをシームレスに繋げるのが狙い。
ハワイ州観光局、旅行業界向けウェブセミナー配信、教育旅行の学習素材を案内
ハワイ州観光局は2016年7月28日9:30から10:00まで(日本時間)、旅行業界向けのウェブセミナーを配信。教育旅行をテーマにしたプログラムを紹介。
旅行業の情報流出で再発防止策を議論、業界団体の対応窓口やガイドライン策定など -観光庁
観光庁がJTB、札幌通運の情報流出事案を踏まえた旅行業界全体の再発防止策を7月28日の情報共有会議で発表へ。体制整備に向け、業界団体に専門の対応部署やガイドラインの策定なども盛り込む。
HIS、ミキグループの子会社化を検討、オンライン事業ではBtoBとBtoCで世界的な事業確立へ
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は、ミキグループとの提携強化にに向けた検討を開始。オンライン販売事業やプロバイダー、ランドオペレーター分野での協業体制確立を目指す。
観光ビジネスの春闘2016、賃金改善額は平均6383円、ホテル・レジャー業が1000円以上の増加で牽引
サービス連合が2016年春季生活闘争の妥結結果を発表。実質的な賃金改善を実現した組合が増加し、全体の約5割に。ホテル・レジャー業が伸びを牽引。
サービス連合の運動方針2016、中期目標「35歳年収550万円」集大成の年に、民泊には国会対応を強化
サービス連合が2016年度の運動方針を発表。中期的な賃金目標「35歳年収550万円」の実現に向け、すべての加盟組合で年0.5%以上のベースアップに取り組んできたが、「着実な前進があった」。
JTBの「定額乗り放題タクシー」が募集再開、福岡市内全域にエリア拡大、閑散時間帯は安価に
JTB九州が高齢者向け定額乗り放題タクシーサービスの募集を開始。前回の実施を踏まえ、今回は対象エリアとタクシー会社を拡大。代金は引き下げ。
ジャルパック、2016年上期は5%減に、下期の海外商品ではWi-Fiサービス拡大など旅行者の多様なニーズに対応へ
ジャルパックがこのほど、2016年上期の見込み人数と下期計画人数を発表。上期は前年比5%減の9万9000人、下期は2%増の見込み。下期商品では、多様なサービスを盛り込んだ内容を計画。
日本旅行の子供向け商品が「キッズデザイン賞」を獲得、小中学生の会員組織「トムソーヤクラブ」で
日本旅行の小学生・中学生向け会員組織「トムソーヤクラブ」のプログラムが、「第10回 キッズデザイン賞」を受賞。非日常体験を通じて協調性を高める取り組みなどが高評価に。
「ジャパネットたかた」がクルーズ旅行を販売、日時限定でテレビとECサイトで展開へ
「ジャパネットたかた」が、JTB首都圏のクルーズ旅行商品を受託販売。7月15日午前中の時間帯限定でダイヤモンド・プリンセスの8泊9日ツアーを紹介。