ニュース
フランスの美食文化を祝うイベント、全世界1300軒のレストランが特別メニュー、日本からは61軒参加
フランスの美食文化を祝うイベント「グード・フランス」が行われ、全世界1300軒のレストランが参加。日本でも61のフランス料理店が参加する。
旅行会社のツアー企画担当者が知っておきたい新たな表示規約の9項目、「早期割引」や「客室の景観」など
旅行会社の募集型企画旅行担当者が知っておきたい表示規約変更の9項目まとめ。旅行業公正取引協議会の説明会で解説された「早期割引」や「客室の景観」など。宿泊地表示の適用も範囲拡大。
中国検索大手バイドゥ(百度)と京都が提携、アクセス数1億超の「百度旅行」に観光情報や画像・動画を提供
バイドゥは京都文化交流コンベンションビューローと提携し、百度旅行に京のコンテンツを掲載。日本の都道府県との連携は初めて。今後も他の地方や団体との連携など拡大していく。
旅行ビジネスの公正競争規約が大きく変化、違反企業に課徴金も導入 ー旅行業公正取引協議会
旅行業における公正競争規約が大きく変わっている。不当表示を防止するための課徴金制度が導入は2016年5月。旅行業公正取引協議会が行った変更点を解説する説明会の様子をレポート。初回の東京会場では250名超の参加者が。
モノがインターネットにつながる(IoT)市場規模、2019年に16兆4221億円に ―IDCジャパン
IT分野の調査を行うIDCジャパンはこのほど、「国内IoT市場 2014年の推定と2015年~2019年の予測」を発表。2014年の売上規模は9兆3645億円、2019年までの成長率は11.9%と予測。
米ビジネス情報誌のホテル・スパ格付けに「東京版」登場、5つ星に「マンダリンオリエンタル東京」 ―フォーブス・トラベルガイド
ホテルやレストラン、スパの格付けで歴史を持つ米ビジネス誌「フォーブス・トラベルガイド」は、2015年から格付け対象都市に東京を追加。「マンダリンオリエンタル 東京」が5つ星を獲得。
ヤフー、通販サイトでキュレーションサービス開始、出店者作成の「まとめ記事」で提案型に
ヤフーはネット通販サイト「Yahoo! ショッピング」にて、ショッピング目的に特化したキュレーションサービス「お買い物まとめ」を開始。出店者による「まとめ記事」の提供が可能に。
ナビタイム、アプリで高速バス6社の路線情報を閲覧可能に、オリオンバスやジャムジャムなど
ナビタイムジャパンは、2015年1月29日より、総合ナビゲーションアプリ「NAVITIME(ナビタイム)」など複数のサービスで全国の都市間を移動する高速バス(高速乗り合いバス)情報を提供開始。
トリッピース(trippiece)とHISが関空利用促進SNSキャンペーン、「共感できる」ツアー企画の募集・投票で
新関西国際空港はソーシャル旅行のトリッピース(trippiece)およびエイチアイエス(HIS)と連携したキャンペーンを実施。フェイスブックから関西空港就航のツアー企画を募集、人気投票を行う。
香港ディズニーで新たな春イベント、旧正月は正月衣装のキャラクター、3月から「アナ雪」も
香港ディズニーランド・リゾートでは、2015年2月12日から5月31日まで、春イベント「イッツ・スプリングタイム・セレブレーション」を実施。旧正月の衣装を身に着けたキャラクター登場や「アナ雪」など。
MPI、故・浅井新介名誉会長の「功績をたたえる会」を開催
MPI Japan Chapterは、2015年3月2日に東京・虎の門ヒルズにて、1月に62歳で逝去された故浅井新介氏の功績をたたえる会「Shin's Club Reception」を開催。故人の志を未来に引き継ぐ場に。
外務省、デンマーク・コペンハーゲンでのテロ事件発生で注意喚起
外務省は2015年2月14日午後4時頃、デンマークのコペンハーゲンの市内で銃撃テロ事件が発生したことに伴い、注意喚起を発出。2月15日未明には、市内中心部のシナゴーグ付近でも銃撃事件。
世界の航空旅客数が過去最高の33億人に、アジア太平洋の成長率は最高値で5.8%増 ―IATA調査(2014年)
国際航空運送協会(IATA)は、2014年の世界の航空旅客輸送結果を発表。内際線を合わせた搭乗者数は前年よりもおよそ1億7000万人多い33億人となり過去最高を記録した。
米エクスペディアが競合オービッツ買収、世界的な事業拡大戦略 を加速 -買収価格16億ドルは全額キャッシュで
米エクスペディアは、2015年2月12日、同業の米オービッツ・ワールドワイドを約16億ドルで買収すると発表。オービッツが運営する複数のブランドがすべてエクスペディアの傘下に。
LCCバニラエアがオンライン流通戦略を強化、中国検索大手バイドゥ(百度)やDeNAと連携
LCCバニラエアはオンライン流通戦略を強化。バイドゥとの業務提携で中国人FITへのリーチを図るほか、OTAのDeNAトラベルとは予約システムの直接連携を開始する。
リクルート、旅行分野の売上高は8.8%増の388億円、飲食ネット予約は1696万人に増加 -2015年第3四半期
リクルートホールディングスの第3四半期の連結業績で、旅行分野の売上高は8.8%増の388億円。第3四半期のみに限ると13.0%増の130億円と2ケタ増の伸び。
ANAホールディングスが社長交代、新社長に片野坂真哉氏が就任 -4月1日付けで 【人事】
ANAホールディングスは、4月1日付けで代表取締役等の役職変更を行うことを決定。代表取締役社長には現副社長の片野坂真哉氏が昇格、現代表取締役社長の伊東信一郎氏は代表取締役会長に就任。
東京都、「福島県 応援ツアー」の旅行事業者向け説明会を開催、1泊3000円を都が負担
東京都は2015年2月16日、旅行者事業者向けに福島県への「被災地応援ツアー」の説明会を実施。都内旅行事業者が企画したツアーに対して1泊3000円を都が負担。
通訳案内士試験に1658人が合格、筆記試験免除などで受験者数も大幅増加、13歳の合格者も
2014年度の通訳案内士試験に前年比38%増の1658人が合格。東京五輪に向けた関心の高まりと筆記試験免除の対者増加で、受験者数が大幅増加。英語が全体の85%超を占める一方、タイ語合格者は1人。
米国投資会社が「大江戸温泉」買収、23旅館と6温泉施設で外国人旅行者取込み強化へ
国際投資会社ベインキャピタルは、2015年2月13日、国内最大手の温泉チェーン「大江戸温泉物語」を展開する大江戸温泉ホールディングスを買収すると発表。買収後は日本のインバウンド市場も視野に置いた顧客拡大に注力する計画。