ニュース

トリップアドバイザーの日本トップに聞いてきた、日本人ユーザーが倍増した秘訣から3年間で起きた大きな変化まで

トリップアドバイザーの日本トップに聞いてきた、日本人ユーザーが倍増した秘訣から3年間で起きた大きな変化まで

牧野友衛氏がトリップアドバイザー日本法人の代表取締役に就いて約3年が経った。この3年間に注力してきたポイント、事業拡大のなかで感じてきた変化、そして今後の展開についてインタビューした。牧野氏の目から見た日本の旅行市場とは?
ブッキング・ドットコム、2019年上半期の予約ランキングを発表、東アジアは大都市圏、欧米豪は広島がトップ

ブッキング・ドットコム、2019年上半期の予約ランキングを発表、東アジアは大都市圏、欧米豪は広島がトップ

ブッキング・ドットコム・ジャパンが2019年上期に訪日外国人から予約が多かった日本の都市を国・地域別にランキングした結果を発表。東京、大阪、名古屋、札幌で最も予約が多かったのは中国からの旅行者。一方、欧米豪には広島人気。
世界の旅行予約総額は154兆円に成長の予測、オンライン予約の拡大は継続、最新トレンドを押さえるための7つの傾向とは?

世界の旅行予約総額は154兆円に成長の予測、オンライン予約の拡大は継続、最新トレンドを押さえるための7つの傾向とは?

旅行調査会社「フォーカスライト」が、調査レポート「世界のオンライン旅行市場(Global Online Travel Overview)2019」を発表。オンライン旅行市場のさらなる拡大を予測。
ジョルダン子会社が野村総研と資本提携、MaaSビジネスを本格化、移動サービスをスマホ完結する仕組み構築へ

ジョルダン子会社が野村総研と資本提携、MaaSビジネスを本格化、移動サービスをスマホ完結する仕組み構築へ

ジョルダンがMaaSビジネス強化。子会社のJ MaaSが2019年8月22日付で野村総合研究所(NRI)と資本業務提携に向けた基本契約を締結。NRIが保有する企画力やシステム開発などとの協力・協調を進める。
「移動に困っている人」と「手助けしたい人」を仲介するアプリ、地図で互いの居場所を確認、大日本印刷が提供開始

「移動に困っている人」と「手助けしたい人」を仲介するアプリ、地図で互いの居場所を確認、大日本印刷が提供開始

大日本印刷が、移動に困っている人をサポートできる人のマッチングアプリ「May ii(メイアイ)」を提供開始。日本語のほか、英語と韓国語に対応。
写真で旅程を作成する観光アプリがサポート強化、瀬戸内の島々をアート作品でめぐる海上タクシーの利便性を向上

写真で旅程を作成する観光アプリがサポート強化、瀬戸内の島々をアート作品でめぐる海上タクシーの利便性を向上

アートめぐり特化型の観光アプリ「Horai」β版がリニューアル。Horaiは、瀬戸内のアートサイトをアプリ内で写真から選び、島々をめぐる旅程を作成する仕組み。リニューアルでは、海上タクシーの配船アルゴリズムやカスタマーサポートを強化。
米旅行誌「CNN Travel」に徳島県祖谷「かかしの里」掲載、せとうちDMO主催のメディアFAMで

米旅行誌「CNN Travel」に徳島県祖谷「かかしの里」掲載、せとうちDMO主催のメディアFAMで

徳島県祖谷の「かかしの里」がCNN Travelに掲載。せとうちDMO主催のメディアFAMで招請し、かかしが作り出す村のユニークな世界観が記事のトピックに。
種子島で「泊まれる植物館」をプロデュース、島内の職人やクリエイターのコラボで完成

種子島で「泊まれる植物館」をプロデュース、島内の職人やクリエイターのコラボで完成

studio KANROが、鹿児島県の種子島・西之表市で一日一組限定の宿泊施設「泊まれる植物館あずまや」をプロデュース。2020年には古民家をリノベーションしてホテル×舞台として開業予定。
HIS、ユニゾの株式公開買付は「応募なし」で終了、今後の対応は検討中

HIS、ユニゾの株式公開買付は「応募なし」で終了、今後の対応は検討中

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)によるユニゾホールディングス株式の公開買付け(TOB)期間が終了。既存株主からの応募がなかったため、買付けは成立しなかった。
HIS、ハワイ・ワイキキに5つめのLeaLeaラウンジ、ハイアット内で宿泊者には軽食サービスも

HIS、ハワイ・ワイキキに5つめのLeaLeaラウンジ、ハイアット内で宿泊者には軽食サービスも

HIS現地法人のHawaii HIS Corporationが「ハイアット リージェンシー ワイキキ ビーチ リゾート アンド スパ」内に「LeaLeaハイアットラウンジ」をオープン。ワイキキ内のLeaLeaラウンジは5拠点目。
ハワイ島の今はどうなっているのか? キラウエア噴火から1年、現地に行って取材してきた

ハワイ島の今はどうなっているのか? キラウエア噴火から1年、現地に行って取材してきた

キラウエア火山の噴火から1年。噴火の様子は日本でも大きく報道されたが、沈静化した今の状況は伝えられていない。ハワイ島は今はどうなっているのか、実際に見に行ってきた。
ビーチ旅行で日本人が最重視するのは「安全性」、仏・独・英は「きれいなビーチ」 ―エクスペディア調査

ビーチ旅行で日本人が最重視するのは「安全性」、仏・独・英は「きれいなビーチ」 ―エクスペディア調査

エクスペディア・ジャパンが日本を含む世界7カ国で「ビーチ旅行」に関する調査実施。行き先選定で重視することや期間などにお国柄が表れる結果に。
横浜市、統合型リゾート(IR)誘致計画を正式発表、米国大手「ラスベガス・サンズ」が参入に意欲表明

横浜市、統合型リゾート(IR)誘致計画を正式発表、米国大手「ラスベガス・サンズ」が参入に意欲表明

横浜市が日本型IR(統合型リゾート:Integrated Resort)誘致に向けた構想を正式発表。山下ふ頭エリアで2020年代後半の実現を目指す。
羽田空港の新飛行ルートで検査、2020年3月からの国際線増便に先立ち、保安施設の稼働状況を確認

羽田空港の新飛行ルートで検査、2020年3月からの国際線増便に先立ち、保安施設の稼働状況を確認

国土交通省が2019年8月30日から、羽田空港の新飛行経路に関する検査を実施。2020年3月29日からの新飛行経路の運用開始、国際線増便に先立ち、新たに整備した航空保安施設などの稼働状況を確認。
カンタス航空、「約19時間」の定期便就航へ調査飛行、ロンドン/シドニーなど2ルートで人体への影響を測定

カンタス航空、「約19時間」の定期便就航へ調査飛行、ロンドン/シドニーなど2ルートで人体への影響を測定

カンタス航空が、約19時間を要するニューヨーク/ロンドン―シドニー間の旅客定期直行便実現に向けた調査飛行を実施。2本のルートで模擬飛行をおこなう計画。
リクルート、若者需要喚起の「マジ☆部」ゴルフ版で新企画、若者のプレーを最大半額に

リクルート、若者需要喚起の「マジ☆部」ゴルフ版で新企画、若者のプレーを最大半額に

リクルートが若者ゴルフ需要喚起策「ゴルマジ!」で新企画。21歳と22歳にも最大半額でプレーできる「ゴルマジ!プラス」を開始。
ヤフー地図が「タピオカ」検索を開始、地図上にアイコン、タビナカの「タピ活」をサポート

ヤフー地図が「タピオカ」検索を開始、地図上にアイコン、タビナカの「タピ活」をサポート

ヤフーがYahoo! MAPで「タピオカ」と検索すると、全国800店舗以上の専門店やタピオカをメインに扱っているカフェなどのアイコンが地図上に表示される「タピオカ検索サービス」を開始した。
レジャー予約・アソビュー、「工場見学」の提供強化、三重県の「ベビースター工場」や「みそ作り体験館」など

レジャー予約・アソビュー、「工場見学」の提供強化、三重県の「ベビースター工場」や「みそ作り体験館」など

体験・レジャー予約サービス「アソビュー(asoview!)」が「体験型工場見学」の扱いを強化。産業観光の一環として企業が提供するプランを複数扱っていく。
一休、タクシー車内でレストラン予約のCM動画放映、都内1万台でスマホからアクセス狙う

一休、タクシー車内でレストラン予約のCM動画放映、都内1万台でスマホからアクセス狙う

一休は、タクシーのサイネージを活用し、レストラン予約サイト「一休.comレストラン」のCM動画を放映開始。東京都港区、千代田区、中央区で運行される車両中心に約1万台で放映。移動の隙間時間に関心を持ってもらいたい考え。
じゃらん、遊び・体験予約で「元体操のお兄さん」を新CMに起用、ファミリー層に訴求

じゃらん、遊び・体験予約で「元体操のお兄さん」を新CMに起用、ファミリー層に訴求

リクルートライフスタイルは、運営する旅行サイト「じゃらんnet」のレジャー・アクティビティ予約「遊び・体験」の新CMに小林よしひささんを起用した。CMでは「じゃらん遊び・体験体操」を披露。ファミリー層に訴求する内容となっている。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…