ニュース
京都市バスのオーバーツーリズム緩和への取組みは? 市民生活と観光客の快適な移動を両立させるチャレンジを聞いてきた
オーバーツーリズムを考える京都深堀取材の連載第4回は京都市交通局。外国人観光客の増加で深刻化するバスの混雑問題にどのように対応しているのか聞いてきた。市民の足と観光の足の両立を目指して進めるその施策とは。
世界34か国の年金制度で評価最高はオランダ、北欧・豪州が上位に、日本は29位 ―マーサー
「2018年度 グローバル年金指数ランキング」によると、ランキングの首位は「オランダ」で、2位はデンマーク。日本は34か国中29位の結果に。マーサー調べ。
エクスペディア・グループ決算、売上・利益とも2ケタ増を継続、一棟貸し民泊「ホームアウェイ」は売上規模が航空券の倍に ―2018年第3四半期
エクスペディア・グループがこのほど発表した2018年第3四半期(2018年7~9月)決算によると、取扱予約高は前年同期比11%増の246億7600万米ドル、売上は同10%増の32億7600万米ドルで1割成長で継続。
中国タクシー配車「DiDi」、大阪での利用動向を発表、国慶節期間は中国人ユーザーが半数以上
中国の配車サービス「DiDi」が中国人の大型連休・国慶節中の利用動向を発表。決済を含む、中国国内と変わらない使い勝手に高評価。
DeNA、AIタクシー配車「タクベル」導入車両にタブレット配布、QR決済や性別・年代推定機能など搭載へ
DeNAがAI活用のタクシー配車アプリ「タクベル」導入車両にタブレット配置。2018年度中に1万5000台搭載へ。
韓国のIR統合型リゾート「パラダイスシティ」、テレビCMに女優・広末涼子さんを起用、開業キャンペーンも
韓国・仁川にオープンしたパラダイスシティのCMに、女優の広末涼子さんが登場。発表会には広末さんも参加。
ハワイの老舗ホテル「ハレクラニ」、沖縄・恩納村での開業日が決定、2019年7月26日に【写真】
2019年7月26日、沖縄恩納村にハワイ・ワイキキ発祥の老舗ラグジュアリーホテルブランド「ハレクラニ沖縄」が開業。運営は三井不動産リゾートマネジメント。
「ヒルトン長崎」が開業へ、長崎駅直結・MICE施設隣接の全200室、2021年夏に
長崎駅西側に「ヒルトン長崎」が2021年開業、MICE施設に隣接し交通至便。
HIS、豪州・ホテル事業子会社を連結範囲から除外、土地・建物の売却で有償減資
HISが、豪州でホテル事業をおこなう連結子会社「HIS オーストラリアホールディングス」「HISインベストメント」の2社を連結の範囲から除外される。
HIS、関連の航空会社が10月末に事業停止、特別損失18億円を計上へ
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が、関連会社で航空事業をおこなうアジア・アトランティック・エアラインズ(AAA)が2018年10月末をもって事業を停止すると発表。約18億円の特損を計上。
国交省、空港のバリアフリー基準書を改定、「標準的」と「望ましい」整備内容を明確化
国土交通省はこのほど、「空港旅客ターミナルビル等のバリアフリーに関するガイドライン」を改定。基準の明確化や、既存の問題への対応を盛り込んだ。
空港の混雑緩和へ新ソリューション、オリンピック選手村など空港外でチェックイン可能に、アマデウスが日本で本格展開へ
アマデウスは、空港向け新ソリューション「Passenger Processing Suite (PPS)」を日本市場で本格的に展開する。2020年に向けてさらに混雑が予想される空港でのチェックイン手続きを空港以外でも可能に。五輪選手村などでの活用を想定。
キャセイ航空、最大940万人の乗客データ流出、不正アクセスでパスポート番号も
キャセイパシフィック航空が、最大940万人の乗客データを含む情報システムへの不正アクセスがあったことを明らかに。カード情報や、パスポート番号を含む。同社ではフライトの安全性に影響しないとしている。
民泊による行政指導はピーク超え? 2017年度の指導総数は前年比の5割減に ―厚生労働省
厚生労働省がこのほど、2017年度の旅行業法上の指導状況を発表。2016年度をピークに、行政指導件数は減少傾向に転じた。
キャンピングカーで移動する体験型ホテルが誕生、簡易宿所の登録で、日本各地の国立公園や小学校などで営業
新たな宿泊事業のビジネスが誕生。大型キャンピングカーで、日本各地で期間営業を繰り返す体験型移動式ホテルで、地域ならではの体験要素もオールインクルーシブで提供。
自動運転と連動して仮想現実(VR)コンテンツを体験する実証実験、長野県飯田市とKDDIが地域活性化で、包括協定も
長野県飯田市で自動運転と連動したVRコンテンツ体験の実証実験が行われる。KDDIと包括協定を締結。
自動運転車で観光ツアーを、近畿日本ツーリストがモニターツアー実施へ、三宅島で移動に付加価値を
近畿日本ツーリストが観光目的の自動運転車モニターツアーを実施。三宅島で、自動運転車でのガイド付き観光ツアーや、個人向け観光商品利用が期待される小型自動運転車などに試乗。
クラブツーリズム、女性限定ツアーで新ブランド、女性専用バスで日帰りツアーや新サイト開設など
クラブツーリズムが、女性限定ツアーを扱う新ブランド「fufufu(ふふふ)」を開設。女性専用バスも新たに運行。
【移転】KNT-CTホールディングス、西新宿での本社機能を本格化、10月29日から
KNT-CTホールディングスが本社を移転。クラブツーリズムが所属する西新宿に集約し、グループ一体となった営業活動を強化する。
HIS、日系企業の海外ビジネス支援を強化、コンサルティング会社と提携で支援範囲を拡大
HISが海外ビジネス支援事業を拡大する。コンサルティングのYCP JAPANと提携。