ニュース

観光産業の倒産件数2015、旅行業は減少・宿泊業は増加、合計117件に ―東京商工リサーチ

観光産業の倒産件数2015、旅行業は減少・宿泊業は増加、合計117件に ―東京商工リサーチ

2015年度の旅行業の倒産件数は前年比26.4%減の25件で3年連続で減少。宿泊業の倒産は、前年比5.7%増の92件に。東京商工リサーチ調べ。
じゃらん、自治体・観光団体サイトで体験予約の連動表示サービス、タビナカ消費促進へ

じゃらん、自治体・観光団体サイトで体験予約の連動表示サービス、タビナカ消費促進へ

リクルートの「じゃらんnet」は自治体や観光団体の観光情報サイトに、アクティビティ予約サービス「遊び・体験予約」の現地体験プラン情報を提供。データ連携し、予約に対して紹介手数料を支払う。
インバウンド対象の旅行保険付き富士登山ツアー、ウィラートラベルが販売開始

インバウンド対象の旅行保険付き富士登山ツアー、ウィラートラベルが販売開始

ウィラートラベルは訪日旅行保険を組み込んだ富士登山ツアーを発売。訪日旅行者の急増に伴い、富士登山ツアーの参加者も増加。今年の販売目標は昨年の2.5倍となる2500名。
在宅主婦がクラウド通訳するマッチングサービス、城崎温泉の外湯や飲食店で実証実験

在宅主婦がクラウド通訳するマッチングサービス、城崎温泉の外湯や飲食店で実証実験

通信事業のケイ・オプティコムは4月4日より、在宅主婦向け業務マッチングサービス「シュフティ」と連携、城崎温泉で動画付き通訳サービス「クラウド通訳(仮称)」を提供開始。
長崎市、消防局が24時間多言語通訳サービスを採用 -インバウンドで宿泊倍増を目標に

長崎市、消防局が24時間多言語通訳サービスを採用 -インバウンドで宿泊倍増を目標に

長崎市消防局はブレインプレスの「24時間365日対応多言語コールセンター」を採用し、5言語の通訳サービスを開始。インバウンド増加に伴う外国人全般の災害対策を強化。外国人宿泊者数目標の倍増設定も。
江ノ電と台湾の鉄道がタッグ、「友好鉄道協定」で双方向交流に新施策

江ノ電と台湾の鉄道がタッグ、「友好鉄道協定」で双方向交流に新施策

小田急グループの江ノ島電鉄と台湾鉄路管理局は「友好鉄道協定」を締結。2013年から江ノ電と台湾平渓線の乗車券引き換えによる2ウェイ交流の実績を踏まえ、新たな交流を生む施策を展開する。
JALが3年ぶりにスマートフォンサイトをリニューアル、記念キャンペーンも

JALが3年ぶりにスマートフォンサイトをリニューアル、記念キャンペーンも

JALは3年ぶりにスマートフォンサイトをリニューアルし、スマホならではの利便性を向上。リニューアルを記念のプレゼントキャンペーンも。
レンタカーの新興メタサーチが日本参入、BtoBから訪日まで事業展開をトップに聞いてきた

レンタカーの新興メタサーチが日本参入、BtoBから訪日まで事業展開をトップに聞いてきた

【インタビュー】 レンタカーのネット一括検索(メタサーチ)・予約を手掛ける米国のRentingCarz.comが日本参入。競合となる大手OTAを追い抜きトップを目指す同社トップに事業展開を聞いてきた。
就職人気企業ランキング2017、ツートップにANA・JAL、インバウンド影響で食品業界にも熱視線

就職人気企業ランキング2017、ツートップにANA・JAL、インバウンド影響で食品業界にも熱視線

2017年卒業予定者の「就職人気企業ランキング」で、トップ2を国内航空2強が独占。1位は2年連続ANA、2位はJAL。インバウンド旋風で食品業界が浮上。
オーストリア航空、9月に日本路線の運航停止、中国シフトで上海・香港路線を開設

オーストリア航空、9月に日本路線の運航停止、中国シフトで上海・香港路線を開設

オーストリア航空は現在、デイリーで運航している成田/ウィーン線について、2016年9月4に運航を終了することを発表。代わりに香港線を就航。上海もデイリー化で中国市場を強化。
今年の夏ボーナスは微増の予測、個人消費の回復は期待薄 -みずほ総研

今年の夏ボーナスは微増の予測、個人消費の回復は期待薄 -みずほ総研

2016年夏のボーナスは、民間・公務員とも3年連続で増加する見通し。ただし、前年よりも勢いは落ち、消費回復の起爆剤にはならないとの予想。みずほ総合研究所が発表。
「じゃらん」のゴールデンウィーク予約、国内1位は「北海道」、急上昇トップは「宮城県」

「じゃらん」のゴールデンウィーク予約、国内1位は「北海道」、急上昇トップは「宮城県」

リクルートの旅行予約サービス「じゃらんnet」で、2016年のゴールデンウイーク(2016年4月29日から5月8日まで)の国内旅行先1位は「北海道」、2位「東京」で、昨年と逆転。
ツアーオペレーター品質認証制度、新たに4社を認証、計48社に ―JATA

ツアーオペレーター品質認証制度、新たに4社を認証、計48社に ―JATA

JATAはインバウンド事業のツアーオペレーターに対する「ツアーオペレーター品質認証制度」で、新たに4社の認証を発表。合計48社に拡大した。
JTB、大阪に富裕者層向け店舗を新設、高級・高品質なオーダーメイドツアーを企画・販売

JTB、大阪に富裕者層向け店舗を新設、高級・高品質なオーダーメイドツアーを企画・販売

JTB関西が2016年4月1日、大阪・北区に「ロイヤルプラザ大阪」を新設。"高品質でラグジュアリーな旅"をテーマにオーダーメイド商品を企画・販売。
HIS、旅行積立て年利8.4%のキャンペーン、ネット申込み・一括払いを対象に期間限定で

HIS、旅行積立て年利8.4%のキャンペーン、ネット申込み・一括払いを対象に期間限定で

エイチ・アイ・エス(HIS)は旅行積立「貯めチャオ」の10周年を記念し、キャンペーンを実施。期間限定で年利換算8.4%の特別プランを設定。
東京都、東京の人気スポット100か所をクチコミで決定するキャンペーン、トリップアドバイザーと

東京都、東京の人気スポット100か所をクチコミで決定するキャンペーン、トリップアドバイザーと

トリップアドバイザーと東京都交通局がキャンペーン。クチコミで、定番以外の「ベストオブ東京」スポットを決定へ。
西武鉄道が新型車両デザインを発表、コンセプトは「風景に溶け込む特急」、2018年度から運行

西武鉄道が新型車両デザインを発表、コンセプトは「風景に溶け込む特急」、2018年度から運行

西武鉄道がこのほど、2018年度から運行開始する新型車両のデザインを発表。同社100周年記念事業の一環としてこれまでにないデザインの車両を新造。
春闘合意2016、名古屋ヒルトン ―サービス連合

春闘合意2016、名古屋ヒルトン ―サービス連合

サービス連合が2016年の春季生活闘争(春闘)の合意状況を発表した。2016年4月7日の発表は、名古屋ヒルトンの1社。
日本の郷土料理を観光資源に、「食と農の景勝地」認定制度スタート ―農林水産省

日本の郷土料理を観光資源に、「食と農の景勝地」認定制度スタート ―農林水産省

農林水産省が、食文化を通じて外国人に日本の魅力を訴求する複数施策を発表。「食と農の景勝地」認定制度では、日本版DMOなどに向けた応募要項を発表。海外向けに日本料理の調理技能認定も。
インバウンド消費動向調査2015、訪日時の団体ツアー利用は4人に1人、観光目的の平均滞在は5.9泊 ―観光庁

インバウンド消費動向調査2015、訪日時の団体ツアー利用は4人に1人、観光目的の平均滞在は5.9泊 ―観光庁

観光庁が、訪日外国人消費動向調査の2015年年間確報値と年次報告書を発表。日本での滞在期間の平均泊数は「10.2泊」。そのうち観光・レジャー目的の平均泊数は5.9泊。旅行手配方法の内訳も判明。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…