ニュース

HIS、海外旅行者向けにPCR検査サービスの提供開始、都内3営業所で検体採取、空港で陰性証明を受け取り

HIS、海外旅行者向けにPCR検査サービスの提供開始、都内3営業所で検体採取、空港で陰性証明を受け取り

エイチ・アイ・エス(HIS)は、海外渡航用の陰性証明書付のPCR検査サービスの提供を開始。検査は、新宿(Hawaii新宿マルイ本館営業所)、渋谷(渋谷本店)、池袋(池袋本店)で受けることができる。
ANA、国際線搭乗者向けのPCR検査拡充、多言語対応、各国指定の陰性証明書発行する医療機関を紹介

ANA、国際線搭乗者向けのPCR検査拡充、多言語対応、各国指定の陰性証明書発行する医療機関を紹介

ANAが日本発国際線搭乗者向けのPCR検査を拡充。日本語、多言語でのPCR検査、各国の指定様式に沿った陰性証明書発行の紹介を開始した。
ジャルパック、ボーイング社の工場見学オンラインツアー、JAL特定会員限定で

ジャルパック、ボーイング社の工場見学オンラインツアー、JAL特定会員限定で

ジャルパックが世界最大級の航空機工場であるボーイング・エバレット工場見学のオンラインツアーを12月11日に開催。JAL会員組織「CLASS EXPLORER」限定で。
検索データから見える激変する旅行者トレンドとは? 新たな時代を勝ち抜く秘策、ヤフーの旅行業界向けイベントを取材した(PR)

検索データから見える激変する旅行者トレンドとは? 新たな時代を勝ち抜く秘策、ヤフーの旅行業界向けイベントを取材した(PR)

ヤフーが旅行業界向けのライブ配信イベントを開催。最新の検索動向のほか、データを元に動き出した業界の様子を展望する。
JAL系LCC「ZIPAIR(ジップエア)」、成田/ロサンゼルスに就航へ、運賃は2万7500円から、LCCで初の太平洋路線

JAL系LCC「ZIPAIR(ジップエア)」、成田/ロサンゼルスに就航へ、運賃は2万7500円から、LCCで初の太平洋路線

JALグループのLCC「ZIPAIR Tokyo」は、今年12月25日から週3便で成田/ロサンゼルス線に就航する。太平洋路線にLCCが就航するのは同航空が初めて。旅客と共に貨物の需要も見込む。
世界旅行ツーリズム協議会、CO2排出量ゼロに向け、観光産業に資金調達を求める、新たにロードマップ策定

世界旅行ツーリズム協議会、CO2排出量ゼロに向け、観光産業に資金調達を求める、新たにロードマップ策定

世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)は、二酸化炭素排出量ゼロに向けた新たにロードマップを策定。旅行業界を、宿泊、ツアーオペレーター、航空、クルーズ、OTAやメタサーチなどの仲介業に分類し、それぞれ脱炭素化に向けた行動指針も示している。
 京都市、新しい京都観光に向けて市内観光27団体と共同宣言、市民生活と観光の調和、SDGs達成に向けた持続可能な観光を追求

京都市、新しい京都観光に向けて市内観光27団体と共同宣言、市民生活と観光の調和、SDGs達成に向けた持続可能な観光を追求

京都市および京都市観光協会(DMO KYOTO)は、市内観光関連27団体とともに共同宣言。市民生活と観光を調和、SDGsの達成などに貢献していく新たな京都観光に取り組む。
京都に世界の最高級リゾート「シックスセンシズ」が進出、日本初で2024年開業へ、東山エリアに81室で

京都に世界の最高級リゾート「シックスセンシズ」が進出、日本初で2024年開業へ、東山エリアに81室で

旅慣れた富裕層の支持の高い「シックスセンシズ」ホテルが日本初進出。2024年に京都にオープンへ。
隔離免除を開始したタイ、第1週の入国トップは米国から2465人、日本は4位で1258人に

隔離免除を開始したタイ、第1週の入国トップは米国から2465人、日本は4位で1258人に

タイ政府は、11月から指定国からの入国に対してワクチン接種者を対象に隔離免除の措置を開始したが、このほど11月第1週(1~6日)の入国者数トップ10国を発表。トップは米国、日本は1258人で4位に。
東京・浅草の人力車、リアルとリモート同時進行のハイブリッドツアー、遠隔地からも参加可能、グループや企業に

東京・浅草の人力車、リアルとリモート同時進行のハイブリッドツアー、遠隔地からも参加可能、グループや企業に

浅草で観光人力車などを運営する時代屋は11月から、リアルとオンラインを同時開催するハイブリッド型ツアーの販売を開始。グループ旅行や企業関連の研修、チームビルディングなどの獲得図る。
NECら、顔認証で観光クーポンの利用を可能に、南紀白浜エリアで、顔認証決済も可能

NECら、顔認証で観光クーポンの利用を可能に、南紀白浜エリアで、顔認証決済も可能

NECなど、顔認証を南紀白浜観光協会のクーポン施策に連動。同エリアで実施する顔認証などの「IoTおもてなしサービス実証」で。
ナビタイム、自転車アプリでスタンプラリー機能、自治体や企業に非接触型イベント提案へ

ナビタイム、自転車アプリでスタンプラリー機能、自治体や企業に非接触型イベント提案へ

ナビタイムジャパンが「自転車NAVITIME」でスタンプラリー機能を提供開始。自転車利用を推進する自治体・企業のイベントを支援。第一弾としてラファ東京とスタンプライド開催。
Yahoo! MAP、地図上で地域のおすすめマップ機能、スイーツや鉄道など60テーマで

Yahoo! MAP、地図上で地域のおすすめマップ機能、スイーツや鉄道など60テーマで

ヤフーが「Yahoo! MAP」の地図上で、地域のおすすめスポットをまとめたテーママップを公開。Yahoo! JAPANクリエイターズプログラムで活躍しているクリエイターらが提供。
タビナカ体験の価格ゼロの時代がやってくる? その3つの要因と備えておくべきことをまとめた【外電】

タビナカ体験の価格ゼロの時代がやってくる? その3つの要因と備えておくべきことをまとめた【外電】

テクノロジーの進化により、市内観光や体験ツアーが価格破壊のプレッシャーにさらされているという。具体例やその背景を紹介する。
ホテル・旅館の5割が「売上50%以上減」、改善傾向も待たれるGoTo再開、資金繰りは約6割が「不足」

ホテル・旅館の5割が「売上50%以上減」、改善傾向も待たれるGoTo再開、資金繰りは約6割が「不足」

日本政策金融公庫が、生衛業を対象にしたコロナに関する景気動向調査の結果を発表。ホテル・旅館業に回復の兆しも、厳しい状況は変わらず。
ツーリズムEXPOジャパン2022、4年ぶりの東京でハイブリッド開催へ、インバウンド商談会も合同で

ツーリズムEXPOジャパン2022、4年ぶりの東京でハイブリッド開催へ、インバウンド商談会も合同で

「ツーリズムEXPOジャパン2022」が2022年9月22~25日の4日間、東京ビッグサイトで開催される。総合テーマは「新しい時代へのチャレンジ~ReStart~」。
中国旅行市場に特化した国際会議「ITB中国 2021」開幕、11月8日から完全オンラインで(PR)

中国旅行市場に特化した国際会議「ITB中国 2021」開幕、11月8日から完全オンラインで(PR)

2021年11月8日から12月30日まで、旅行・観光産業業界のB2B展示会・国際会議「ITB中国2020」が完全オンラインで開催される。申し込みは無料。
民泊エアビー、消費者変化で50以上の機能刷新、予約の45%が1週間以上の滞在

民泊エアビー、消費者変化で50以上の機能刷新、予約の45%が1週間以上の滞在

Airbnbが今年中に150以上のサービス機能を刷新。コロナ禍による世界的な「旅行革命」に対応。
今年の冬のポーナス、2年ぶりに支給総額が増加、民間企業の一人当たりの平均は約38万円

今年の冬のポーナス、2年ぶりに支給総額が増加、民間企業の一人当たりの平均は約38万円

三菱UFJリサーチ&コンサルティングは、「2021年冬のボーナス見通し」を発表。民間企業の一人当たり平均支給額は微減の38万254円。支給総額は、同2.3%増の16.5兆円と2年ぶりに増加見込み。
KNT-CT 、2021年度通期業績予想を修正、売上高は下方修正、コスト削減効果などで赤字額は改善見込む

KNT-CT 、2021年度通期業績予想を修正、売上高は下方修正、コスト削減効果などで赤字額は改善見込む

KNT-CT ホールディングスは、2022年3月期通期の連結業績予想を修正。売上高は1500億円に下方修正も、経常損失は141億円から115億円、当期純損失は148億円から130億円に改善する見込み。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…