ニュース

クラブツーリズム、東京オリンピック観戦で「にっぽん丸」貸し切りツアー、名古屋発2泊3日で1人25万円から

クラブツーリズム、東京オリンピック観戦で「にっぽん丸」貸し切りツアー、名古屋発2泊3日で1人25万円から

クラブツーリズムが東京2020オリンピック公式観戦ツアーとして、客船「にっぽん丸」を貸し切るチャータークルーズを発売。全国から添乗員同行。
JAL、世界的ハイヤー会社の送迎予約を開始、会員専用・国内7都市で

JAL、世界的ハイヤー会社の送迎予約を開始、会員専用・国内7都市で

JALは、ロンドンベースのTristar Worldwide Chauffeur Services(トライスター)が提供する高品質なハイヤーサービスの予約を開始。JALマイレージバンクの専用ページで。
中国の長竜航空に新規乗り入れ許可、11月7日から中部/西安線を新規開設

中国の長竜航空に新規乗り入れ許可、11月7日から中部/西安線を新規開設

中国の長竜航空に外国人国際航空運送事業の経営許可。11月7日から中部/西安線を週7便で新規開設する。
イベリア航空、成田/マドリード線を拡充、2020年6月から毎日運航へ、最新機材も導入

イベリア航空、成田/マドリード線を拡充、2020年6月から毎日運航へ、最新機材も導入

イベリア航空が成田/マドリード線拡充。2020年6月からデイリー運航。最新機材でプレミアムエコノミークラスも導入。
アメリカン航空、アンバサダーにアーティスト「MIYAVI」さん起用、SNS発信など連携へ

アメリカン航空、アンバサダーにアーティスト「MIYAVI」さん起用、SNS発信など連携へ

アメリカン航空はこのほど、ブランドアンバサダーにミュージシャンで俳優のMIYAVIさんを任命。今後、同社のプロモーションやキャンペーンで登場する。
カナダ観光局、新ブランドを日本でお披露目、日加修好90周年にあわせた関係者来日で

カナダ観光局、新ブランドを日本でお披露目、日加修好90周年にあわせた関係者来日で

カナダ観光局は、カナダ大使館と共同で 「カナダ観光局新ブランド “For Glowing Hearts” イベント」を開催。カナダ観光局の新ブランド を日本市場にお披露目、カナダの魅力を伝えた。
シンガポール政府観光局、旅行系スタートアップ9社を支援、「スマートゴミ箱」や「AI活用のホテル価格推奨機能」の開発会社ら

シンガポール政府観光局、旅行系スタートアップ9社を支援、「スマートゴミ箱」や「AI活用のホテル価格推奨機能」の開発会社ら

シンガポール政府観光局(STB)は、ITBアジア2019で旅行系スタートアップ企業を支援する「シンガポール・ツーリズム・アクセレイター」プログラムをローンチ。9社を選定し、将来のシンガポールの観光産業に向けたソリューション開発で資金援助。
成田空港、滑走路増設へ基本計画を改定、C滑走路を新設など敷地面積は2.5倍に、2030年完了を目途に

成田空港、滑走路増設へ基本計画を改定、C滑走路を新設など敷地面積は2.5倍に、2030年完了を目途に

四者協議会の合意を受けて、成田国際空港の基本計画が53年ぶりに改定。B滑走路の延長とC滑走路の新設は2030年の完了を目処。
8月の宿泊者数が前年割れ5828万人泊、韓国が半減、日本人も地方が不振 -観光庁(2019年8月速報)

8月の宿泊者数が前年割れ5828万人泊、韓国が半減、日本人も地方が不振 -観光庁(2019年8月速報)

観光庁が発表した2019年8月の宿泊旅行統計によると、延べ宿泊人数は前年同月比2.4%増の5828万人。9月は外国人好調で5%増に盛り返している。
HIS、10年ぶり企業ロゴを一新、多角化の指針と世界展開を視野に

HIS、10年ぶり企業ロゴを一新、多角化の指針と世界展開を視野に

エイチ・アイ・エス(HIS)は、今年創業40周年を迎えるに当たり、11月1日からコーポレートロゴを10年ぶりに一新。アルファベット中心のタイプロゴだった旧ロゴとは異なり、「HIS」の文字の背景に、四角と円のシンプルなモチーフを配置した。
HIS、新店頭で海外旅行の予定客にSIMカード提供を開始、ドローンレンタルやiPhone修理サービスも

HIS、新店頭で海外旅行の予定客にSIMカード提供を開始、ドローンレンタルやiPhone修理サービスも

HISがグループ内通信事業のHISモバイルなどとコラボショップをオープン。旅と通信を活かした新サービスのほか、iPhone修理サービス「アイサポ」との連携で、新たな顧客呼び込み効果も狙う。
JTB、教育旅行でロボット活用、歴史を学びながらのICTプログラムを旅マエ~旅アトまで

JTB、教育旅行でロボット活用、歴史を学びながらのICTプログラムを旅マエ~旅アトまで

JTBがシャープと協業で、モバイル型ロボット「ロボホン」を活用した教育プログラムを開発。旅行中の本体貸出だけでなく、事前学習での発話内容設定や事後学習での行動データ活用なども。
JTB、旅行相談料金の収受を終了、試行開始から7か月で決定

JTB、旅行相談料金の収受を終了、試行開始から7か月で決定

JTBが試行中の旅行相談料金の収受を終了。利用客の意見を踏まえて決定。
東京タワーが新ライトアップ、11月7日から、天皇陛下即位パレードでは奉祝の特別点灯も

東京タワーが新ライトアップ、11月7日から、天皇陛下即位パレードでは奉祝の特別点灯も

東京タワーが11月7日、新しいライトアップを開始。天皇皇后両陛下のパレードにあわせた特別点灯も。
未来の旅行を形づくる主力トレンド2019発表、アジアは「本物」「ローカル」「ユニーク」志向に拍車、革新企業の事例も

未来の旅行を形づくる主力トレンド2019発表、アジアは「本物」「ローカル」「ユニーク」志向に拍車、革新企業の事例も

国際的な市場調査会社、ユーロモニターインターナショナルが、最新レポート「未来の旅行業界を形づくるメガトレンド:2019版」を発表。その中から、アジアにフォーカスした分析内容を紹介。
出張者も環境問題を意識する時代に、米企業が二酸化炭素排出量をモニターできるサービスを開始

出張者も環境問題を意識する時代に、米企業が二酸化炭素排出量をモニターできるサービスを開始

ビジネストラベル・プラットフォームを提供しているトリップアクションズ(TripActions)は、企業や出張者が二酸化炭素排出量をモニターできるサービスを開始。
世界の旅行者に聞いた旅行トレンド2020、オーバーツーリズム回避の「穴場旅」やテクノロジーで「未知な体験」など

世界の旅行者に聞いた旅行トレンド2020、オーバーツーリズム回避の「穴場旅」やテクノロジーで「未知な体験」など

ブッキング・ドットコムが2020年の旅行トレンド予測を発表。世界29か国地域の旅行者への調査やクチコミを踏まえ、8つのポイントを提示。
首里城再建支援の活動が続々、寄付は3億円超え、JALのマイル寄付や日本ユネスコ協会連盟も

首里城再建支援の活動が続々、寄付は3億円超え、JALのマイル寄付や日本ユネスコ協会連盟も

首里城再建への支援金額が3日間で2億円に到達、ふるさと納税活用の寄付で。
沖縄県、オフシーズンの地域活性化へ「スポーツ旅」推進、モデル事業を選出

沖縄県、オフシーズンの地域活性化へ「スポーツ旅」推進、モデル事業を選出

沖縄県は、オフシーズンの地域活性化を目的としたスポーツイベントのモデル事業として、ビーチサッカー沖縄カップなど4団体を決定した。
アクティビティ予約のタビナカ社、社名を変更、観光エンタメブランド始動で

アクティビティ予約のタビナカ社、社名を変更、観光エンタメブランド始動で

タビナカ社が社名変更。観光コンテンツのブランド化を図り、グローバル展開を強化。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…