ニュース

日本人の国内旅行者数が1割減、2四半期連続、一方で旅行単価は増加、2割増の4万円に ―2018年7~9月期(速報)

日本人の国内旅行者数が1割減、2四半期連続、一方で旅行単価は増加、2割増の4万円に ―2018年7~9月期(速報)

観光庁発表の「旅行・観光消費動向調査(速報)」によると、2018年第3四半期(7月~9月)の日本人国内旅行消費額は前年比3.9%増の6兆5079億円。旅行者数は減少したものの、一人一回当たりの単価は増加傾向に。
HIS、スマホ決済「PayPay」を国内全店舗に導入、「100億円あげちゃう」2割還元キャンペーンにも参加

HIS、スマホ決済「PayPay」を国内全店舗に導入、「100億円あげちゃう」2割還元キャンペーンにも参加

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が2018年12月1日、QRコード対応スマホ決済「PayPay(ペイペイ)」を導入開始。国内249店舗すべてで対応。
JTB、航空券なし現地発着型の欧州ツアーを販売開始へ、12か国周遊のバス旅で自由に旅程組み立ても可能に

JTB、航空券なし現地発着型の欧州ツアーを販売開始へ、12か国周遊のバス旅で自由に旅程組み立ても可能に

JTBがヨーロッパで新しいスタイルのバス旅行「ランドクルーズ」の運行を開始。12か国を運行するルートを、航空券なし・現地発着の宿泊・観光付きで販売。日本語係員の乗車も。
ガルーダ航空、中部/ジャカルタで直行便就航へ、日本/インドネシア間が5路線に、2019年3月から

ガルーダ航空、中部/ジャカルタで直行便就航へ、日本/インドネシア間が5路線に、2019年3月から

ガルーダ・インドネシア航空(GA)は2019年3月23日から、中部/ジャカルタ線を週4便で開設する。基本の使用機材はA330-300型を採用。
LCCタイ・ライオンエアー、成田/バンコク路線を新規就航、12月7日から

LCCタイ・ライオンエアー、成田/バンコク路線を新規就航、12月7日から

LCCのタイ・ライオンエアー(SL)が成田/バンコク(ドンムアン)路線を新規就航。2018年12月7日よりデイリー運航をおこなう。
羽田空港の国内線第2ターミナルに別棟がオープン、搭乗口は3か所、ANAはWi‐Fiサービスなどを無料提供

羽田空港の国内線第2ターミナルに別棟がオープン、搭乗口は3か所、ANAはWi‐Fiサービスなどを無料提供

日本空港ビルデングが羽田空港国内線第2ターミナルで2018年12月10日、国内線搭乗ゲートを備えたサテライト施設(別棟)がオープン。搭乗口は3か所で、バスでの移動が必要。
プリンスホテル、中国・広州に高級ブランドで新ホテル、ロンドンに続く2号店

プリンスホテル、中国・広州に高級ブランドで新ホテル、ロンドンに続く2号店

プリンスホテルが中国・広州に海外向けラグジュアリーブランドの「AKATOKI」を2019年冬以降開業する。海外展開加速でロンドンに次ぐ2店目となる。
プリンスホテル子会社が南インドに新ホテル、海外展開を加速、レジャー利用を見込み

プリンスホテル子会社が南インドに新ホテル、海外展開を加速、レジャー利用を見込み

プリンスホテルが南インドに新ホテルを開業。豪子会社のステイウェルを通じ、世界展開を加速。
北海道・ニセコにハイアットの長期滞在型ホテル開業へ、既存施設をリブランド、12月に客室数63室で

北海道・ニセコにハイアットの長期滞在型ホテル開業へ、既存施設をリブランド、12月に客室数63室で

ハイアットが北海道・ニセコに長期滞在型の「ハイアット ハウス ニセコ」を2018年12月に開業する。2020年開業予定の金沢に先駆けリブランドでハイアットハウス日本第1号となる。
【人事】JTBが役員人事を発表 ―2019年1月1日付

【人事】JTBが役員人事を発表 ―2019年1月1日付

JTBは2019年1月1日付けの人事異動を発表。役員・執行役員の登用や昇任など。
世界のタビナカ業界で起きている変化とは? 激動期のツアー&アクティビティ市場における、主要各社の動きを読み解いてみた【外電コラム】

世界のタビナカ業界で起きている変化とは? 激動期のツアー&アクティビティ市場における、主要各社の動きを読み解いてみた【外電コラム】

トリップアドバイザーなど大手の本格参入で様相が変わってきたタビナカサービス業界。米国でおこなわれた専門イベント「Arival(アライバル)」を通じて見えてきた最新情報を紹介する外電コラム。
「ポケモンGO」開発のナイアンテック社が国連世界観光機関と提携、ARゲームで世界の観光地の認知度向上へ

「ポケモンGO」開発のナイアンテック社が国連世界観光機関と提携、ARゲームで世界の観光地の認知度向上へ

「ポケモンGO」などを開発したナイアンテックが国連世界観光機関(UNWTO)との提携。共同キャンペーンを通じて世界の観光地の認知度向上を目指す。
【図解】日本人出国者数、2018年10月は13%増の165万人、1月からの累計は1565万人に ―日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、2018年10月は13%増の165万人、1月からの累計は1565万人に ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2018年10月の日本人出国者数(推計値)は前年比12.8%増の164万6200人。2017年3月以来、19か月ぶりで1割増以上を記録。
【図解】訪日外国人数、2018年10月は1.8%増の264万人、2か月ぶりでプラス推移に回復 ―日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、2018年10月は1.8%増の264万人、2か月ぶりでプラス推移に回復 ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2018年10月の訪日外国人数(推計値)は前年同月比1.8%増の260万600人。9月は自然災害の影響などで伸びが減少したが、10月はプラス推移に回復。
はとバス、外国人ツアーに豪華バスを投入、欧米富裕層向けに体験型ツアーなど

はとバス、外国人ツアーに豪華バスを投入、欧米富裕層向けに体験型ツアーなど

はとバスが2019年上半期(1月~6月)の外国人向けツアーを発表。化粧室付き最上級バスの運行を決定。
「車泊(くるまはく)」のシェアサービスを全国展開へ、ルール整備や地域滞在消費を促進、旅行会社とのツアーも計画

「車泊(くるまはく)」のシェアサービスを全国展開へ、ルール整備や地域滞在消費を促進、旅行会社とのツアーも計画

不稼働時間帯の駐車場や遊休地を車中泊で有償利用を可能とする「車泊(くるまはく)」。いよいよ全国展開へ。
東急、スキー場でITキャッシュレス化へ、QRコード決済とTポイントサービスを導入

東急、スキー場でITキャッシュレス化へ、QRコード決済とTポイントサービスを導入

東急グループのスキー場がIoTでスマートスキーリゾートを目指す。LINEPayやAlipayなどのQR決済、Tポイント加算も開始。
多言語の音声翻訳技術でアイデア募集、自由に利用可能な共通APIも提供 ―総務省・情報通信研究機構(NICT)

多言語の音声翻訳技術でアイデア募集、自由に利用可能な共通APIも提供 ―総務省・情報通信研究機構(NICT)

総務省と国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)が、多言語音声翻訳技術を活用したアイデアを募集する。応募期間は2018年12月20日まで。
LCCノックスクートが関西/バンコク線を増便、週6便で毎日運航も視野、2019年2月から

LCCノックスクートが関西/バンコク線を増便、週6便で毎日運航も視野、2019年2月から

タイ・バンコクのドンムアン空港を拠点に運航するLCCのノックスクートが、2019年2月3日から関西/バンコク線を現行の週4便から週6便に増便。準備が整い次第デイリー運航へ。
JTB中間決算は9年ぶり赤字、自然災害の直前キャンセルが影響、グローバル事業は増収の底支えに ー2018年度中間期

JTB中間決算は9年ぶり赤字、自然災害の直前キャンセルが影響、グローバル事業は増収の底支えに ー2018年度中間期

JTBが2019年3月期の中間連結決算が2009年以来の赤字に。自然災害や海外M&Aの構造改革が影響。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…