ニュース
EXPLORA社、ミラノ万博で「ジャパン・フレンドリー」な対応を展開、チケット予約やホテルで
ミラノEXPOまで約1年。現地DMCが日本人来場者15万人を見込み、日本人旅行者に「ジャパン・フレンドリー・ホテル」や日本語サイトなどを提供。チケット手配も1枚から。
イタリア・ロンバルディア州の最新情報、2015年ミラノ万博で特別対応
ミラノEXPO開催まで約1年を切った2014年6月、イタリア現地より観光関連の幹部が現地の最新情報を提供。予約が必要な「最後の晩餐」で特別措置、空港では免税手続きの変更も。
楽天、「富岡製糸場エリア」の宿泊予約が6割増、世界遺産登録間近で
楽天によると、群馬県全体の夏の宿泊予約が前年比48.7%増で推移している。世界遺産登録の勧告を受けた「富岡製糸場と絹産業遺跡群」に多くの見学が増え、富岡製糸場周辺エリアは前年比60.0%増と急増。
JTB、60歳からのゆとり海外ツアー発売、羽田発着、自宅から手ぶら、オリエント急行利用コースは99万円
JTBロイヤルロード銀座はシニア向け海外パッケージツアー「旅彩彩」で、初の羽田発着専用商品を設定。ヨーロッパ中心に、趣味に忙しいアクティブなシニアにあわせ、短い日程で展開。
旅行者物価の48都市比較、一番安いのはハノイ、一番高いのはロンドン ― 「旅行者物価指数」2014年版
トリップアドバイザーが世界48都市を比較した「旅行者物価指数2014」で、旅行者物価の安い国1位ハノイと物価の高い国1位ロンドンの差は3倍以上と判明。日本はワースト14位。
ルフトハンザ、ヨーロッパで高い定時運航率、ミュンヘンは93.3%で1位
ルフトハンザグループ(LH)のハブ空港であるフランクフルト、ミュンヘン、ウイーン、チューリッヒの2014年第1四半期の定時運航率(定刻から15分以内の出発)はいずれも前年同期から10ポイント以上改善した。
キャセイパシフィック航空、8月からの燃油サーチャージ据え置き
キャセイパシフィック航空(CX)と香港ドラゴン航空(KA)は、8月1日から9月30日(日本国内発券分で再発券も含む)までの日本発着における1人1区間あたりの燃油サーチャージについて、 現行額を据え置く。
ヴァージン・アトランティック航空、8月からの燃油サーチャージを据え置き
ヴァージン・アトランティック航空(VS)は、8月1日から9月30日の発券分の東京/ロンドン線の燃油特別付加運賃額(燃油サーチャージ)について、現行額の1人1区間25,000円を据え置く。
関西国際空港、外国人客増加で公式Facebookの英語版をオープン
関西国際空港が増加する外国人旅客数に向けた英語版の公式Facebookページをオープン。空港情報のほか、地域の観光団体と協力して関西の観光情報等も発信。
「ダイヤモンド・プリンセス」乗船レポート、日本発着クルーズ向け改装後の船内を体験
数多くのクルーズ取材を経験してきた竹井智氏のクルーズ体験レポート。今回は、日本発着クルーズを行う「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船し、日本人向けの大改装した船内のサービスをレポートする。
女性の海外旅行、「ネットで申し込み」40代は63%、店舗は20代が最多 —JTB総研
JTB総合研究所の「女性の旅行と情報収集についての調査」で、パッケージツアーや宿泊施設の申し込みにインターネットを利用する割合は、海外旅行で5割を超えたことが判明。国内旅行は7割以上。
国際線エアライン満足度調査、総合1位は3年連続でシンガポール航空、2位にANAが躍進
エイビーロード・リサーチ・センターは、2013年に海外渡航の経験がある旅行者を対象に国際線エアラインの満足度調査を実施。シンガポール航空(SQ)が総合満足度1位、2位にはANA、3位にJALがランクイン。
ネット閲覧のOS、「Google Chrome」がIEに肉薄 ージャストシステム調査
ジャストシステムの調査によると、利用OSでGoogle ChromeがIEに肉薄する結果に。ネット接続のデバイスではノートPCで60.2%。次いでスマートフォン51.9%となった。
JAL、NTT東日本と訪日客向け無料WiFiサービスで提携
JALとNTT東日本は、訪日外国人旅行者向けの無料WiFiサービスで連携。6月下旬から、JAL海外地区ホームページでNTT東日本の公衆無線LANアクセスポイントのIDとパスワードを提供する。
阪急交通社、富士山の世界遺産登録1年で関連ツアーが4倍増に
阪急交通社によると、富士山関連ツアーの集客が大幅に増加じ、好調だ。ユネスコの世界文化遺産登録から約1年となり、さらに注目度が高まっている。
観光庁とJNTO、国際会議誘致ガイドブックを改訂
観光庁と日本政府観光局(JNTO)が、2009年に作成した「国際会議誘致ガイドブック」を改訂。今般の国際会議の誘致を巡る最新トレンド等を踏まえた内容に。
JATA、旅行会社を対象にインドツアーコンテストを開催
日本旅行業協会(JATA)日本インド観光促進委員会は、インド政府観光局の協力のもと、インドツアーコンテストを開催。旅行会社とオペレーターを1組とし、3つの部門別に表彰する。
ドイツ観光局、ブルーメンシュテンゲル支局長が退任 -24年間の東京勤務
ドイツ観光局日本韓国支局長のペーター・ブルーメンシュテンゲル氏が、2014年8月末に定年退職となる。後任は前イタリア支局長で、各国で支局長職を務めたレイカート・ケッテルハーケ氏。
JR東日本、成田エクスプレスを河口湖まで直通運転、夏期の土休日に
JR東日本は夏期限定で、成田エクスプレスを富士急行線河口湖まで延長運転することを決定。運転日は2014年7月26日~9月28日の土休日で、対象は成田エクスプレス10号と41号。
1600体のパンダが香港を巡るツアー、最新スポットPMQが最終ゴール【動画】
1600 体のパンダによるフラッシュ モブが香港中を巡っている。これは、世界自然保護基金(WWF)がパンダ保護の認知向上を目的に実施しているもの。