ニュース
ルフトハンザ、京急と共同で羽田空港就航記念プレゼントキャンペーン実施
ルフトハンザ、羽田空港就航を記念して、 羽田発ヨーロッパ往復航空券などが当たるプレゼントキャンペーンを京急と共同で実施
上海吉祥(きっしょう)航空、関西/上海線にデイリーで新規就航
上海吉祥航空(HO)は、4月15日から関西/上海線にデイリー運航で新規就航する。HOにとって関西は那覇に続く日本で2番目の路線になる。
外務省、インド・デリーの大気汚染深刻化で注意喚起、PM2.5超えで
外務省は、インド・デリーの大気汚染深刻化で渡航者に注意喚起。PM2.5が基準値を上まり、気温低下で大気汚染深刻化の可能性があるという。
桜満開予想、東京と大阪の見ごろは4月はじめ -日本気象協会とウェザーニュース
日本気象協会とウェザーニュースは2014年3月5日、桜の満開日の予想を発表。西日本から東日本は平年並みから遅め、北海道では予報に違いも。
日帰り温泉とスパのランキング、1位は「ヘルシーランドたまて箱温泉」
トリップアドバイザーは「行ってよかった日帰り温泉&スパ2014」を発表。1位は鹿児島県指宿市の「ヘルシーランドたまて箱温泉」で大自然を感じる環境が評価された。
今後50年の海外旅行ビジネスとは? 「課題」「チャンス」「変わらないこと」
JATA経営フォーラムで開催された分科会「今後50年の海外旅行における旅行ビジネスを考える」で発表された旅行3社のプレゼンテーションをレポート。現状と課題、未来が語られた。
中国人旅行の旅先検索で遠距離が増加、旅行決定は短時間
トリップアドバイザーとボストン・コンサルティング・グループの共同レポートで、中国旅行市場の旅行動向の変化が発表。遠距離旅行の希望が増加し、方面や目的も多様化している。
ハワイ、2014年日本人旅行者の目標は162万人
ハワイ州観光局(HTJ)は、2014年の日本人旅行者の目標人数を162万人とする。2013年の152万人から10万人増。各種施策で目標達成を目指す。
ウルトラマンが旅するハワイ、観光局が新プロモ「ウルトラハワイ」開始、特設ウェブでストーリ展開も
ハワイ州観光局(HTJ)は、新プロモーション「ウルトラハワイ」の展開を開始。ヒーロー「ウルトラマン」起用でファミリーや初めてハワイを訪れる旅行者増の促進をはかる。
デルタ航空、マイレージ加算の基準を「距離」から「運賃」に変更 -2015年から
デルタ航空(DL)は2015年から、マイレージ加算の基準を飛行距離から航空運賃額に変更。米航空会社では初めて。片道特典旅行やマイルと現金を組み合わせプログラムなど特典の柔軟性も拡大。
カタール航空、深夜早朝枠で羽田/ドーハ就航、6月18日からデイリーで
カタール航空(QR)は、2014年6月18日から羽田/ドーハ線にデイリー運航で就航する。深夜早朝時間枠を利用しての就航で、機材はボーイング787を使用する。
ニュージーランド航空、11月に成田線を週10便に増便、渡航者数2倍を目標
ニュージーランド航空(NZ)は、今年11月に成田出発便を週10便に増便し、日本路線の座席供給量を30%増加させる。
長野県須坂市、“巨大迷路の町”でスマホ向けARアプリ提供
長野県須坂市で、AR(拡張現実)機能を実装したスマートフォン向け観光アプリケーション「須坂まちウォーク」が開始。地元ケーブルテレビ局が開発し、テレビ局ならではの保有コンテンツも活用している。
KNT個人旅行販売、あべのハルカスに海外旅行専門店 -関西初
近畿日本ツーリスト個人旅行販売は2014年3月7日、「あべのハルカス」に海外旅行専門店をオープン。専門知識を有するスタッフを配置し、事前予約制も導入。来店者の要望にあわせた資料等を準備して対応する。
関空で機内食を提供する会社が2年連続で世界1位に、国際線23社から受託
関西国際空港で機内食を提供する関西インフライトケイタリングが、世界の機内食会社監査プログラムで、2012年度に続き世界1位とアジア1位を獲得した。
エミレーツ、ドバイ/シカゴ線に新規就航、米国9都市目
エミレーツ航空(EK)は、2014年8月5日からドバイ/シカゴ線にデイリー運航で新規就航する。シカゴ線は、EKにとって米国内9都市目の就航地となる。
トラベレックス、海外旅行者用プリペイドカードで7通貨の入金可能に
トラベレックスジャパンは海外旅行者専用のプリペイドカードで、1枚に7通貨の入金が可能な新商品を発売。手数料1%無料キャンペーンも実施する。
ハイアット、東南アジア初のアンダーズをバリに開業へ
ハイアットホテルズコーポレーションは、2016年の「アンダーズバリ」開業計画を発表。詳細は明らかにしていないが、オーシャンフロントに建ち、複数の低層棟とパビリオンから成り、ヴィラも誕生する予定。
クルーズ旅行、未経験者の7割が「参加したい」、若者の意欲がシニア上回る
ジェイティービーの調査で、クルーズ未経験者の71%が「参加してみたい」と回答。年代別ではシニア層より若者層の割合が高かった。想定旅行代金は、海外旅行や豪華な国内旅行と同程度。20万円未満が6割。
タイは「通常に戻っている」、MICE関係者の来日で魅力をアピール
タイ国政府コンベンション&エキシビション・ビュ-ロ-(TCEB)は、現在のバンコクは「通常に戻っている」としてMICEの渡航を呼び掛け。今回のデモでインセンティブ・ツアーの延期が目立った。