ニュース
百貨店売上、2か月ぶり増加で高額商品の好調続く、訪日外国人は2割増 -2013年11月
2013年11月の全国百貨店売上総額は前年同月比2.4%増の約5654億円で2ヶ月ぶりのプラス。中旬以降の冷え込みによる冬物需要の高まりや冬ボーナス増加への期待感によって消費マインドが改善、また円安、増税前の駆け込み需要などが影響。
日本人の出張の贅沢度、「何も贅沢はしない」は53%、主要国中で最多
エクスペディアの出張旅行に関する調査によると、世界の約75%の出張者がプライベート旅行よりも「何らかの贅沢をする」と回答。日本人は53%が「何も贅沢はしない」と回答し世界1位に。
第3種旅行会社の旅リンクスが営業停止、国内格安航空券販売サイト運営
東京商工リサーチによると、国内格安航空券販売を主事業とする旅リンクスが12月20日までに事業停止。ホームページ上でJATAの弁済制度適用を案内している。
ANAとガルーダ、コードシェアとマイレージ提携で合意
全日空/ANA(NH)とガルーダ・インドネシア航空(GA)は、コードシェアおよびマイレージ提携を含む包括提携を締結した。
HIS、12月25日に「パスポート番号で豪華賞品が当たる」初夢フェアイベント
HISは、毎年恒例の「H.I.S.初夢フェア」で、2014年はパスポート番号で海外旅行が当たる抽選会や海外旅行の新しい魅力を伝えるウェブイベントを開催。12月25日に本社でイベント、ニコニコ動画やUstream、YouTubeで生中継。
ドバイ、1月~9月の日本人宿泊者数9.5%増
2013年1月~9月にドバイを訪れた日本人の宿泊者数は、前年比9.5%増の5万2536人。全世界では9.8%増の794万1118人。ホテル宿泊数や売上、稼働率なども順調に推移。
ANAセールス、ボーイング747-400退役記念ツアーを発売
ANAセールスは、2014年3月で退役するボーイング747-400型機の退役記念ツアーの販売を2014年1月24日から開始する。
カタール航空、成田第2ターミナルに移動、ワンワールド加盟で
カタール航空(QR) は、ワンワールド加盟にともない、2014年3月28日から成田空港の利用ターミナルを現行の第1ターミナルから第2ターミナルに移動する。
エジプト航空、年末年始に国内線で臨時便、定期便と合計693便を運航
エジプト航空(MS)は、年末年始の休暇にあわせ12月20日から2014年1月11日にかけて、定期便および臨時便あわせて国内線合計693便を運航する。
羽田空港、国際線の旅客取扱施設利用料を値上げ、消費税引き上げで
国土交通省は、羽田空港の国際線旅客取扱施設利用料の値上げについて、東京国際空港ターミナルからの申請を認可した。これは、2014年4月1日の消費税引き上げおよび旅客取扱施設の拡張によって行われるもの。
2014年の業務渡航、世界的に価格上昇、アジアで顕著も日本は微減の予測
日本旅行・アメリカンエキスプレスは、2014年の出張市場について、世界的に価格が上昇するとの見通しを発表。特にアジア太平洋の上昇が北米や欧州を上回るが、日本ではLCC参入による競争激化で微減も予想。
国内旅行予想、次のピークは2025年~30年 -旅行動向シンポジウム
日本交通公社(JTBF)観光政策研究部次長の塩谷英夫氏は2014年の国内旅行市場について「やや厳しい1年になる」との予想を発表。増税と景気へ不安で2014年の「旅行回数が増える」との回答が減少。
2014年の旅行市場は増加傾向、海外旅行は1780万人、訪日外国人は1180万人に -JTB見通し
JTBは、2014年の海外旅行人数を1780万人、国内旅行人数を2億9150万人、訪日外国人数を1180万人とする見通し調査結果を発表。いずれもプラス推移の予想。
ANAセールス、ワンダーアースが1周年に、第5弾35コース発売
ANAセールスは「ANAワンダーアース」の第5弾となる全35コースを発売。ブランド発売1周年となった今回は、北極点やアマゾン川クルーズなど、世界の未踏地への旅を企画。国内旅行も2コースを設定。
KNT、小売業界向け米国視察ツアー、消費増税やネット販売等の対応学ぶ
近畿日本ツーリストは小売業界向けのニューヨーク視察ツアーを発売。増税と物価高、ネット販売、新サービスのテーマを中心に、日本の小売業の課題への対応策を、現地視察とセミナーで学べるようにした。
ユナイテッド航空、1月出発の成田発ハワイ行きを緊急値下げ
ユナイテッド航空(UA)は、2014年1月2日~1月31日の成田発/ハワイ行きの緊急値下げ。マイレージ会員向けのメールマガジンで発表した。
デルタ航空、シアトル発着国内線を拡充、サンノゼ、ジュノーに新規就航
デルタ航空(DL)は、2014年5月29日から、新たにシアトル-タコマ国際空港からカリフォルニア州サンノゼ行き路線と、アラスカの州都ジュノー行きの路線を開設し、アラスカ州アンカレッジ行きの季節運航便を増便する。
訪日外国人が年間1000万人を突破、JATA会長も談話を発表
2013年12月20日、日本を訪れる訪日外国人が初めて年間1000万人を突破。政府が掲げてきた年間1000万人の目標達成で、訪日旅行者を増やす政策でひとつの区切り。
ホテル備品の持ち出し、被害ホテルは約6割 -1位は洗面道具、意外なアイテムも
トリップアドバイザーの調査で、約6割の宿泊施設、および消費者が備品の持ち出しがあった(持ち出しをした)と回答。無料提供の洗面道具などが多いが、タオルや電池など意外なアイテムも。
ロンドンで新年迎えるイベント開催、道路閉鎖などに要注意
イギリス・ロンドンで2013年12月31日から2014年1月1日にかけて、毎年恒例のニューイヤーイベント開催。テムズ川沿いのエリアで、花火や無料のイベントが実施され、毎年約25万人が参加。