ニュース

ミラノ万博の効果で旅行者は5割増、2016年はトリエンナーレと家具見本市を同時開催へ ―伊ミラノ市

ミラノ万博の効果で旅行者は5割増、2016年はトリエンナーレと家具見本市を同時開催へ ―伊ミラノ市

イタリア・ミラノ市からジュリアーノ・ピザピア・ミラノ市長が来日。ミラノ万博で旅行者が5割増になり、2016年はトリエンナーレと国際家具見本市を同時開催。「引き続き注目を」とアピール。
米グーグルのホテル情報、検索情報にアメニティー等を追加、来年には24カ国に拡大

米グーグルのホテル情報、検索情報にアメニティー等を追加、来年には24カ国に拡大

米グーグルは、モバイル端末で提供されている「Book on Google」をPCやタブレットに拡大。検索結果やグーグルマップ上で閲覧できるホテル情報(空室状況、価格、レビュー)に加えてアメニティーも追加。
今すぐ入れる飲食店がスマホ地図でわかる「空席レーダー」登場、即時予約も可能 -ヤフー

今すぐ入れる飲食店がスマホ地図でわかる「空席レーダー」登場、即時予約も可能 -ヤフー

ヤフーは2015年9月29日、レストラン予約アプリ「Yahoo! 予約 飲食店」に空席状況をリアルタイムで確認できる「空席レーダー」機能を追加。予約のダブルブッキング回避策として、自動電話確認機能も搭載。
HISが新コンセプトで新店舗「旅と本と珈琲と」、予約目的でない旅のきっかけづくりで

HISが新コンセプトで新店舗「旅と本と珈琲と」、予約目的でない旅のきっかけづくりで

HISが新コンセプトの店舗を開始。店舗を「旅行の予約場所」から「旅に行きたいと思わせる場所」とし、人気のブックディレクターによる旅行本とスペシャルティコーヒーで旅行意欲を掻き立てる。
JTBがスポーツで新ブランド、観戦ツアーだけでなく住民参加型イベントなどで事業強化

JTBがスポーツで新ブランド、観戦ツアーだけでなく住民参加型イベントなどで事業強化

JTBはグループ全体のスポーツ事業を統一する新ブランド「JTBスポーツ」を新設。新ブランドを中心に、広範囲にわたるスポーツ事業を「する・みる・支える」取り組みとして強化。
スカイマークが新体制を発表、ANAとのコードシェア契約締結も

スカイマークが新体制を発表、ANAとのコードシェア契約締結も

スカイマークは2015年9月29日、再生計画に即してスポンサーによる増資と100%減資を実施。同日付でANAとのコードシェア契約締結と新体制の発表を行った。
訪日外国人旅行者向け貸切バス、臨時営業区域の設定期間を2016年3月末まで延長 ―国交省

訪日外国人旅行者向け貸切バス、臨時営業区域の設定期間を2016年3月末まで延長 ―国交省

国土交通省自動車局旅客課は、訪日外国人向けの貸切バスに対する臨時営業区域の設定期間を、当初の2015年9月末から2016年3月末まで延長。訪日外国人の旺盛な需要増加への対応措置。
産業観光まちづくり大賞2015、金賞は愛知・知多半島観光園協議会に ―日本観光振興協会

産業観光まちづくり大賞2015、金賞は愛知・知多半島観光園協議会に ―日本観光振興協会

日本観光振興協会は「第9回 産業観光まちづくり大賞」の受賞団体を決定。金賞は知多半島観光園協議会(名古屋)、銀賞は北海道鉄道観光資源研究会(北海道)。経済産業大臣賞や観光庁長官賞、奨励賞も。
中国最大手OTAのシートリップ(Ctrip)に、中国人旅行者のニーズと今後の事業展開を聞いてきた

中国最大手OTAのシートリップ(Ctrip)に、中国人旅行者のニーズと今後の事業展開を聞いてきた

中国最大手のオンライン旅行会社(OTA)「シートリップ(Ctrip)」。Ctrip Japan ホテル事業部の責任者に、日本での中国人受け入れや中国への送客について課題を聞いた。
中国人旅行者に聞いた「おもてなしの国」ランキング、韓国が首位・日本は3位 ―Hotels.com

中国人旅行者に聞いた「おもてなしの国」ランキング、韓国が首位・日本は3位 ―Hotels.com

ホテル予約サイト「Hotels.com」の調査レポートで、中国人旅行者をもっとも暖かく歓迎する国の1位は「韓国」で、日本は3位に。中国人が行ってみたい名所は2位に「富士山」がランクイン。
中国の大型連休「国慶節」期間の訪日旅行で買いたい商品ランキング、1位はサプリメント -ホットリンク調べ

中国の大型連休「国慶節」期間の訪日旅行で買いたい商品ランキング、1位はサプリメント -ホットリンク調べ

中国のソーシャルメディア(SNS)上に書き込まれる日本の旅行に関する件数の推移まとめ。2015年7月1日から9月8日までで、投稿件数は右肩上がり。ホットリンク調べ。
ツアーグランプリ2015、国土交通大臣賞は昭和観光社の「現地ヘルパー手配ツアー」

ツアーグランプリ2015、国土交通大臣賞は昭和観光社の「現地ヘルパー手配ツアー」

日本旅行業協会(JATA)は「ツアーグランプリ2015」を決定。国土交通大臣賞を受賞したのは広島県の昭和観光社の身体障害者や要介護者などが利用できるバリアフリーツアー。
USJが米メディア子会社の傘下に、米NBCユニバーサル社が買収でグループ戦略を加速

USJが米メディア子会社の傘下に、米NBCユニバーサル社が買収でグループ戦略を加速

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を運営するユー・エス・ジェイがアメリカのメディア事業大手・コムキャスト子会社に買収される。NBCユニバーサルがUSJの発行済み株式51%を取得へ。
東北新幹線でスマホに観光情報を配信へ、ヤフーとJR東日本がタビナカにアプローチ

東北新幹線でスマホに観光情報を配信へ、ヤフーとJR東日本がタビナカにアプローチ

JR東日本とヤフージャパンは、2015年10月1日から期間限定で東北新幹線の利用者スマホに情報配信サービス「たびぴた」を開始。観光情報やゲームでタビナカ(旅行中)にアプローチ。
JTB、タクシー予約時のネット決済サービスを提供、キャンセル料も自動回収

JTB、タクシー予約時のネット決済サービスを提供、キャンセル料も自動回収

JTBビジネスイノベーターズが、タクシー会社向けにオンライン予約時のクレジット決済サービス「JTB TaxiPlus」を提供開始。導入で確実な事前決済や取り消し料回収が可能に。
飲食メニューを多言語で検索できる情報端末、中国チャットアプリ「WeChat」と連動でクーポン印刷も対応 ―コニカミノルタ

飲食メニューを多言語で検索できる情報端末、中国チャットアプリ「WeChat」と連動でクーポン印刷も対応 ―コニカミノルタ

コニカミノルタビジネスソリューションズが、飲食店のメニューを多言語で検索できる情報端末「グルメコンシェルジュ」を発表。レストラン街などに設置すれば人気店舗のリアルタイム分析も可能に。
デジタル地図「マップファン」、法人向けサービスで観光情報を利用しやすく

デジタル地図「マップファン」、法人向けサービスで観光情報を利用しやすく

デジタル地図事業のインクリメントPが、ウェブサイトに地図を掲載する法人向けサービス「MapFan API(マップファン エーピーアイ)」の機能を拡張。観光情報や検索機能の充実、英語対応など。
路線バスで宅配便と乗客を同時に輸送、生産性向上と地域サービスなどで ーヤマト運輸と宮崎・西都市

路線バスで宅配便と乗客を同時に輸送、生産性向上と地域サービスなどで ーヤマト運輸と宮崎・西都市

宮崎県で路線バス事業を行う宮崎交通は2015年10月1日より、ヤマト運輸と連携のもと、路線バスで宅配便を輸送する「客貨混載サービス」を開始。輸送ルートの一部に路線バスを活用。
LCCジェットスターがネットショップ新設、JTB電子書籍「たびのたね」専用クーポンも販売

LCCジェットスターがネットショップ新設、JTB電子書籍「たびのたね」専用クーポンも販売

ジェットスターが2015年9月25日、ネットショップ「ジェットスター・オンラインストア」を公開。オリジナルグッズのほか、JTBパブリッシングの電子版旅行ガイドブック「たびのたね」専用のクーポンも販売する。
ツーリズムEXPO2015、総来場者数は17万3602人に、来年も9月開催が決定

ツーリズムEXPO2015、総来場者数は17万3602人に、来年も9月開催が決定

ツーリズムEXPO2015の来場者数がまとまった。4日間の会期中に来場したのは、17万3602人。主催者は今年の目標を17万人としており、目標を達成したことになる。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…