ニュース
エミレーツ航空、本田圭佑選手の直筆サイン入りユニフォームプレゼント・キャンペーンを実施
エミレーツ航空は、ACミラン本田圭佑選手入団を記念し、直筆サイン入りユニフォームプレゼント・キャンペーンを実施。期間中の搭乗者から無作為抽選。
ピーチ・アビエーション、機内食「PEACH DELI」春の新メニューを販売開始
ピーチ・アビエーションは、機内食「PEACH DELI」で春の新メニューを販売開始。老舗のさくらもちなど春らしいメニューの他、就航地のご当地メニューも。
卒業旅行に行かなかった層、「行っておけばよかった」と後悔44.9%
エクスペディアジャパンは卒業旅行の意識調査の結果から、アジアの旅行予算が国内より安い傾向を指摘。5つ星ホテル価格が東京の半額以下であるとし、卒業旅行の「賢い選択」もあると示唆した。
台湾、日本と同じ「駅名」で観光プロモーションを開始、日台交流400万人を目指す
台湾観光局は「台日同名駅観光プロモーション」を開始。「同じだけど違う。違うけど同じ。台湾と日本に会いに行こう!」をキャッチコピーとして両国で展開。両国の交流人口400万人を目指す。
消費増税前、消費意欲が大幅に高まり、「駆け込む」は4人に1人 -博報堂・生活インデックスレポート
生活総研は生活インデックスレポートで、消費増税を前に消費意欲が大幅に高まっていると発表。消費意欲指数は2月より5.2ポイント上昇し、4人に1人が「駆け込み消費」の意向。女性は男性の2倍に。
スペイン人の9割が訪日旅行を希望、好きな日本食1位は「焼き鳥」
地中海マーケティング研究所がスペインの男女1030人実施した調査で、回答者の91%が日本への旅行希望を抱いていることが判明。好きな日本食の1位は寿司やてんぷらを抑え、焼き鳥が1位に。
メキシコ、国際芸術祭で日本が特別招待国に、交流促進で旅行者増加に期待
2014年10月にメキシコ・グアナファト市でセルバンティーノ国際芸術祭。日本が特別招待で著名アーティストが現地へ向かう。世界遺産を擁する同州での開催に観光客増加の期待。
マレーシア航空、5月から成田/クアラルンプール線の一部を減便
マレーシア航空(MH)は、成田発クアラルンプール行きMH093とクアラルンプール発成田行きMH092について、5月2日から週4便から週3便に減便し、便名も変更する。
エイチ・アイ・エス、株式分割を決議、個人株主増加へ
エイチ・アイ・エス(HIS)は2014年3月7日の取締役会で、株式分割を決議。特に個人株主数の増加と、株式市場におけるHIS株式の流動性の向上を目的とするもの。配当予想に実質的な変更はない。
HIS、第1四半期の経常利益2割増、チャーターなど運輸事業は減益
HISの2014年10月期第1四半期の連結業績は、売上高が12.9%増の1223億円、営業利益が25.2%増の40億円、経常利益が19.9%増の48億円と2ケタ増。ただし、チャーター会社含む運輸事業は営業赤字に。
ノーザンテリトリー政府観光局、オンラインでスタンプラリー、All Aboutで
ノーザンテリトリー政府観光局は、瀬活情報総合サイト「All About」内にキャンペーンページを開設。第2弾として同ページ内でスタンプラリー・キャンペーンを実施する。
トロント観光局、日本での広報代理業務をアビアレップス・マーケティング・ガーデンに
トロント観光局は、 日本における広報代理業務をアビアレップス・マーケティング・ガーデンに委託。
JTB、海外航空券サイトでアリタリア航空のキャンペーン
i-JTBは、アリタリア-イタリア航空の海外航空券購入でポイント増額キャンペーンを実施。成田/ヴェネツィア直行便就航で。
ANA、エアライン初の「なでしこ銘柄」に、女性活躍推進企業として
ANAはエアラインとして初の「なでしこ銘柄」として東京証券取引所に選定された。女性活躍推進に優れた企業として。
万平ホテル 創業120周年記念事業としてアルプス館をリノベーション
軽井沢の万平ホテルがリノベーションを実施。ロビーは竣工当時のクラシックな赴きに。カフェテラスは50席増席する。
HISと日本マイクロソフト、タブレットで協業施策「旅レット8キャンペーン」実施
日本マイクロソフトとエイチ・アイ・エス(HIS)は、タブレットの拡販とITを活用した新しい旅の楽しみ方を提案していく。2014年6月30日まで、「旅レット8キャンペーン」と名付けたキャンペーンも実施する。
ママのスマホ保有率は84%、LINEがコミュニケーションインフラに
インタースペースの調査によると、子どものいるママ(平均31.4歳)のスマートフォン保有率は84%で、2年前から3.6倍に拡大。LINEの利用率は7割に達し、コミュニケーションインフラの地位を確立。
JR東日本、スマホ向けアプリで総合情報提供、走行中の車内の温度や混雑度も
JR東日本は2014年3月10日、スマートフォン向け「JR東日本アプリ」の提供を開始する。列車の利用をタイムリーにサポートするもので、山手線では乗車中の利用者の位置情報や車内温度も案内。
JAL、ロシアのS7航空とコードシェア拡大、露国内12路線で
日本航空/JAL(JL)は、3月19日からS7航空とのコードシェアを拡大。新たにモスクワ(ドモジェドボ空港)とロシア国内12都市を結ぶ路線を加える。
スクート、機内食で新ラインアップ、シンガポールのローカルフードも
シンガポールのLCCスクート(TZ)は、機内食の新しいラインナップを発表した。新しく追加されたアイテムを含めると機内食メニューは全25種類となる。