ニュース
京都市、隠れた観光スポットの体験プランを強化、外国人客の分散化でビザカードやボヤジンと協力
京都市が観光客の分散化でビザカード、及びボヤジンと連携。外国人客がまだあまり行っていない観光スポットの体験プラン開発と販促で。
ビジョン、スマホ無料貸し「handy」と連携、訪日旅行者向けWiFiルーターレンタル事業で
ビジョンが訪日外国人旅行者向けWi-Fiルーターレンタルサービス「NINJA WiFi」で、handy Japan(ハンディジャパン)提供のホテル客室などで無料でスマホを貸し出す「handy」をラインナップに追加。
宿泊施設向け予約管理「TL-リンカーン」、訪日富裕層に特化した会員組織と連携、共通在庫でプラン作成を可能に
宿泊施設向け予約・販売管理システム「TL-リンカーン」を提供するシーナッツが2019年1月21日、観光サービス予約・決済ポータル「Bear Luxe Japan」開発・運営のベアラックスと連携を開始。
宿泊予約サイト管理「TEMAIRAZU」が団体予約の管理機能を搭載、煩雑な手作業をシステム化
宿泊施設向け予約サイトの一元管理「TEMAIRAZU」を提供する手間いらずは2019年1月22日から、団体宿泊予約を管理する新機能を搭載する。
JALが対話型AIロボット「マカナロイド」の実証実験、空港や現地ホテルなどリアルの場でハワイのおすすめを紹介
JALが手乗りサイズの対話型ロボット「マカナロイド」を活用し、ハワイ島のおすすめスポットを紹介する実証実験を開始。年齢や性別に合わせてロボットが会話する。
森ビル×チームラボのデジタルアートが東京の新名所に、開業5カ月で100万人来場、3分の1が外国人
森ビル×チームラボのデジタルアートミュージアムが東京の新名所。開業5カ月で100万人来場。3分の1が外国人で、同館目的の東京を訪れた人も多い。
世界の旅行デジタル市場、存在感を増す「アジア発」、これから「スーパーアプリ」の時代到来へ【コラム】
オンライントラベルの次の潮流は何か。フォロワー数は900万人をこえたLINEトラベルjpを運営するベンチャーリパブリックの柴田啓氏が海外カンファレンスから如実に感じた次の潮流を分析。思わぬ変化が浮き彫りに。
年末年始商戦の消費者トレンド分析2019、今年の「福袋」購入はネット予約・決済にシフト、実店舗より高価格帯の傾向に
クリテオの調査によると、日本の商文化である福袋の購入が実店舗からネットへ徐々にシフト。ネットのほうが単価が高い傾向も明らかになった。
2025年の大阪万博に「行きたい」は6割以上、過去の万博も6割以上が経験あり
2025年の大阪万博に「行きたい」人は6割超。近畿圏は8割超、関東圏も半数超が訪問を希望。
観光庁・スポーツ庁・文化庁が1月24日にシンポジウム、3庁長官によるトークセッションも
観光庁は2019年1月24日、スポーツ庁、文化庁と共同で「第3回スポーツ文化ツーリズムシンポジウム」を開催する。3庁長官によるトークセッションも行われる。
環境省、「国立公園コンテンツ集2018」を発表、先導的役割果たす8公園の体験コンテンツ事例をとりまとめ
環境省は、8つの国立公園での体験コンテンツをまとめた「日本の国立公園コンテンツ集2018」を発表。訪日外国人旅行者向けに計103のお薦め体験コンテンツを取りまとめ、モデルコースとともに紹介している。
【人事】JTB、グループ会社の役員・管理職の人事異動を発表 ―2月1日付
JTBが2019年2月1日付のグループ各社の人事を発表。
【人事】HIS、役員人事を発表 ―1月25日付
HISが2019年1月25日付の役員人事を発表。
水族館「鴨川シーワールド」、外国籍の来場者に優待キャンペーン、パスポート提示で入園料を半額に
千葉県の水族館「鴨川シーワールド」が、2019年2月の1か月間限定で「外国籍優待キャンペーン」を開催。海外パスポートの提示で入園料金が半額になる。
都電荒川線が「沿線の暮らし体験」を開始、Airbnbと共同で観光プログラム、訪日外国人旅行者を誘客へ
都営交通と民泊Airbnbが、都営荒川線沿線の暮らし体験でコラボ。訪日客向けに観光プログラム販売へ。
長野県白馬で雪遊び体験パークがオープン、雪に親しむ各種アクティビティで、夜の「かまくら遊び」や「星空観察」も
長野県白馬に雪に親しむ体験パークがオープン。3月31日までの限定で、雪国ならではの遊びを提供。
スキー場でスキー・スノボ以外の体験を、プリンスホテルが展開、家族や外国人が楽しめる「コト消費」にフォーカス
プリンスホテルがこの冬、同社運営の国内9スキー場にて子供や三世代家族、外国人旅行者などが楽しめるプログラムを提供。
世界の消費者トレンド予測2019、注目すべきトップ10は「原点回帰」「おひとりさま」など ―英ユーロモニター
英調査会社ユーロモニター・インターナショナルが「2019年 世界の消費者トレンド」を発表。「エイジレス」「原点回帰」「おひとりさまライフスタイル」など、10項目のポイントにまとめた。
訪日外国人の消費総額が過去最高の4.5兆円に、政府目標は遠い状況も浮き彫り、一人当たりは15.3万円 - 2018年実績
観光庁が発表した訪日外国人消費動向調査によると、2018年の訪日外国人旅行消費額は前年比2%増の4兆5064億円で、過去最高を更新。一方で、2020年8兆円の政府目標には程遠い状況も明らかに。
LINEトラベルjp、国内・海外ツアーの予約が可能に、HISやJTBなど大手旅行会社のツアー比較を開始
LINEトラベルjp(LINE版)は、国内外のホテル・航空券に続き、国内外のツアーの比較・予約の対応を開始。ホテルと航空券の予約・決済でLINEポイント還元のキャンペーンも期間限定で実施。