ニュース

航空分野をデジタルで進化させる新組織発足、空港の省力化と自動化へ

航空分野をデジタルで進化させる新組織発足、空港の省力化と自動化へ

国交省は、官民一体となって、最先端技術を活用してFAST TRAVELの推進と地上支援業務の省力化・自動化など航空イノベーションを進め、日本が抱える航空の課題の解決に取り組んでいく。
ANAが2022年に向け中期計画を発表、LCC倍増、ICT活用の「超スマート社会」、中距離への進出

ANAが2022年に向け中期計画を発表、LCC倍増、ICT活用の「超スマート社会」、中距離への進出

ANAグループが、2018~2022年度の中期経営戦略を発表。「エアラインの収益基盤の拡充と最適ポートフォリオの追求」など3つの軸で戦略を定義。事業別の目標値も設定。
ANA連結決算は増収増益、経常利益は3割増、LCCピーチ連結子会社化で過去最高の実績に ―2017年4~12月期

ANA連結決算は増収増益、経常利益は3割増、LCCピーチ連結子会社化で過去最高の実績に ―2017年4~12月期

ANAホールディングスが発表した2018年3月期第3四半期決算によると、売上高は11.9%増の1兆4908億円。営業利益は27.4%増の1659億円、経常利益は31.9%増の1638億円に。
JALグループ連結決算、増収増益を継続、国内・国際線とも旅客収入好調 ―2017年度第3四半期

JALグループ連結決算、増収増益を継続、国内・国際線とも旅客収入好調 ―2017年度第3四半期

JALグループが発表した2018年3月期第3四半期連結業績は、連結売上高が前年比7.2%増の1兆460億円、営業利益は5.8%増の1452億円、経常利益は4.5%増の1421億円。
インバウンド向け医療相談アプリが宿泊施設で実証実験、現役医師の対応ノウハウを蓄積、春に正式リリースへ

インバウンド向け医療相談アプリが宿泊施設で実証実験、現役医師の対応ノウハウを蓄積、春に正式リリースへ

医療相談アプリ「UrDoc(ユアドク)」が2018年2月より、α版を使った実証実験を開始。春の正式リリースに向けてサービスの満足度向上を目指す。
HIS、関東地区全店舗でVR(仮想現実)導入、旅行前にホテルをお試し、まずはハワイから

HIS、関東地区全店舗でVR(仮想現実)導入、旅行前にホテルをお試し、まずはハワイから

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は、関東地区の一部専門店を除いた営業所全店にVRを導入。まずはハワイのコンテンツから始め、タビマエとタビナカのギャップ解消で営業力アップを目指す。
ハウステンボスが無人島で新アトラクション、AR活用の恐竜捕獲ゲームや無人島上陸クルーズなど、4月オープンへ

ハウステンボスが無人島で新アトラクション、AR活用の恐竜捕獲ゲームや無人島上陸クルーズなど、4月オープンへ

ハウステンボスが無人島でAR活用の新アトラクション。実際に森のなかを歩き、AR越しに動く恐竜を追う、リアルなARシューティングゲームを提供。
楽天のSNSサービスと「LINE」が連携、出店店舗がクーポン情報など発信が可能に、企業アカウント「LINE@」を導入で

楽天のSNSサービスと「LINE」が連携、出店店舗がクーポン情報など発信が可能に、企業アカウント「LINE@」を導入で

LINEは、楽天が運営する「楽天市場」の出店店舗の店舗運営でソーシャルメディアを活用できる「R-SNS」サービスの連携を開始し、店舗・企業向けLINEアカウント「LINE@」の導入を開始。
アマデウス、AI(人工知能)で航空情報の会話対応サービスを開発、LINEユーザー向けにタイで実証実験

アマデウス、AI(人工知能)で航空情報の会話対応サービスを開発、LINEユーザー向けにタイで実証実験

アマデウスが人工知能(AI)を活用し、旅行会社と消費者をつなぐ新サービスの実証実験に着手。チャットアプリ「LINE」ユーザーが対象。
LCCピーチ、AI活用の自動チャット機能で7言語に対応へ、試験運用では87%を自動応答

LCCピーチ、AI活用の自動チャット機能で7言語に対応へ、試験運用では87%を自動応答

LCCのピーチ アビエーションは、顧客対応サービスにAI(人工知能)を活用する自動チャット機能を拡充。これまでの日本語以外に全6言語対応へ。
インフィニ、旅行先が提案できる新サービス発表、予算・テーマ・旅先など条件から候補地を抽出

インフィニ、旅行先が提案できる新サービス発表、予算・テーマ・旅先など条件から候補地を抽出

インフィニ トラベル インフォメーションが旅行会社向けの旅行先提案パッケージサイト「INFINI Travel Inspiration Engine」を発表。関連APIの提供で自社でのサイト構築も可能に。
民泊エアビーと僧侶手配「お坊さん便」が提携、宿坊ホストを支援、座禅・写経など体験コンテンツも

民泊エアビーと僧侶手配「お坊さん便」が提携、宿坊ホストを支援、座禅・写経など体験コンテンツも

僧侶手配サービス「お坊さん便」を運営するみんれびが、民泊仲介Airbnb(エアビーアンドビー)と業務提携。宿坊支援プロジェクトを展開。
訪日アプリ「WAmazing」、羽田空港で無料SIMカードの受取りを可能に、専用ページで割引クーポン配布なども

訪日アプリ「WAmazing」、羽田空港で無料SIMカードの受取りを可能に、専用ページで割引クーポン配布なども

「WAmazing」が日本空港ビルデングと業務提携し、羽田空港でのサービスを開始。アプリ内に羽田空港専用ページを開設、SIMカード受取端末機の運用を国際線旅客ターミナルで開始する。
2020年ホテル不足は解消の可能性? 新規開業計画の増加で -複数の調査機関が試算発表

2020年ホテル不足は解消の可能性? 新規開業計画の増加で -複数の調査機関が試算発表

2020年の東京五輪に向け、懸念されるホテル客室数の不足。ホテル開業計画のアップデートを盛り込んだみずほ総合研究所などによる最新調査では、客室不足が発生しないとの試算結果も。
ヒルトンが2017年に実現したこと - スマホでの客室の制御や、デジタルキー対応の施設拡大など

ヒルトンが2017年に実現したこと - スマホでの客室の制御や、デジタルキー対応の施設拡大など

ヒルトンが2017年の取り組み実績を総括。アプリで客室制御ができる新技術やデジタルキーの導入など。
星野リゾート、京都府和束町に宿泊施設開業へ、宇治茶・松茸・京野菜の名産地と連携協定

星野リゾート、京都府和束町に宿泊施設開業へ、宇治茶・松茸・京野菜の名産地と連携協定

星野リゾートは宇治茶の茶畑の美しい景観で知られる京都府和束町で、宿泊施設の開業を検討。和束町および京都府と協定締結。
LCCバニラエア、福岡/台北線を開設、台北線は4路線に拡大

LCCバニラエア、福岡/台北線を開設、台北線は4路線に拡大

LCCバニラエアが福岡/台北線を開設。台北には成田、関西、那覇に加え、計4路線を就航。
デルタ航空、国際線エコノミークラスで「スパークリングワイン」を提供、2月から日本路線でも

デルタ航空、国際線エコノミークラスで「スパークリングワイン」を提供、2月から日本路線でも

国際線のエコノミークラスでスパークリングワインの選択が可能に。デルタ航空が無料提供のドリンクメニューに追加。
神奈川県が訪日客に無料でスマホ貸出しへ、「handy」と自治体が初連携、観光情報の提供やデータ活用へ

神奈川県が訪日客に無料でスマホ貸出しへ、「handy」と自治体が初連携、観光情報の提供やデータ活用へ

無料レンタルスマホ「handy」が神奈川県と連携協定を締結。ホテル・旅館だけでなく、自治体やDMOへの新展開を開始。
中小企業の約半数が「インバウンド顧客がいる」、サイトやSNSの情報発信に影響か ―日本政策金融公庫総合研究所

中小企業の約半数が「インバウンド顧客がいる」、サイトやSNSの情報発信に影響か ―日本政策金融公庫総合研究所

日本政策金融公庫総合研究所が、中小企業における外国人観光客受け入れに関する調査を実施。約半数の企業がインバウンド受け入れを実施していると回答。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…