ニュース

観光産業の冬ボーナスは微減、景気回復傾向も現場実感は変わらず、休暇日数で成果も -サービス連合

観光産業の冬ボーナスは微減、景気回復傾向も現場実感は変わらず、休暇日数で成果も -サービス連合

サービス連合が2017年秋闘の結果を発表。焦点の冬のボーナスは微減。需要や景気改善は、現場社員の賃金には届かず。
観光産業の2018年春闘方針、「すべての加盟組合」で賃上げ要求を、サービス連合がUNWTO正式加盟などで発信力強化へ

観光産業の2018年春闘方針、「すべての加盟組合」で賃上げ要求を、サービス連合がUNWTO正式加盟などで発信力強化へ

サービス連合が2018春闘の方針を発表。すべての加盟組合での継続的な賃上げ要求の定着に向け、さらに強化。初のスローガン、ポスター制作も。
観光庁、ブラジル政府と観光交流の促進で覚書締結、持続可能な発展や情報交換など盛り込み

観光庁、ブラジル政府と観光交流の促進で覚書締結、持続可能な発展や情報交換など盛り込み

観光庁は2018年1月22日、日本とブラジルとの間の観光分野における協力に関する覚書に署名。両国間の観光交流を促進する目的。
HISが「変なカフェ」開業、ロボット店員がコーヒーを提供、東京・渋谷本店で旅行相談の顧客対象に

HISが「変なカフェ」開業、ロボット店員がコーヒーを提供、東京・渋谷本店で旅行相談の顧客対象に

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が2018年2月1日、東京のHIS渋谷本店内に「変なカフェ」を開業。ロボットがコーヒーの販売や提供をおこなう。
ヒルトン、小田原にタイムシェア型リゾート設立へ、「ヒルトン小田原」敷地内に用地取得

ヒルトン、小田原にタイムシェア型リゾート設立へ、「ヒルトン小田原」敷地内に用地取得

ヒルトン・グランド・バケーションズが、神奈川県「ヒルトン小田原リゾート&スパ」敷地内にタイムシェア型リゾート施設を建設。
ドイツの貸キャンピングカー「マクレント」が日本参入、欧州からの訪日で長期滞在客に照準、予約はネットで

ドイツの貸キャンピングカー「マクレント」が日本参入、欧州からの訪日で長期滞在客に照準、予約はネットで

ドイツのレンタルキャンピングカー大手「マクレント」が日本市場に参入。欧州旅行者を日本に誘客することで、日本での市場拡大を目指す。
民泊仲介「ホームアウェイ」、韓国の翻訳サービスと提携、物件説明の多言語対応を開始

民泊仲介「ホームアウェイ」、韓国の翻訳サービスと提携、物件説明の多言語対応を開始

エクスペディアグループの民泊事業「HomeAway(ホームアウェイ)」は、韓国の翻訳プラットフォームサービス「Flitto(フリット)」と提携。物件オーナー向けに翻訳サービスを提供。
ブッキング・ドットコム、クチコミ高評価の世界の宿泊施設を発表、日本の受賞施設が大幅増加

ブッキング・ドットコム、クチコミ高評価の世界の宿泊施設を発表、日本の受賞施設が大幅増加

ブッキング・ドットコムがユーザーのクチコミ評価による「ゲスト・レビュー・アワード2017」を発表。日本の受賞施設が大幅に増加。
旅行系サイトの閲覧者数ランキング2017、ツートップは「じゃらん」「楽天トラベル」、都道府県別の公式観光サイトは東京都がトップに

旅行系サイトの閲覧者数ランキング2017、ツートップは「じゃらん」「楽天トラベル」、都道府県別の公式観光サイトは東京都がトップに

2017年の旅行・交通分野のウェブサイトの閲覧者数は、PCとスマホからのアクセスで「じゃらん net」1位、「楽天トラベル」が2位。日本観光振興協会はヴァリューズ調べ。
楽天トラベルの事業・開発の両トップが語る次世代OTAへの進化 ―初のサイト全面刷新を決めた理由とは?(PR)

楽天トラベルの事業・開発の両トップが語る次世代OTAへの進化 ―初のサイト全面刷新を決めた理由とは?(PR)

楽天トラベルが先ごろ、創業以来初となる予約サイトの全面リニューアルを発表。トラベル事業長の髙野芳行氏と、ライフ&レジャーカンパニーCTOの星野俊介氏にその背景や展望を聞いた。
デジタル技術がもたらす「第四次産業革命」、日本企業で活用に「自信あり」はわずか3%  ―デロイト トーマツ

デジタル技術がもたらす「第四次産業革命」、日本企業で活用に「自信あり」はわずか3%  ―デロイト トーマツ

デロイト トーマツが第四次産業革命に対する日本企業の課題意識を調査。世界に比較すると、革命をリードしようとする姿勢・発想が相対的に乏しい結果に。
民泊の自治体条例に意見書、シェアリングエコノミー協会が公表、過度な制約を懸念

民泊の自治体条例に意見書、シェアリングエコノミー協会が公表、過度な制約を懸念

シェアリングエコノミー協会が自治体の首長などに向け、住宅宿泊事業関連条例に関する意見書を公表。住宅専用地域全体を対象とした一律の制限を課すべきではないと説明。柔軟かつ実態に即した法律や条例の整備を期待する内容。
ナビタイム、全国のすべての路線バス情報を検索可能に、日本語の他、訪日向けも

ナビタイム、全国のすべての路線バス情報を検索可能に、日本語の他、訪日向けも

ナビタイムジャパンが同社のスマホアプリで日本全国すべての路線バス情報に対応。ルート検索が可能なバス会社は515社。
高級宿泊予約「Relux(リラックス)」、韓国の通信大手ユーザーに宿泊プランを特別価格で提供、SKテレコムと提携

高級宿泊予約「Relux(リラックス)」、韓国の通信大手ユーザーに宿泊プランを特別価格で提供、SKテレコムと提携

高級宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」が韓国通信企業最大手のSKテレコムと業務提携。2400万人以上の現地ユーザー向けに宿泊プランを紹介。
東京・銀座の「変なホテル」がまもなく開業、受付は人型ロボット2体がおでむかえ

東京・銀座の「変なホテル」がまもなく開業、受付は人型ロボット2体がおでむかえ

HISが2018年2月1日、東京・新富町駅近くに「変なホテル東京 銀座」を開業。東日本で初めて人型ロボットを導入。
旧・志賀観光ホテル(現・新橋管財)が破産開始、スキー人口減少で、負債総額は調査中 ―東京商工リサーチ

旧・志賀観光ホテル(現・新橋管財)が破産開始、スキー人口減少で、負債総額は調査中 ―東京商工リサーチ

東京商工リサーチによると、長野県下高井郡の新橋管財(旧・志賀観光ホテル、登記上の住所は東京都港区)が2018年1月11日に破産開始決定を受けた。負債総額は調査中。
第13回JTB交流文化賞の受賞作品発表、応募は1450作品、団体部門の最優秀は仙台・ReRootsの「被災地域再生に挑め」

第13回JTB交流文化賞の受賞作品発表、応募は1450作品、団体部門の最優秀は仙台・ReRootsの「被災地域再生に挑め」

JTBが地域の魅力創出と交流創造、地域活性化に資する作品を表彰する「JTB交流文化賞」を発表。1450作品から3部門の最優秀賞を選出。
2018年JATA経営フォーラムの受付開始、総合テーマは「旅行業の新しいカタチの追求」 ―2018年2月26日開催

2018年JATA経営フォーラムの受付開始、総合テーマは「旅行業の新しいカタチの追求」 ―2018年2月26日開催

日本旅行業協会(JATA)が2018年2月28日に「JATA経営フォーラム2018」を開催。基調講演は、早稲田大学スポーツ科学学術院教授で日本スポーツツーリズム推進機構会長の原田宗彦氏。
民泊エアビーと観光の世界的機関「UNWTO」が急接近、新興国の「持続可能な観光」の成長に民泊が果たす役割で【外電コラム】

民泊エアビーと観光の世界的機関「UNWTO」が急接近、新興国の「持続可能な観光」の成長に民泊が果たす役割で【外電コラム】

先ごろ、民泊仲介事業を展開するAirbnbが世界観光機関(UNWTO)と連名で「持続可能なツーリズム」に関する記事を投稿。Airbnbが捉えるホームシェアリング事業の可能性や将来性を紹介。
次世代通信「5G」でリアルタイム遠隔旅行、仮想現実(VR)活用で東京にいながら南三陸を疑似体験、KDDIが国内初開催

次世代通信「5G」でリアルタイム遠隔旅行、仮想現実(VR)活用で東京にいながら南三陸を疑似体験、KDDIが国内初開催

KDDIが次世代通信「5G」を使い、国内初のリアルタイム遠隔VR体験を開催。上野駅と南三陸の商店街をVR映像で繋ぎ、ガイドの案内で現地ショッピングの疑似体験を実施。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…