ニュース
別府市が公約した温泉テーマ施設、全長100mの「温泉スライダー」や温泉列車など実現へ、特設サイトと完成予想図を公開
大分県別府市が、2017年7月29日から3日間開設する新・温泉施設「湯~園地」の完成予想図を公開。公式サイトもスタート。
タイ旧正月休暇を狙った「格安旅行ツアー」詐欺発生、日本行きで被害者1000人以上が空港に集結
タイ・スワンナプーム国際空港で2017年4月11日(現地時間)、架空の「日本行きの格安ツアー」を予約した被害者1000名以上が押し掛ける騒動が発生。AP通信より。
SNSデータでみる訪日外国人の嗜好を国別比較、オーストラリア人は「食べる」・中国は「見る」、評価の高い観光スポットも
東京海上日動火災保険らがSNS投稿データの分析によるインバウンド旅行者の嗜好を分析。話題量は少ないが外国人の評価が高かった観光スポットも公表。
ペットが旅行の阻害要因に? キャンピングカー利用に「ペットと一緒に泊まれる宿泊施設の予約が取れない」が浮上
ペット同伴のキャンピングカー旅行、きっかけは「ペットと一緒に泊まれる施設の予約が取れない」が2位に浮上。問題解決でキャンピングカーを購入するケースも。
JTB、リアル店舗の旅行代金支払いでオンライン決済やコンビニ支払いを可能に、関東の170店舗で
JTBが店頭販売の決済で、オンライン決済やコンビニ支払い、ATMペイジーでの支払いも可能に。JTB首都圏の全店舗が対応開始。
旅行者クチコミで人気の航空会社ランキング、世界1位はエミレーツ航空、JALが世界7位に ―トリップアドバイザー
トリップアドバイザーがクチコミ等をもとに分析した「トラベラーズチョイス 世界のエアラインランキング2017」によると、世界1位はエミレーツ航空。
JAL、新たなウェブマガジン公開、専門家執筆の記事やGPS連動機能でタビマエ・タビナカで利用しやすく
日本航空(JAL)は旅行ウェブマガジン「OnTrip JAL(オントリップ JAL)」を公開。各業界の著名人や世界の現地ライターらのコンテンツ掲載、GPS連動で現在地周辺の情報を提供するスマホ専用機能など。
エールフランス航空が新CM、ビジネスクラスの快適性を日本人視点で紹介【動画】
エールフランス航空が新たなCMキャンペーンを開始。ビジネスクラスを利用する日本人女性「ヨウコさん」が機内で、まるで自宅にいるようにくつろぐ体験を伝える内容。
外務省、北欧のテロ発生などで欧州全域に注意喚起、イースター期間のイベントや教会など
外務省が2017年4月11日、欧州でのテロ発生に関する注意喚起を発出。4月中旬のイースター期間を狙うテロが発生する恐れもあるとしている。
外務省、韓国への渡航者向けに注意喚起、北朝鮮のミサイル発射など情勢受けて
外務省は2017年4月11日、韓国に滞在・渡航する人に向けた注意喚起を発出。朝鮮半島情勢に関する最新情報の入手とともに、渡航時は外務省への連絡先登録を促すもの。
瀬戸内海クルーズに和製高級客船、予約販売を開始、アートで人気の直島など5航路で【画像】
瀬戸内海に全19室の小型ラグジュアリークルーズ客船が誕生。「せとうちに浮かぶ小さな宿」をコンセプトに、2017年10月に就航へ。
桜の開花情報2017、東日本は今週末がラストチャンス、北上続き弘前公園は4月22日の開花予想
ウエザーニューズ社が2017年の「第7回桜開花予報」を発表。青森・弘前公園の開花は4月22日、北海道・五稜郭の開花は27日となる見込み。
日本とスペインがワーキング・ホリデー協定、日本で18番目のワーホリ制度導入国に
日本政府が2017年4月5日、スペイン王国政府と「ワーキング・ホリデー制度に関する協定」を締結。
「地球の歩き方研究所」が発足、観光振興や地域活性化に取り組む組織など支援 ーダイヤモンド・ビッグ社
「地球の歩き方」を発行するダイヤモンド・ビッグ社が「地球の歩き方総合研究所」を設立。政府機関や企業に向け、調査研究やコンサルティングサービスなどを提供へ。
世界の若年層旅行者に注目すべき6つのポイント、2020年には40兆円超の巨大市場に ―国連世界観光機関(UNWTO)
UNWTO(国連世界観光機関)と世界青年学生教育旅行連盟(WYSE)が共同でユース・トラベル市場に関する調査を実施。6つの傾向を整理。
日本の人口減少が速度緩和、30~40歳台の出生率上昇など要因、1億人割れは2053年に後倒し
国立社会保障・人口問題研究所が、人口1億人を切る年を2048年から2053年へと5年後倒しを推計。30~40歳の出生率上昇を受け、日本の人口減少の推計ペースが緩和傾向に。
出張管理コンカー社がLCCエアアジアと協業、LCCの出張利用の増加で
クラウド出張・経費管理のコンカーとLCCエアアジアが、業務渡航の経費削減で協業。アジアの業務渡航市場におけるLCC利用の急拡大を受け。
HIS、世界一周旅行の一括手配サイト開設、取扱6割増の高い需要で
HISが航空券からホテル、鉄道、現地ツアーなどを一括手配できる世界一周旅行の専用サイトを開設。航空券の多様化とオンライン化で、世界一周が身近な旅行形態になり、直近の取扱人数は6割増に。
ローソン子会社がナショナルジオグラフィック社と体験ツアーを開発、冒険家など専門家同行の特別体験で
ナショナルジオグラフィックとローソントラベルが共同ツアーを開発。その道の専門家が同行し、ドキュメンタリーで知る世界の先の特別な体験を提供。
日本旅行、鹿児島県・種子島と連携で宇宙事業など通じた観光促進へ、現地に社員派遣
日本旅行が、鹿児島県・南種子町と人材派遣契約を締結。宇宙センターなどがある地元への観光促進で連携。