検索キーワード "9"
全19145件中 9381 - 9400件 表示しています観光系の補正予算が決定、災害対策を重視、訪日旅行者の「安全・安心」環境整備に5憶7000万円
国土交通省が2018年(平成30年度)補正予算の内容を発表。観光関連では、訪日外国人旅行者受け入れの環境整備緊急対策事業として5憶7000万円を充当。
九州で航空会社が系列超えた協業へ、2019年度内にLLP設立で合意、地域航空の担い手として
九州の航空会社5社が大手、地域、系列超えて協業する。地域航空の担い手のあり方を検討する国交省報告書受け2019年度内にLLP設立へ。
ANA、A380の成田/ホノルル線のダイヤ発表、「ごろ寝」できるカウチ席が最大半額など各種キャンペーンで販売本格化へ
ANAがA380で運航するハワイ線のスケジュールや新クラスの運賃など発表。予約は1月10日に開始。
JAL、AI活用チャットボット「マカナちゃん」の機能強化、事前学習ない情報も提供可能に
JALがチャット型バーチャルアシスタント「マカナちゃん」の機能強化を実施。ハワイ特化型アプリ「HAWAIICO(ハワイコ)」を通じた新サービスを開始。
JTB、デジタル観光プロモーションで実証実験、スマホのスタンプラリーで周遊観光の促進へ
JTB沖縄は2019年1~3月の期間中、データ・ドリブン観光プラットフォームの実現に向けた実証実験を実施。デジタル観光プロモーションで情報を集約し分析。移動分散化、周遊観光促進を図る。
「LINEトラベルjp」、旅行予約・決済で1万円分ポイントが当たるキャンペーン、友だち1000万人突破で
旅行メディア「LINEトラベルjp(LINE版)」で2018年12月28日より、「新春お年玉キャンペーン」を開催。予約・決済者を対象に抽選で1万円分のLINEポイントが当たる。
ディズニー公式アプリのチェックインで非売品などもらえるキャンペーン、米国やハワイなど海外リゾート4か所が対象
ウォルト・ディズニー・ジャパンが公式アプリを活用したプレゼントキャンペーン。海外リゾートのはしごで、オリジナルのピンズやカレンダーを提供。
中国市場の観光マーケティング最新事情とは? チャットアプリ「WeChat(ウィーチャット)」活用で次の一手を考えた【海外コラム】
中国人の生活に溶け込んでいるアプリ「WeChat(ウィーチャット)」の最新動向を分析。旅行分野を中心としたウィーチャット活用術において、マーケターが「次の一手」を分析。
2019年度の航空系予算は4288億円、首都圏空港の機能強化は増額、「空飛ぶクルマ」関連を新たに予算化
航空局の2019年度予算案によると、空港整備勘定の歳入/歳出は2018年度予算よりも21億円少ない4288億円。発着枠8万回拡大に向けた首都圏空港機能強化は予算増。航空イノベーションの推進では、新たに「空飛ぶクルマ」調査が予算化された。
ANA、オーストラリアに新路線就航へ、成田/パース線を2019年9月から
全日空(ANA)は2019年9月1日より、成田/パース路線を新たに就航する。西オーストラリア州の首都・パースと東京を結ぶ路線の運航は8年ぶり。
九州8地域の「車泊(くるまはく)」がANAと共同事業、貸しキャンピングカーで、シェアリングで新しい旅の提案
九州周遊観光活性化コンソーシアムは、ANAホールディングスと共同で「車泊(くるまはく)」ならびにレンタルキャンピングカーによる『ANA国内線航空×キャンピングカー・車泊による新しい旅の体験を提供する』実証事業を行う。
比叡山の夜観光の開拓でプレミアムバスツアー、比叡山振興会議が企画、京都・滋賀の夜景を案内
比叡山延暦寺や京阪グループなどが構成する比叡山振興会議がナイトエコノミー開拓でバスツアー実施。琵琶湖の夕景や比叡山からの夜景を案内。
クラツーが水戸岡氏デザインのバスツアー、首都圏に初登場、定員17名で「みちのく名湯めぐり6日間」が28万円から34万円など
クラブツーリズムは2019年1月から、水戸岡鋭治氏デザインのバスCLUB TOURISM FIRSTを使用する東京発着のツアーを開始。ポストクラシックがテーマ。車内にはバーカウンターも。
HISが初めて単独貸切りクルーズ、2019年夏休みに小笠原と熱海会場花火のツアー、「ぱしふぃっくびいなす」で横浜発着6日間
HISが初めて単独でのチャータークルーズを実施する。2019年の夏休みにぱしふぃっくびいなすを貸し切って、小笠原と熱海海上花火を見学するツアーを企画。
【人事】HISが役員異動を発表、社外取締役・平田雅彦氏が辞任、後任候補は桂靖雄氏 ―2019年1月25日付
HISが役員の異動を発表。監査等委員である取締役の平田雅彦氏は2019年1月25日をもって辞任。後任候補は桂靖雄氏。
【人事】エボラブルアジア、柴田裕亮氏が代表取締役CFOに、現社長・吉村氏と共同代表体制に ―2019年1月1日付
エボラブルアジアにて、2019年1月1日付で柴田裕亮氏が代表取締役CFOに選任。現・代表取締役社長の吉村英毅氏との共同代表取締役体制となる予定。
【図解】日本人出国者数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―オーストラリア・カナダ・ニュージーランドの部(2018年9月期)
日本人出国者数をカナダ、豪州、ニュージーランドの3市場で比較。2018年9月はカナダへの出国が前年比19.3%減の2万9700人。豪州は12.9%増の3万8400人、ニュージーランドが4.0%増の6600人。
消滅も懸念された米・旅行代理店が拡大傾向に、専門性や個別サービスに期待高く、旅行体験を高める対価として ―フォーカスライト調査
米国での調査によると、旅行流通におけるテクノロジーやオンライン、モバイルといった要素はすでに定着。一方で、対面での相談が可能な旅行代理店への期待も引き続き成長するとの予測に。
小田急電鉄、新たな移動サービス「MaaS」に着手、アプリで移動・宿泊・飲食に対応、タイムズ24らと5社連携で
小田急電鉄が、新モビリティサービス「小田急MaaS」で、ヴァル研究所、タイムズ24、ドコモ・バイクシェア、WHILLと連携。移動のほか、宿泊・飲食予約・決済にも対応できるアプリ開発目指す。
カジノは観光に貢献するか? ニュージーランドの観光戦略を事例に考える
観光素材としての「カジノ」の訴求点はどこにあるのか。「観光レジェンドからの手紙」シリーズ第5回は、故・小林天心氏がニュージーランドの観光戦略にみるカジノの在り方についてまとめた論考をお届けする。