検索キーワード "9"

18977件中 9441 - 9460件 表示しています
グーグルで予約? ホテル・航空券の検索サービスの戦略や将来像を担当副社長に聞いた【外電】

グーグルで予約? ホテル・航空券の検索サービスの戦略や将来像を担当副社長に聞いた【外電】

グーグルが展開する「メタサーチ」事業の将来像は? 同社のプロダクト管理担当副社長リチャード・ホールデン氏へのインタビュー記事を紹介。
JTB、アジア大手の旅行サイト「アゴダ」と連携強化、ネット販売・宿泊仕入れで、来年には「るるぶトラベル」「JAPANiCAN」刷新へ

JTB、アジア大手の旅行サイト「アゴダ」と連携強化、ネット販売・宿泊仕入れで、来年には「るるぶトラベル」「JAPANiCAN」刷新へ

JTBとグローバルOTAのアゴダが、オンライン販売拡充と宿泊仕入れ強化に関して包括的業務提携を締結。「るるぶトラベル」「JAPANiCAN」の刷新も予定。
ブッキング・グループ決算、純利益は3%増に鈍化、宿泊予約数は初めて四半期で2億泊を突破 ―2018年第3四半期

ブッキング・グループ決算、純利益は3%増に鈍化、宿泊予約数は初めて四半期で2億泊を突破 ―2018年第3四半期

ブッキング・ホールディングスの2018年第3四半期決算は、グループ全体での取扱総額は前年同期比12%増の243億ドル(約2兆6730億円)、売上高は同11%増の48億ドル(約5280億円)。純利益は同3%増。
KNT-CT、第2四半期は減収減益、相次ぐ自然災害の影響大きく利益4割減

KNT-CT、第2四半期は減収減益、相次ぐ自然災害の影響大きく利益4割減

KNT-CTホールディングスが発表した2018年度第2四半期(2018年4月1日~9月30日)連結決算によると、売上高は前年同期比0.7%減の2074億9400万円、営業利益は43.8%減の15億2700万円。相次ぐ自然災害の影響などで減収減益に。
エアトリ、法人デスクを新設で出張手配で事業拡大、エボラブルアジア事業部との統合で

エアトリ、法人デスクを新設で出張手配で事業拡大、エボラブルアジア事業部との統合で

「エアトリ」は、エボラブルアジアが運営するビジネストラベルマネジメント事業部との事業統合に伴い、2018年11月7日に新たにエアトリ法人デスクを新設。国内外の出張手配ビジネスを強化する。
秋元康氏プロデュースの新感覚劇場が京都にオープン、平安神宮の商業施設に、11月の公演は「寿司は別腹」

秋元康氏プロデュースの新感覚劇場が京都にオープン、平安神宮の商業施設に、11月の公演は「寿司は別腹」

秋元康氏が総合プロデュースする新劇場「京都SUSHI劇場」が平安神宮境内にオープン。11月は「寿司は別腹」が公演される。
大江戸温泉物語がホテルニュー塩原で大衆演劇、館内のエンターテイメント充実で、宿泊客は無料

大江戸温泉物語がホテルニュー塩原で大衆演劇、館内のエンターテイメント充実で、宿泊客は無料

大江戸温泉物語ホテル&リゾーツが2019年1月、運営する「ホテルニュー塩原」内に大衆演劇「塩原 鳳凰座」をオープン。芝居や舞踊ショーを実施。館内のエンターテイメントを充実させる。
訪日外国人の宿泊者数が8月は15%増の774万人泊、欧米豪市場の増加が目立つ傾向に ―観光庁(2018年8月速報)

訪日外国人の宿泊者数が8月は15%増の774万人泊、欧米豪市場の増加が目立つ傾向に ―観光庁(2018年8月速報)

観光庁が発表した2018年8月の宿泊旅行統計(第2次速報)で、延べ宿泊人数は前年同月比1.1%減の5616万人泊。外国人は15%増の774万人泊で8月として過去最高に。
【図解】地震・台風に見舞われた9月、韓国・中国・台湾・香港からの訪日外国人旅行者数を比較してみた

【図解】地震・台風に見舞われた9月、韓国・中国・台湾・香港からの訪日外国人旅行者数を比較してみた

日本政府観光局(JNTO)発表による訪日外国人数を東アジア4市場(韓国・中国・台湾・香港)でみると、2018年9月(推計値)はすべてが前年割れに。台風・地震の影響が色濃く表れた。
電通主催の「トラベルボイスLIVE・特別版」参加申し込み開始、「出国税の創設」や「旅行×デジタル」テーマで(PR)

電通主催の「トラベルボイスLIVE・特別版」参加申し込み開始、「出国税の創設」や「旅行×デジタル」テーマで(PR)

2018年12月17日に東京にて、電通主催の「トラベルボイスLIVE 特別版(電通・デジタルトラベル最新動向セミナー)」を開催。先着順での申し込み受付を開始。
日本人の海外旅行市場促進に必要なカギは? 「旅行会社のデジタル対応」などスペシャリストの提言と議論を聞いてきた

日本人の海外旅行市場促進に必要なカギは? 「旅行会社のデジタル対応」などスペシャリストの提言と議論を聞いてきた

ツーリズムEXPOジャパン2018で展開された海外旅行シンポジウムを取材。海外旅行の専門家が登壇し、アウトバウンドの現状から今後の展開までを議論。
ルフトハンザ航空、人工知能(AI)を活用した広告キャンペーンを展開、欧州15都市で

ルフトハンザ航空、人工知能(AI)を活用した広告キャンペーンを展開、欧州15都市で

ルフトハンザ航空(LH)がIBMの人工知能技術「ワトソン」を活用した広告キャンペーンを開始。問い合わせや機内サービスなどに関する質問にAIが回答。
JR東日本、ネットで北陸新幹線臨時列車の3割引き切符を販売、大宮発着の限定で

JR東日本、ネットで北陸新幹線臨時列車の3割引き切符を販売、大宮発着の限定で

JR東日本が大宮エリアからが北陸への観光促進で、2018年12月8日に運転する臨時新幹線を30%割引する。インターネット販売の「えきねっと」限定。
紅葉の見ごろ2018、東・西日本の平野部にシーズン到来、台風の影響で一部名所に影響も -ウェザーニューズ

紅葉の見ごろ2018、東・西日本の平野部にシーズン到来、台風の影響で一部名所に影響も -ウェザーニューズ

ウェザーニューズが2018年の紅葉見頃予想で、一部で台風の影響がある可能性を発表。アプリ利用者のなかには、近畿で「倒木・枝枯れ」、関東で「葉の変色」を感じた人も。
駐車場シェア「軒先パーキング」が岩手県で実証実験、2019年ラグビーW杯に向け

駐車場シェア「軒先パーキング」が岩手県で実証実験、2019年ラグビーW杯に向け

駐車場のシェアサービス「軒先パーキング」とパソナが岩手県釜石市で実証実験。2019年のラグビーW杯に向け、駐車場不足の解消や周辺の交通渋滞緩和を目指す。
オーストリア国有企業が日本で統合型リゾート(IR)事業に参入、世界初の医療モール併設型を構想も

オーストリア国有企業が日本で統合型リゾート(IR)事業に参入、世界初の医療モール併設型を構想も

オーストリアの国有IR企業が日本に参入。世界初の医療モール併設し、“世界で最も女性が入れる”カジノを目指す。
旅行の近未来トレンド予測・2018年版を発表、8つのメガトレンド、「つながらない喜び」から「究極のシームレス体験」まで -英ユーロモニター社

旅行の近未来トレンド予測・2018年版を発表、8つのメガトレンド、「つながらない喜び」から「究極のシームレス体験」まで -英ユーロモニター社

英調査会社ユーロモニター・インターナショナルが「旅行・観光業の未来を左右するメガトレンドとは?」と題する最新レポートを発表。「カスタマージャーニーの再構築」など、8つのポイントをまとめた。
「出張+休暇(ブレジャー)」が出張の1割に、民泊利用者の8割が「ミレニアル世代」 ―コンカー調査(2017年)

「出張+休暇(ブレジャー)」が出張の1割に、民泊利用者の8割が「ミレニアル世代」 ―コンカー調査(2017年)

コンカーが実施した「ブレジャー(出張+レジャーを組み合わせた旅行)」関連調査によると、2017年に実施されたブレジャーは、前年比2割増の220万件以上で、すべての出張件数の1割。
ブッキング・ドットコムのアプリで、東南アジアの配車サービス大手「Grab(グラブ)」が利用可能に、同社に2億ドル出資も

ブッキング・ドットコムのアプリで、東南アジアの配車サービス大手「Grab(グラブ)」が利用可能に、同社に2億ドル出資も

ブッキング・ホールディングスが、シンガポール拠点の配車・生活サービスのモバイル対応プラットフォーム「グラブ(Grab)」との間で、戦略的パートナーシップを提携。
米トラベロシティ、旅先で自撮りできるモバイルAR機能を提供開始、アプリ起動で人気キャラ「ノーム」とパチリ

米トラベロシティ、旅先で自撮りできるモバイルAR機能を提供開始、アプリ起動で人気キャラ「ノーム」とパチリ

エクスペディア・グループのOTA「トラベロシティ」が拡張現実(AR)を使った旅行先での自撮り機能をリリース。公式キャラクター「ローミング・ノーム」とのツーショットを撮影できる。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…