検索キーワード "9"

18976件中 10741 - 10760件 表示しています
人型ロボットで「遠隔旅行」を実現へ、テクノロジー開発会社が約1.4億円の資金調達

人型ロボットで「遠隔旅行」を実現へ、テクノロジー開発会社が約1.4億円の資金調達

その場にいながら、現地のロボットを介して観光を楽しむリアルな遠隔旅行の実現へ一歩前進。次世代テレプレゼンスロボット用の通信技術開発のGITAI社が高額の資金調達を実施。
観光産業の最新トレンドを知る「トラベルボイスLIVE」始まる、初回ゲストは「WAmazing」創業の加藤史子氏、資金調達などオフレコ話で盛況に

観光産業の最新トレンドを知る「トラベルボイスLIVE」始まる、初回ゲストは「WAmazing」創業の加藤史子氏、資金調達などオフレコ話で盛況に

トラベルボイスが先ごろ、第1回目となる「トラベルボイスLIVE」を開催。初回ゲストスピーカーはWAmazing(ワメイジング)の代表取締役の加藤史子氏を迎えた。
東京都、ICT活用の戦略とりまとめ、観光系ではおもてなし分野で5年後に「スマートシティ」に

東京都、ICT活用の戦略とりまとめ、観光系ではおもてなし分野で5年後に「スマートシティ」に

東京都が「東京都ICT戦略」を発表。情報技術(ICT)活用方針とともに、東京都5年後の理想の姿と施策をとりまとめ。
東京都、観光案内窓口の運営事業者を追加募集、窓口総数は合計168ヶ所に拡大(PR)

東京都、観光案内窓口の運営事業者を追加募集、窓口総数は合計168ヶ所に拡大(PR)

東京都観光部がこのほど、都内地域の観光案内をおこなう「東京観光案内窓口」を整備・する事業者の追加募集を開始。設置窓口総数は12月21日現在で168箇所に拡大。
LINE、自転車シェアサービス「モバイク」と提携、2018年前半にアプリ連携へ

LINE、自転車シェアサービス「モバイク」と提携、2018年前半にアプリ連携へ

LINEが日本国内での「シェア自転車」事業でモバイク・ジャパンと資本業務提携。2018年上半期にはLINEアプリからシェア自転車を利用可能にする計画。
大阪ユニバーサル・スタジオに「おさるのジョージ」で新アトラクション、世界初の次世代パレードなど来年の新情報を発表

大阪ユニバーサル・スタジオに「おさるのジョージ」で新アトラクション、世界初の次世代パレードなど来年の新情報を発表

USJが2018年の新オープンやリニューアル情報を発表。おさるのジョージの新アトラクションやハリー・ポッターライドのアップグレードも。
フィンエアー、子供連れ家族の旅に「ムーミンと仲間たち」登場でお出迎え、旅行計画から旅の終わりまで

フィンエアー、子供連れ家族の旅に「ムーミンと仲間たち」登場でお出迎え、旅行計画から旅の終わりまで

フィンエアーが子連れ家族向け施策でムーミンとコラボ。旅の始まりから終わりまで、様々なシーンで登場。
オランダ・アムステルダムの個性派ホテルを取材してきた、自由な発想で進化したこだわりデザインの宿泊施設

オランダ・アムステルダムの個性派ホテルを取材してきた、自由な発想で進化したこだわりデザインの宿泊施設

デザインやロボット、IoTなどなど、日本でも独自色の強いホテルの人気が高まっている。デザインで世界的に注目されるオランダで、アムステルダムのユニークなホテルを見て来た。
新税の国際観光旅客税(いわゆる出国税)、使い道を3分野に決定、2018年度は顔認証ゲートなど出入国体制に最大割当て

新税の国際観光旅客税(いわゆる出国税)、使い道を3分野に決定、2018年度は顔認証ゲートなど出入国体制に最大割当て

政府は2019年1月から徴収する「国際観光旅客税(仮)」(いわゆる出国税)について、使途の基本方針を発表。国家公務員人件費や国際機関分担金には充当しないことも明記。
2018年度の観光予算が閣議決定、総額は15%増の294億円、新税の国際観光旅客税(いわゆる出国税)は60億円見込み

2018年度の観光予算が閣議決定、総額は15%増の294億円、新税の国際観光旅客税(いわゆる出国税)は60億円見込み

政府が2017年12月22日、2018年度(平成30年度)予算案を閣議決定。観光庁の予算額は前年度比15%増となる293億6500万円。そのうち復興枠を除く一般会計予算は248億円で37億6500万円増加。
2017年度の航空予算は1割増の4309億円、羽田空港の機能強化や「テロに強い空港」対策支援など

2017年度の航空予算は1割増の4309億円、羽田空港の機能強化や「テロに強い空港」対策支援など

2017年12月22日、政府が2018年度(平成30年度)予算案を閣議決定。航空局関係予算案は歳入/歳出で昨年度の3891億円を約1割上回る4309億円を計上。
観光関連の補正予算決まる、2017年度は「クルーズ船受入環境改善」で50億円、ICT活用の生産性向上や訪日プロモ推進も

観光関連の補正予算決まる、2017年度は「クルーズ船受入環境改善」で50億円、ICT活用の生産性向上や訪日プロモ推進も

政府が2017年12月22日、2017年度補正予算を閣議決定。観光関連では、ICT活用による生産性向上、クルーズ船や訪日プロモーションを通じた農林水産物の展開などに充当。
大手旅行会社で売れている年末年始の旅行先、タイが7割増でアジアが人気、国内は沖縄とテーマパークの人気継続 -日本旅行業協会

大手旅行会社で売れている年末年始の旅行先、タイが7割増でアジアが人気、国内は沖縄とテーマパークの人気継続 -日本旅行業協会

JATA会員旅行会社の企画や販売担当に聞いた、年末年始の旅行人気ランキング。トップは例年通りの顔ぶれに。
キャセイ航空、香港/米ワシントンDC線を開設、長距離路線の拡充で来年は欧州線も増加へ

キャセイ航空、香港/米ワシントンDC線を開設、長距離路線の拡充で来年は欧州線も増加へ

キャセイパシフィック航空が香港/米ワシントンDC線を開設。欧米の長距離路線を強化。
バブル時代を再現する「ディスコ」イベントをスキー場で開催、荻野目洋子さんやMAXなどがゲスト、岩手県・安比高原で3月まで

バブル時代を再現する「ディスコ」イベントをスキー場で開催、荻野目洋子さんやMAXなどがゲスト、岩手県・安比高原で3月まで

岩手県・安比高原の岩手ホテルアンドリゾートは、12月~3月の期間限定で、バブル時代を彷彿とさせる「ディスコイベント」を開催。スペシャルゲストで荻野目洋子さんなども出演。
楽天トラベルの朝ごはんフェスティバル2017、今年の優勝は福岡県「ホテル イル・パラッツォ」

楽天トラベルの朝ごはんフェスティバル2017、今年の優勝は福岡県「ホテル イル・パラッツォ」

楽天トラベルの朝ごはんフェスティバルで、日本一の朝食に選ばれたのは福岡県の「ホテル イル・パラッツォ」。パティシエ開発のポテトサラダや、フレンチ技法でとった水炊きのスープが好評。
旅行者数2018年予測、訪日客は1割増の3200万人、日本人の旅行はシニア世代で「回数減る」が増加 ―JTB推計

旅行者数2018年予測、訪日客は1割増の3200万人、日本人の旅行はシニア世代で「回数減る」が増加 ―JTB推計

JTBが2017年12月21日発表した2018年の旅行動向見通しで、2018年の訪日外国人数は前年比12.3%増の推計3200万人、日本人の総旅行のべ人数は1.8%増の推計3億2940万人との予測に。
ANA、国内線プレミアムクラスの予約を開始、価格変動制や会員向け新運賃も

ANA、国内線プレミアムクラスの予約を開始、価格変動制や会員向け新運賃も

ANAが国内線プレミアム運賃のアップグレード予約を開始。ANAカード会員専用のお得な運賃設定も。
国内ネットサービス利用数ランキング、スマホ経由の1位は「グーグル」、PCユーザーはマイナス推移も減少に歯止め

国内ネットサービス利用数ランキング、スマホ経由の1位は「グーグル」、PCユーザーはマイナス推移も減少に歯止め

ニールセンデジタルの2017年の国内ネットサービス利用者数ランキングによると、スマホサービスの1位は前年比13%増の6048万人「グーグル」
アジアと欧米の訪日消費行動は何が違うのか? 経産省が指数化して比較したレポートを発表

アジアと欧米の訪日消費行動は何が違うのか? 経産省が指数化して比較したレポートを発表

経済産業省が「訪日外国人消費指数の動きとアジア・欧米からの訪日客の消費行動比較」と題する調査レポートを発表。訪日外国人の消費金額をもとに「実質指数化」して比較。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…