航空

国内外の航空会社・空港関連の最新情報をお届けします。

JAL子会社「ZIPAIR(ジップエア)」、乗客向けにコロナ補償を無償提供、19日就航のホノルル線で

JAL子会社「ZIPAIR(ジップエア)」、乗客向けにコロナ補償を無償提供、19日就航のホノルル線で

LCCのZIPAIR Tokyoは、12月19日に就航するホノルル線の乗客向けに、渡航時の新型コロナにかかわる医療費、検査費、隔離費用を補償するサポート「ZIPコロナカバー」を無償で提供する。
エミレーツ航空、無料コロナ保険で補償を大幅拡大、コードシェア便にも適用

エミレーツ航空、無料コロナ保険で補償を大幅拡大、コードシェア便にも適用

エミレーツ航空は航空券購入者を対象にマルチリスク旅行保険の無料付与を開始。手厚いカバーで旅行者の不安を和らげる。
ジェットスター、運賃払い戻しができる有料オプションを100円で販売、12月14日までの期間限定で

ジェットスター、運賃払い戻しができる有料オプションを100円で販売、12月14日までの期間限定で

ジェットスター・ジャパンは、 運賃払い戻し対応オプション「FareCredit(フェアクレジット)」を100円で販売する。12月14日までのエコノミークラス「Starter 運賃」または「Starter Plus 運賃(ちゃっかり Plus)」の新規購入で。
ハワイアン航空、米本土路線を強化、来年3月からホノルル/オーランド線など新規就航

ハワイアン航空、米本土路線を強化、来年3月からホノルル/オーランド線など新規就航

ハワイアン航空は来年3月からアメリカ本土路線を強化。ホノルル/オーランド、オースティン、オンタリオ線に新規就航する。これにより、日本からはハワイ経由でオーランド線に渡航することが可能になる。
キャセイ航空、航空券に「無料コロナ保険」を自動付与、旅先での医療費など補償

キャセイ航空、航空券に「無料コロナ保険」を自動付与、旅先での医療費など補償

キャセイパシフィック航空フライトを予約すると自動的に付与される「無料コロナ保険」の提供を開始した。アクサと提携。期間は2021年2月28日まで。
デルタ航空、ワクチン輸送に向け米国内ハブ空港で体制強化、集中監視機能エリア、医薬品専用チャーター便も

デルタ航空、ワクチン輸送に向け米国内ハブ空港で体制強化、集中監視機能エリア、医薬品専用チャーター便も

デルタ航空は、同航空のハブ空港で、新型コロナのワクチン輸送に向けて体制強化。24時間365日の集中監視機能を備えたワクチン・コントロール・タワーを設置。医薬品専用チャーター便の準備も。
アリタリア航空、搭乗時の陰性証明を義務化、ローマ/ニューヨーク線で、出発時と到着後に抗原検査が必要に

アリタリア航空、搭乗時の陰性証明を義務化、ローマ/ニューヨーク線で、出発時と到着後に抗原検査が必要に

アリタリア航空とローマ・フィウミチーノ空港は、ローマ/ニューヨーク線(現在週3便)に搭乗するすべての乗客に対して、新型コロナウィルス陰性証明書の提示を義務化。
日本ユニシス、航空券の新流通規格「NDC」認証レベル4を取得、航空券と付帯商品のワンストップ提供へ

日本ユニシス、航空券の新流通規格「NDC」認証レベル4を取得、航空券と付帯商品のワンストップ提供へ

日本ユニシスが、日本のITプロバイダーとして初めてNDC認証レベル4を取得。JR Technologies(JRT)が提供する航空・旅行業界向けプラットフォームと接続。
シンガポール航空で初めてのNDC国際線運賃の利用者、旅行会社向けプログラムで

シンガポール航空で初めてのNDC国際線運賃の利用者、旅行会社向けプログラムで

2020年11月初旬、トラベルポートを通じて手配された最初のシンガポール航空のNDC運賃利用者が国際線フライトを利用。NDC経由で手配されたもの。
デルタ航空、米国への渡航者に個人情報の提供を要求、濃厚接触者追跡の手続きを簡素化

デルタ航空、米国への渡航者に個人情報の提供を要求、濃厚接触者追跡の手続きを簡素化

デルタ航空は、接触者の追跡調査の簡素化のため、12月15日から海外からアメリカに渡航する旅行者に対して、フルネーム、メールアドレス、アメリカ内の住所、電話番号、予備の電話番号の個人情報の提供を任意で求める。
ANA、国際航空運送協会の女性活躍推進策に参画、日本の航空会社初、女性の上級職登用を強化

ANA、国際航空運送協会の女性活躍推進策に参画、日本の航空会社初、女性の上級職登用を強化

ANAがIATAの女性活躍推進に関する取り組み「25by2025」に参画した。2025年までに上級職に就く女性社員数が現状比で25%増、または構成比で全体の25%以上を実現する。
大韓航空は営業黒字を確保、ワクチンなど貨物輸送に支えられる航空各社、ネットショッピング増加も追い風に

大韓航空は営業黒字を確保、ワクチンなど貨物輸送に支えられる航空各社、ネットショッピング増加も追い風に

コロナ禍で旅客需要が壊滅的ななか、世界の航空会社は貨物輸送で活路を見出そうとしている。オンラインショッピングの増加とワクチン輸送などが追い風。
JAL、預け荷物を出発空港から滞在先ホテルに直接届ける新サービス、手ぶら移動に向け実証実験

JAL、預け荷物を出発空港から滞在先ホテルに直接届ける新サービス、手ぶら移動に向け実証実験

JALは12月1日から、出発地から目的地まで手ぶらで移動できる手荷物当日配送の実証実験を、羽田/高松線で開始した。荷物携行による制約や不便からの解放を図る。
JAL、2地域居住を後押しするツアーを販売、帯広市や阿蘇市と連携、現地担当者と相談機会を設定

JAL、2地域居住を後押しするツアーを販売、帯広市や阿蘇市と連携、現地担当者と相談機会を設定

JALは、2地域居住の推進に向けたプランの販売を開始。第一弾は帯広市、豊岡市、宗像市、阿蘇市。現地担当者を訪問し、2地域居住について直接相談できる機会も。
JAL子会社LCC「ZIPAIR(ジップエア)」、成田/ハワイ線開設に向け、PCR検査付きの安心パックを販売

JAL子会社LCC「ZIPAIR(ジップエア)」、成田/ハワイ線開設に向け、PCR検査付きの安心パックを販売

JAL子会社LCC「ZIPAIR」は、12月19日に開設する成田/ホノルル線の乗客向けに、「Withコロナ安心パック」の販売を開始。PCR検査、車届けサービスなどセット。
台湾スターラックス航空、成田線に新規就航、12月16日から週2便

台湾スターラックス航空、成田線に新規就航、12月16日から週2便

台湾のスターラックス航空が12月16日から成田/台北(桃園)線に週2便(水・土)で新規就航。機材はA321neo (ビジネスクラス8席、エコノミークラス180席)。
テレコムスクエア、「旅行用マスク」を企画、航空機内の乾燥軽減など旅先の快適さ追求

テレコムスクエア、「旅行用マスク」を企画、航空機内の乾燥軽減など旅先の快適さ追求

テレコムスクエアが、飛行機内の乾燥対策や旅先での快適性にこだわった旅行用マスク「和紙×旅マスク」を発売。縫製業老舗とのコラボにより、日本ならではの伝統技術が満載。
デルタ航空、隔離免除の出発前検査プログラムを開始、米国発のイタリア入国で、4回検査で陰性が条件

デルタ航空、隔離免除の出発前検査プログラムを開始、米国発のイタリア入国で、4回検査で陰性が条件

デルタ航空は、12月19日からアトランタ/ローマ線でイタリアの入国の際に自己隔離が免除される検査フライトプログラムを開始。出発前と到着時で計4回の検査で陰性であることが条件に。
ANA、最大3321億円の公募増資、JALの倍の調達額に、ANAブランドの事業改革を中心に機材購入など設備投資

ANA、最大3321億円の公募増資、JALの倍の調達額に、ANAブランドの事業改革を中心に機材購入など設備投資

ANAホールディングスは最大1億4000万株の発行によって、最大3321億円の資金を調達。事業構造改革を加速へ。使途は、ANAブランドの事業改革を中心に、2000億円を機材購入など設備投資に。
JALと理化学研究所、機内のマスク着用の効果を科学的に検証、スパコン「富岳」活用で

JALと理化学研究所、機内のマスク着用の効果を科学的に検証、スパコン「富岳」活用で

JALと理化学研究所が機内の空気の清潔性とマスク着用の重要性を確認。スーパーコンピューター「富岳」を活用し、航空機内における新型コロナ拡大防止に関する研究を行っている。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…