デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

HIS、ハワイ「天国の海」で、日本にいながらオンライン体験ツアー、現地ガイドが案内、毎週土曜日に参加型で一人2200円

HIS、ハワイ「天国の海」で、日本にいながらオンライン体験ツアー、現地ガイドが案内、毎週土曜日に参加型で一人2200円

エイチ・アイ・エス(HIS)は、ハワイの絶景スポットとして人気の高いサンドバー「天国の海」でオンラインライブツアーを開催。ベテランガイドが日本語で案内。毎週土曜日に参加型企画を展開する。
新型コロナ対策の6カ国比較、「マスク着用」で意識分かれる、「接触感染ツールの開発」では日本は最も少ない回答に

新型コロナ対策の6カ国比較、「マスク着用」で意識分かれる、「接触感染ツールの開発」では日本は最も少ない回答に

トリップアドバイザーは、新型コロナウイルス感染症に関する旅行者の意識の変化について、日本を含む6カ国で調査を実施。安心安全に対する意識が明らかに。
新型コロナウイルス接触確認アプリ、6月中旬に公開へ、スマホの近接通信機能で陽性者との接触を通知

新型コロナウイルス接触確認アプリ、6月中旬に公開へ、スマホの近接通信機能で陽性者との接触を通知

厚生労働省は6月中旬を目処に「新型コロナウイルス接触確認アプリ」をリリース。スマートフォンのブルートゥース機能で、陽性者と接触した可能性について通知を受けることが可能に。
高校生が観光動画を競う「観光甲子園2020」、リモート運営で開催へ、決勝は来年2月に

高校生が観光動画を競う「観光甲子園2020」、リモート運営で開催へ、決勝は来年2月に

全国の高校生が観光動画作品を競う「観光甲子園2020」が開催。NEXT TOURISMが開催し、JTBが特別協賛。訪日観光、ハワイ、日本遺産の3部門で競う。
国際航空運送協会、1日200回以上更新で各国の最新の入国規制情報をネットで無料提供、旅行者の不安解消へ

国際航空運送協会、1日200回以上更新で各国の最新の入国規制情報をネットで無料提供、旅行者の不安解消へ

国際航空運送協会(IATA)は、各国の入国規制に関する最新情報を配信するオンライン・インタラクティブ・ワールドマップの無料提供を始めた。
タビナカ予約「ベルトラ」、催行会社とユーザー向けに5つの安全基準を策定、ペーパーレスやQRコード導入も推進

タビナカ予約「ベルトラ」、催行会社とユーザー向けに5つの安全基準を策定、ペーパーレスやQRコード導入も推進

現地オプショナルツアー専門予約サイト「ベルトラ」は、催行会社とユーザー向けに5つの安全基準を策定。今後、非接触機会としてペーパーレスでのツアー参加やQRコードの導入も推進する。
京都市、新型コロナ追跡サービスを開始、店舗や施設で感染者発生時に利用者に通知メール

京都市、新型コロナ追跡サービスを開始、店舗や施設で感染者発生時に利用者に通知メール

京都市は、新型コロナ感染の拡大を防ぐ仕組みとして、市内の店舗や集客施設向けに追跡サービスを提供。感染者確認の場合に利用者にお知らせメールする。
JTB、新会社で観光施設のチケットデジタル化を支援、3密回避・非接触・入場者特定などで

JTB、新会社で観光施設のチケットデジタル化を支援、3密回避・非接触・入場者特定などで

JTBとグッドフェローズとの合弁会社グッドフェローズJTB (GFJ)は、国内観光施設向けにチケットデジタル化を支援する。感染防止対策として、モバイル端末1,000台を先着で無償提供。
マイナビ、ホテル客室を企業に仲介する新サービス、社宅・オフィス利用などで

マイナビ、ホテル客室を企業に仲介する新サービス、社宅・オフィス利用などで

マイナビは、 法人向けホテル客室提供サービス「マイナビトラベル ホテルSTAY」を開始。テレワークや社宅向けに企業にホテルの客室を提供する。
台湾のタビナカ予約サイトKKday、日本国内の旅行販売を開始、3密回避の体験など

台湾のタビナカ予約サイトKKday、日本国内の旅行販売を開始、3密回避の体験など

台湾のオプショナルツアー予約サイトKKday は、3密を避けて楽しめる国内旅行旅行商品を厳選した特設サイトをオープン。6月末には沖縄や北海道の商品も。
WiT Japan、11月5日開催に延期、7月にはバーチャル版を開催へ

WiT Japan、11月5日開催に延期、7月にはバーチャル版を開催へ

WiT Japan & North Asia 実行委員会は、7月4、5日に予定していた「WiT Japan & North Asia 2020」の開催を11月5日(木)に延期する。会場は2019年と同じ「ウェスティンホテル東京」で開催。
トラベルポート、最大10億ドルの資金を調達、次世代プラットフォームへの投資を継続

トラベルポート、最大10億ドルの資金を調達、次世代プラットフォームへの投資を継続

トラベルポートは、プライベート・エクイティ・ファンドから、5億ドル(約537億円)の資金を調達。新世代プラットフォームへの投資を今後も継続させていく。
世界旅行大手「TUI」とブッキング・ドットコムがタビナカ予約で提携、TUI子会社が現地体験やアクティビティの在庫を提供

世界旅行大手「TUI」とブッキング・ドットコムがタビナカ予約で提携、TUI子会社が現地体験やアクティビティの在庫を提供

ドイツの大手旅行会社TUIとブッキング・ドットコムが戦略的パートナーシップを締結。今夏からTUI子会社がブッキングに体験、アクティビティ、ツアー在庫を提供する。
エイベックス、月額制宿泊予約サイトのサービス開始、平日50%オフで稼働率向上目指す

エイベックス、月額制宿泊予約サイトのサービス開始、平日50%オフで稼働率向上目指す

エイベックスはが会員制のオンライン旅行予約「itoma(イトマ)」の正式提供を開始した。月額2980円で、平日宿泊を登録施設の正規料金の半額で提供するのが特徴。
ガイアックス、海外在住日本人と旅行者を仲介する「ロコタビ」と資本提携、海外旅行回復まで財務基盤を強化

ガイアックス、海外在住日本人と旅行者を仲介する「ロコタビ」と資本提携、海外旅行回復まで財務基盤を強化

ガイアックスは、海外在住日本人マッチングサイト「ロコタビ」と資本提携契約を締結し株式の一部を取得。ロコタビの上場に向けた取り組みを加速させる。
ANA、ニューノーマル時代の「学びの旅」を科学する協議会を設立、DXに必要な人材育成プログラムも提唱

ANA、ニューノーマル時代の「学びの旅」を科学する協議会を設立、DXに必要な人材育成プログラムも提唱

ANAホールディングスは、ニューノーマル時代の学びの旅を科学的に立証する「旅と学びの協議会」を設立。DX人材育成プログラムも。代表理事は立命館アジア太洋大学(APU)学長 の出口氏。
サンリオピューロランド、人気キャラクターと1対1でビデオ通話できる新サービス、臨時休館中のファンとの交流で

サンリオピューロランド、人気キャラクターと1対1でビデオ通話できる新サービス、臨時休館中のファンとの交流で

新型コロナの感染拡大防止で臨時休園中が続くサンリオピューロランド。ファンとの交流目的で、「オンラインキャラクターグリーティング」を開催へ
グーグル、5月の検索トレンドで「国内旅行」が急上昇、「補助」や「いつから」とともに

グーグル、5月の検索トレンドで「国内旅行」が急上昇、「補助」や「いつから」とともに

グーグル検索動向にみる消費者の変化。ゴールデンウィークから5月末にかけ「旅行」の検索が上昇傾向に。
GDSセーバー、世界的に大幅な人員削減、7月上旬には新しい経営体制を発表、新型コロナの影響大きく

GDSセーバー、世界的に大幅な人員削減、7月上旬には新しい経営体制を発表、新型コロナの影響大きく

セーバーは世界で約800人の人員削減を発表。新型コロナが事業を直撃。これまでにも400人の自主退職や早期退職を募集している。7月上旬には新しい経営体制を発表。
那智勝浦で「オンライン生マグロ体験ツアー」、参加条件は生マグロ事前購入、ライブ中継で地元仲買人が美味しい食べ方を伝授

那智勝浦で「オンライン生マグロ体験ツアー」、参加条件は生マグロ事前購入、ライブ中継で地元仲買人が美味しい食べ方を伝授

那智勝浦観光機構(NACKT)は、オンラインで楽しむ「生マグロツアー」を開催。参加費は事前のマグロ購入。購入したマグロを使い、地元料理人が美味しい食べ方などを伝授。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…