国内旅行

日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。

東京メトロ、2つのアプリをMaaS型に一本化、タクシーアプリとの連携も開始

東京メトロ、2つのアプリをMaaS型に一本化、タクシーアプリとの連携も開始

東京メトロが2つの公式アプリ「東京メトロmy!アプリ」と「東京メトロアプリ」を統合し、「東京メトロmy!アプリ」に一本化する。新たにタクシーアプリ「GO」との連携も。
今年の卒業式・入学式はVIPハイヤーで、日本交通が企画、4時間で2万9800円

今年の卒業式・入学式はVIPハイヤーで、日本交通が企画、4時間で2万9800円

日本交通が卒業式・入学式向けハイヤー送迎プランの販売を開始した。飛沫感染対策をしたハイヤーを貸し切り着物や袴スタイルなどでも乗り降りが快適なVIP用ワゴンタイプの車両を使用。
タクシー配車アプリ「DiDi」、新規登録拡大でキャンペーン、ハイヤー配車の初回乗車を3000円まで無料に

タクシー配車アプリ「DiDi」、新規登録拡大でキャンペーン、ハイヤー配車の初回乗車を3000円まで無料に

DiDiモビリティジャパンが新規登録者限定でハイヤー配車サービスの乗車料金を上限3000円で初回無料に、次回乗車も割引上限2500円で半額とするキャンペーン開始。
仕事版LINEのチャットで出張手配できる「LINE WORKSトラベル」が誕生、質問に回答で、国内・海外の航空券や宿泊施設を予約可能に

仕事版LINEのチャットで出張手配できる「LINE WORKSトラベル」が誕生、質問に回答で、国内・海外の航空券や宿泊施設を予約可能に

ワークスモバイルジャパンの仕事版LINEチャットボットを通じて出張手配が可能に。「LINE WORKS トラベル(仮称)」のクローズドベータ版の提供を開始。
沖縄県、宿泊施設の緊急支援事業を開始、県内在住の個人・同居家族のホテル利用に1人1泊5000円を補助

沖縄県、宿泊施設の緊急支援事業を開始、県内在住の個人・同居家族のホテル利用に1人1泊5000円を補助

沖縄で県内宿泊施設の緊急支援事業が開始。緊急事態宣言下に、感染防止対策をした宿泊施設で健康観察を行いながら滞在する宿泊を推進。
香川県・小豆島で車中泊しながら旅する「バンライフ」旅行のモニター募集、観光コンテンツ磨き上げで、ノマド型観光プログラムを提案

香川県・小豆島で車中泊しながら旅する「バンライフ」旅行のモニター募集、観光コンテンツ磨き上げで、ノマド型観光プログラムを提案

小豆島ブランド推進委員会などが、バンライフの実証実験。小豆島の各港から車中泊が可能な車両を観光客に貸し出し、島全域を自由に横断・観光するノマド型観光プログラムを展開。
ナビタイム、自転車ナビアプリを多言語化、英語・中国語でも利用可能に

ナビタイム、自転車ナビアプリを多言語化、英語・中国語でも利用可能に

ナビタイムは2月4日から、「自転車NAVITIME」を多言語化した。まずは、福島県いわき市と猪苗代湖周辺を周遊するコースを多言語で紹介する。
トラベルボイスLIVE【3/5・11開催】(オンライン版) 関心度急上昇の「ドライブツーリズム」を再考する、地域への誘客と活性化の効果的な方法とは?(PR)

トラベルボイスLIVE【3/5・11開催】(オンライン版) 関心度急上昇の「ドライブツーリズム」を再考する、地域への誘客と活性化の効果的な方法とは?(PR)

トラベルボイスとナビタイムジャパンが「ドライブツーリズムで地域誘客を再考する」オンラインセミナーを開催。観光移動の再開時、真っ先に回復が期待される自動車で、地域周遊を促すヒントを提示する。
体験予約サイトからコワーキング予約が可能に、楽天傘下ボヤジンが開始、雪国観光圏でワーケーション向けプログラム開発

体験予約サイトからコワーキング予約が可能に、楽天傘下ボヤジンが開始、雪国観光圏でワーケーション向けプログラム開発

旅行体験予約Voyaginが、雪国観光圏エリアで雪のない時期でも楽しめる体験プログラムや新しい滞在スタイルを提案。訪日客が激減するなか、日本人客のスタディケーション、ワーケーション取り込みを目指す。
貸しキャンピングカー車中泊+スキーリフト券のプラン販売、福島県アルツ磐梯で、最大72%割引で

貸しキャンピングカー車中泊+スキーリフト券のプラン販売、福島県アルツ磐梯で、最大72%割引で

星野リゾートは、運営するスキー場「星野リゾート アルツ磐梯」で、自宅から出発するレンタルキャンピングカーとリフト券や車中泊スペースをセットしたプランの販売を強化する。
長崎市をミステリー小説の舞台に犯人捜しする観光体験イベント、新たな市内の魅力発見へ、観光庁「あたらしいツーリズム」事業で開催

長崎市をミステリー小説の舞台に犯人捜しする観光体験イベント、新たな市内の魅力発見へ、観光庁「あたらしいツーリズム」事業で開催

観光庁が実証事業として支援する「あたらしいツーリズム」の一環で、長崎市内で2月21日、まち歩き型の体験イベントが実施される。ミステリー小説の舞台という新しい形で市内回遊促す。
富士河口湖観光連盟、「富士山の日」にクイズ祭りの新イベント、リアルとオンラインのハイブリッド型で、吉本興業と

富士河口湖観光連盟、「富士山の日」にクイズ祭りの新イベント、リアルとオンラインのハイブリッド型で、吉本興業と

富士河口湖町観光連盟は、新たな観光イベントとして「富士山の日クイズフェスティバル」を2月19~23日に開催する。吉本興業とタイアップし、クイズイベントやクイズラリーなど実施。
自治体やDMOがマイクロツーリズムで成功するカギは? 地域観光の奥行を「自転車」と「ドライブ」で広げる事例をナビタイムに聞いてきた(PR)

自治体やDMOがマイクロツーリズムで成功するカギは? 地域観光の奥行を「自転車」と「ドライブ」で広げる事例をナビタイムに聞いてきた(PR)

地域内の周遊促進に「自転車」と自動車の「ドライブ」を活用するとどんな効果が得られるか。ナビタイムが自治体の取り組み事例を紹介。
赤羽国交大臣、観光産業に新たな支援策を検討、GoTo停止の長期化で、キャンセル料の事務費用にも

赤羽国交大臣、観光産業に新たな支援策を検討、GoTo停止の長期化で、キャンセル料の事務費用にも

国土交通省の赤羽一嘉大臣は、2月5日の閣議後会見で、GoToトラベル事業の一時中止延長について、「事業者に対する新たな支援の仕組を創設したい」と表明した。
熊本地震からの復興シンボル「新阿蘇大橋」、3月7日に開通へ、5年の節目に幹線道路すべてが復活

熊本地震からの復興シンボル「新阿蘇大橋」、3月7日に開通へ、5年の節目に幹線道路すべてが復活

新阿蘇大橋が3月7日15時に開通する。復旧・復興状況まとめたイラストマップやオンラインクイズも公開。
Jリーグ「松本山雅FC」、観光で地域創生を、対戦相手サポーター向けツアーなどで地域ファンづくり、関係人口の創出へ

Jリーグ「松本山雅FC」、観光で地域創生を、対戦相手サポーター向けツアーなどで地域ファンづくり、関係人口の創出へ

長野県松本市をホームタウンとするJリーグ「松本山雅FC」は、観光・農業・教育を3柱として地域創生に力を入れていく。観光では、アウェイサポーターに地域を知ってもらう「松本山雅ジャーニー」を企画。新たに松本山雅を第2のサポートクラブとしてもらう活動で地域ファンを増やす。
高速バスにスマホ回数券が登場、アプリ提示で乗降可能に、西日本ジェイアールバスら

高速バスにスマホ回数券が登場、アプリ提示で乗降可能に、西日本ジェイアールバスら

西日本ジェイアールバスと本四海峡バスが大阪・神戸地区/淡路島間の高速バスのスマホ回数券を発売。窓口で買う必要がないのに加え、手持ちのスマホのみで乗車できる。
日本交通、タクシーで梅の名所めぐるプラン発売、3時間1万5220円から、プライベート空間で

日本交通、タクシーで梅の名所めぐるプラン発売、3時間1万5220円から、プライベート空間で

日本交通が、期間限定で梅の開花に合わせた「春告げる 梅の香タクシー」プランを発売した。観光ガイド資格を持つ乗務員が東京の梅の名所を案内する。
桜の開花予想2021、一番乗りは東京で3月18日、京都・嵐山は3月27日、全国的に平年より早め

桜の開花予想2021、一番乗りは東京で3月18日、京都・嵐山は3月27日、全国的に平年より早め

ウェザーニューズが「第二回桜開花予想」を発表。2021年のソメイヨシノの開花は平年より早く、開花トップは3月18日の東京になる見通し。
観光庁、GoTo一時停止の再延長を正式発表、緊急事態宣言の延長で、修学旅行も対象

観光庁、GoTo一時停止の再延長を正式発表、緊急事態宣言の延長で、修学旅行も対象

政府による緊急事態宣言延長に伴い、観光需要支援策、GoToトラベル事業の全国一律停止が3月7日宿泊分まで継続。これまで対象外だった、修学旅行も対象に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…