行政・自治体・旅行関連団体
国内外の行政・自治体・観光関連団体の観光に関連する最新情報をお届けします。
新型コロナの難局に対応する支援策をまとめた、観光産業はSARSはるかに上回る危機、インバウンド消費は月間3000億円減少
2003年のSARSをはるかに上回る未曾有の危機。インバウンド、アウトバウンドに与える影響や難局を乗り切る支援策など、観光産業が直面する、いまをまとめた。
プリンスホテル、高級車「マセラティ」をレンタカー利用できる特別宿泊プラン、ホワイトデーに1日1室限定で
高級レンタカー「ラフィーネレンタカー」とザ・プリンスパークタワー東京がコラボ。ホワイトデー向けの特別宿泊プランを設定。
ネット広告費がテレビ抜いて初の2兆円超に、6年連続2ケタ成長、2019年が転換の年に
電通が2019年の日本の広告費の推計を発表。インターネット広告がテレビメディアを抜く転換点の年となった。
ANA、新型コロナ拡大防止で休校中の子供たちに、アバターで沖縄美ら海水族館の遠隔見学を提供
新型コロナ拡大防止の外出控えで、ANAがアバターを活用。休校中の子どもたちに美ら海水族館の遠隔見学を実施。
世界観光機関、2020年の世界の旅行者数予測を下方修正、アジア太平洋は9%〜12%減に
世界観光機関(UNWTO)は、新型コロナウイルス(COVID-19)による感染拡大による影響として、2020年世界の旅行者数予測をマイナス1%〜3%に下方修正。
東北6県の外国人宿泊数が2019年は2割増の155万人泊に、政府目標を前倒し達成、震災後の各種プロモーションで
観光庁によると、2019年の東北6県の外国人延べ宿泊者数は前年比21.0%増の155万7910人泊。政府目標(150万人超え)を予定より早く達成。
欧州委員会、旅行大手4社の宿泊予約データを取りまとめ公開へ、民泊など短期宿泊分野で、エアビーらとデータ提供で合意
欧州委員会(European Commission)は、エアビーアンドビー、ブッキング・ドットコム、エクスペディア・グループ、トリップアドバイザーの4社と、短期滞在型宿泊施設のデータ提供で合意。
観光庁、東京オリパラのホストタウンを緊急支援、訪日客受入環境整備で経費3分の1を補助
観光庁が、東京オリンピック・パラリンピックのホストタウンなどを対象に、多言語化やキャッシュレス決済などの訪日客受け入れ事業を緊急支援。対応が遅れている地域の整備急ぐ。
大型イベント時の民泊は普及するか? オリンピック契機に観光コンテンツ化に期待する自治体の取り組みを聞いてきた
イベント民泊から名称を変更したイベントホームステイは広がるのか。「地方創生の視点から捉える民泊の新たな可能性」と題したシンポジウムでのパネルディスカッションからのリポート。
訪日客が事前購入した地下鉄券を駅券売機で発券可能に、QRコード活用で、東京メトロらがサービス開始へ
旅行者向け地下鉄乗り放題チケット販売でQRコード発行、駅の券売機でかざして発券可能に。
新型コロナで日本人旅行のキャンセルが急増、3月の貸切バス収入は半減、政府は回復に向け官民一体のキャンペーン検討
第36回未来投資会議は、日本人の旅行キャンセル・延期の数が急激に拡大し、貸切バスのキャンセルも深刻さを増していると報告。回復に向けては、官民一体となった国民運動を想定しておくことが重要と提言。
中国、韓国のビザ効力を停止、香港・マカオ・韓国のビザ免除も停止に、新型コロナウイルスの水際対策強化で
新型コロナウイルスの水際対策強化で、中国、韓国のビザ効力が停止されるほか、香港、マカオ、韓国のビザ免除措置も停止される。3月9日午前0時から。
日本政府、中国・韓国に対し入国制限、入国者に2週間待機を要請、空港は成田と関空に限定、発行済みビザは無効に
政府は、中国と韓国からの入国者に対して、検疫所長が指定する場所で2週間待機し、国内の公共交通機関を使用しないことを要請。発行済ビザも無効に。
沖縄への日本人観光客が半減、外国人客数は8割減、新型コロナウイルスの観光への影響で推計値発表
新型ウイルス感染拡大による沖縄観光への影響が発表。2月の観光消費額は101億円減。3月~5月は日本人客数も半減し、1000億円超の減少に。
今年もお花見タクシー運行へ、第一園芸が監修で日本交通のガイド乗務員が案内、運行台数を増加
日本交通と第一園芸が今年も桜の時期にお花見タクシーを運行。2時間カジュアルコースも設定。
2020年度「ジャパン・ツーリズム・アワード」募集開始、「スタートアップ賞」など新設
日本観光振興協会(日観振)と日本旅行業協会(JATA)、日本政府観光局(JNTO)が2020年3月2日より、第6回ジャパン・ツーリズム・アワードを募集。
東京都、旅行会社の行政処分で聴聞会、貸切バスの下限割れ料金手配で
貸切バスの下限割れ料金手配で行政処分。東京都が聴聞会を開催へ。
経産省、中小企業者への資金繰り支援措置を実施、新型コロナウイルス対策で
経済産業省は、新型コロナウイルス感染症により影響を受けている中小企業者への資金繰り支援措置として、セーフティネット保証4号を発動。一般保証と別枠の保証が利用可能に。
JR各社、新型コロナウイルス対応として、無料で乗車券の払い戻し
JR東日本、JR東海は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、無料で乗車券の払い戻しを行う。
各地でテーマパークが臨時休園、新型コロナウイルス拡大で、USJ・ハウステンボス・富士急ハイランドなど
政府の要請を受け、各地のテーマパークが臨時休園を発表。