行政・自治体・旅行関連団体
国内外の行政・自治体・観光関連団体の観光に関連する最新情報をお届けします。
ANA、アバター技術を行政相談窓口に提供、石川県加賀市と実証実験
ANAのアバターを行政窓口相談に活用へ。イノベーション推進連携協定を結ぶ加賀市と実証実験を実施。
Jリーグが生み出す、都市と地域とを往来する「関係人口」とは? サッカーの枠を超えた地域交流の取り組みを聞いてきた
Jリーグは、ホームタウン活動の発展型として新たに「シャレン」という活動を進めている。なぜJリーグは、サッカーの枠を超えて社会的な活動を積極的に進めるのか? Jリーグが生み出す人口交流とは?
京都市の飲食店を訪れる客の半数は観光客、観光協会が初調査、外国人は2割で無断キャンセルも多い結果に
京都市観光協会は、京都国際観光レストラン協会会員に対して外国人観光客などの受入実態について初めて調査を実施した。来店者、キャッシュレス決済、ノーショーなどの実態が明らかに。
高校生の海外修学旅行が回復傾向、人気は台湾、教育旅行の訪日受入れ数も4万人に増加 -文部科学省
日本人高校生の留学生の数が過去最高。海外修学旅行も増加に。訪問先1位は台湾。
台湾のタビナカ予約KKday、日本を旅するテレビ番組とコラボ、旅行商品を専用ページで販売へ
台湾のオプショナルツアー予約サイトKKdayが日本旅行に特化した台湾のテレビ番組とコラボ。番組で扱ったスポットや体験を商品化し、独占販売へ。
インフィニ、見積依頼ツールで新機能、データ自動反映やチャットのオーダーサービスも
インフィニが業務渡航用の見積もり依頼ツールで作業効率化図れる2つの新機能を追加。
京都、「新型コロナウイルス対応緊急資金」融資制度を開始、業況悪化の中小企業が対象
京都市と京都府は,新型コロナウイルス感染症の発生による影響を受けて 、2月6日から中小企業を対象とする「新型コロナウイルス対応緊急資金」融資制度を開始した。
MaaSで何が変わるのか? 東京・お台場エリアに新たな移動パターンを生む実証実験アプリのポイントを聞いてきた
東京・お台場エリアで行なわれているMaaS実証実験。参画6者の発表会で話された、地域に応じたMaaS活用と可能性とは?
御殿場プレミアム・ アウトレット、今年4月に増設リニューアル、13店舗が日本初出店で日本最大級の規模に
静岡県御殿場市の「御殿場プレミアム・ アウトレット」は第4期増設について、そのオープン日を今年4月16日に決定。新設エリアは「Hill Side(ヒルサイド)」には計88店舗がオープン予定。
奈良市の商店街で観光客のゴミを引き取る実証実験、否定的な意見はゼロ、鹿の誤食防止の効果にも期待
奈良市で行なわれた、商店街が観光客のゴミを引き取る実証実験の結果が発表。観光客、参加店店舗とも好評価の結果に。
セガサミー、日本国内のIR参入へ本腰、世界的建築事務所や著名マーケターや京都吉兆など協業へ
宮崎県の「フェニックス・シーガイア・リゾート」や韓国初のIR「パラダイスシティ」を運営するセガサミーホールディングスは、 日本における統合型リゾート(IR)事業参入に向けた取り組みを本格化する。
群馬県みなかみ町、スキー場の総称を「みなかみスノーマウンテン」に、今年度のキャンペーンを開始
群馬県みなかみ町の8つのスキー場が町内店舗での消費を促進するキャンペーンを実施。「みなかみスノーマウンテン」の総称も。
日本人の海外旅行者2000万人達成で祝賀会、観光庁と日本旅行業協会が開催、2020年を「交流の新時代」に
観光庁と日本旅行業協会(JATA)は「日本人海外旅行者数2000万人達成祝賀会」を開催。官民の代表者がそれぞれ挨拶に立ち、2000万人の意義と今後の取り組みについて語った。
成田空港、LCC専用ターミナルに最新型ロボットを導入、東京五輪に向けた館内警備の強化で
成田空港が最新型の警備ロボットを導入。全ターミナルで館内警備を強化。
千葉県南房総市、「がんばろう南房総」でキャンペーン、300万円分の限定クーポンなど
千葉県南房総市が各種キャンペーンを実施。観光シーズン到来で限定クーポン発行など。
東京タワー、中国の大晦日(春節)に赤色ライトアップ、1月24日の夜間に
東京タワーで春節イベント。今年も赤色の特別ライトアップの実施や水餃子販売、中国獅子舞なども。
農泊とは? その動きを取材した、地域と多分野事業者のマッチングで新たな化学反応は起きるのか?
農林水産省が推進する「農山漁村振興交付金(農泊推進対策)」における「農泊多分野連携推進事業」として、JTBが実施した農泊地域と地域外の多分野の事業者を結びつけるマッチング会を取材した。新しい化学反応は起きるのか。
飲食店の即時予約サービスが中国モバイル決済「アリペイ」と連携、アプリ上から即時予約を可能に
LINEチャットを使った飲食店の即時予約サービスが、訪日中国人旅行者向けの飲食店予約を強化。中国モバイル決済「アリペイ」上でサービス提供を開始。
ハウステンボス、春節前に中国2大モバイル決済を導入、地域密着型の決済アプリ「YOKA!Pay」も
ハウステンボスがキャッシュレス化を推進。春節前に「WeChat Pay」と「Alipay」に対応。九州の地銀発のスマホ決済アプリも。
今後10年の国際観光市場の成長予測、世界経済を上回るペースに、2020年は東京五輪などが世界市場を押し上げ
世界観光機関(UNWTO)は、今後10年連続で世界の観光需要は成長すると予測。世界経済の成長率を上回るペースで。2020年は東京五輪などが市場を押し上げ。