ニュース
YTLホテルズ、北海道ニセコなど2軒が小規模高級ホテル連合に加盟
YTLホテルズが所有する北海道の「カサラ・ニセコビレッジ・タウンハウス」が、独立系小規模高級ホテルブランド「スモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド(SLH)」に加盟へ。両社の連携強化によるもの。
オンライン旅行業界の国際会議「WIT JAPAN 2016」、今年は6月2日・3日に開催
オンライン旅行業界の国際会議「WIT(Web In Travel) JAPAN &NORTH ASIA 2016」が、2016年6月2日・3日開催へ。2日間にわたり、業界のリーダーたちが世界のオンライ市場のトレンドや事例などを議論。
桜シーズンの民泊の利用は4倍に、Airbnbが日本・韓国・台湾の人気都市ランキング発表
Airbnbは花見シーズンの利用傾向を発表。期間中、日本と韓国、台湾を訪れる利用者数は、前年の4倍となる約70万人の見込み。「地元の人みたいにお花見を楽しんでみたい」が選ぶ理由。
HIS上野本店で受付管理アプリの実証実験、順番待ちで順番が近づくとスマホに通知
リクルートライフスタイルが提供する店舗での順番待ち管理アプリ「Airウェイト」にブラウザー版が登場。2016年2月25日よりH.I.S.上野本店での実証実験を開始。
現地ツアー予約「ベルトラ」、中国・四国地方発の観光ツアーを外国人向けに展開、地元バス会社と連携
各国の現地ツアー予約サービスのベルトラは2016年3月1日より、中国・四国地方発の外国人旅行者向け観光バスツアーを提供。岡山県拠点のバス事業大手「両備バス」が主催。
北海道旅行の移動で利便性向上へ、外国人向けにバス利用の実証実験、周遊パスの導入で
北海道運輸局が2016年2月6日から3月18日まで、外国人旅行者用の周遊パス「InterCity Central Hokkaido Bus PASS」を導入。今回の実証実験を経て、パスを使った利便性や課題を検証。
北海道・ニセコをアジア最高のスキーリゾートへ、ゴンドラ増設や新ゲレンデでインフラ増強 -ニセコビレッジ
YTLホテルズが運営するスキーリゾート「北海道ニセコビレッジ」で、インフラ整備計画を発表。リフトやゴンドラ、動く歩道増強などのほか、新規スキーエリア開発も。
長野県のスキー場利用者、年末年始は雪不足などで16.7%減の77.8万人に
長野県が調査した2015年度年末年始(2015年12月27日~2016年1月27日)の県内スキー場の利用状況によると、利用者数は前年比16.9%減の77万8000人。暖冬や雪不足のため大幅減に。
桜の開花予想2016、8年ぶりに東京から開花で上野公園3月24日、北海道・東北は平年並み
ウェザーニューズは2016年3月1日、2016年第一回の桜開花予想を発表。東京・靖国神社の開花は3月21日、大阪城公園は3月29日頃となる見通し。
国内出張でホテル支給額を見直さない企業は47%、「ホテル高騰を認識している」は82% ―労務行政研究所
国内出張の宿泊料が所定の支給額を超過してしまった場合の企業側の対応は、「超過額を出張者に実費支給する」が7割以上、「出張者が自己負担」は2割超に。労務行政研究所による調査。
HISが自治体向けにIT活用の観光プロモーション、異業種連携の組織で地方創生に本腰
HISが地方創生に向け、約15社からなる異業種連携の観光プロモーション組織を発足。自治体の参画は無料で、参画者募集の合同説明会を実施。
スポーツと観光を融合した日本ブランド確立へ、観光庁・スポーツ庁・文化庁が連携協定
観光庁、スポーツ庁、文化庁はこのほど、観光立国推進を目的とした包括的連携協定の締結を発表。3庁の政策連携を通じてスポーツ・観光・文化を融合させた新たな日本ブランド確立へ。
スポーツを体験する旅、ウォーキングをしたいのは4割・サイクリングは3割に ―三菱UFJリサーチ
スポーツを体験する旅行(スポーツツーリズム)の意識調査。旅行中にしたいスポーツのトップ3は「ウォーキング」「ハイキング」「サイクリング」。行き先選定時に重視するのは、「ロケーションのよさ」など。
旅行各社、北海道の旅で新幹線と飛行機を片道ずつ利用するツアー発売、JALとJRの連携で
日本航空(JL)は2016年3月26日から、北海道新幹線開業を記念したJR東日本とのタイアップ商品を販売。片道は新幹線を、片道は航空機を利用。
ヤフー子会社・ダイナテック、宿泊施設サイトの予約率向上に向けてリマーケティング提供企業と連携
Eマーケティングのヴィージャパンは、ヤフー子会社でのダイナテックと、リマーケティング領域で連携を開始した。サイト離脱者に働きかけ、コンバージョンの改善を図り、宿泊し接サイトの予約向上につなげる。
GDSセーバー内の検索連動型広告でインバウンド向け広告開始、世界144か国の旅行会社にPRが可能に
ブルームーン・マーケティングは、セーバーがGDS内で提供する検索連動型広告を、訪日旅行者向けのプロモーション施策として取り扱いを開始。航空会社やホテル以外の訪日関連事業者も出稿対象に。
GDSアクセス、ANAのホストと直接接続開始、最新の空席情報照会が可能に
GDS事業のアクセス国際ネットワークは2016年2月29日、AXESSホストシステムにて全日空(NH)のダイレクトアクセス機能をリリース。ANAのホストから直接空席情報(LSA)を取得可能に。
リクルートが店舗運営サービスを拡充、受発注・請求書業務の効率化をサポート
リクルートライフスタイルが、店舗向け業務支援サービス「Airマーケット」でインフォマートが運営する「BtoBプラットフォーム 受発注」「BtoBプラットフォーム 請求書」の提供を開始。
JTBグループ各社、3月1日付の人事異動を発表、新会社の役員人事など【人事】
JTBグループは2016年3月1日付の役員人事を発表。新会社「JTBコミュニケーションデザイン」「JTBビジネストラベルソリューションズ」「J&Jヒューマンソリューションズ」も対象。
スターアライアンス、米ロサンゼルス空港でチェックイン場所を集約
スターアライアンスは、ロサンゼルス国際空港トムブラッドリー国際ターミナル(TBIT)で、同ターミナルを利用する加盟航空会社のチェックインカウンターをターミナル北側エリア「C」に集約した。