ニュース
G20ブリスベン・サミットで各国首脳をコアラがおもてなし、観光プロモーションの新たな形 ーオーストラリア・クイーンズランド州
オーストラリア・ブリスベンで開催されるG20ブリスベン・サミットで、ローンパイン・コアラ・サンクチュアリのコアラが各国首脳をおもてなしの特訓中。クイーンズランド州が観光プロモーションでコアラ主役の情報配信。
韓国のゲストハウス予約アプリが登場、 リピーター向けに15エリアの情報提供
東南アジア向けのホテル予約サイトを多数運営するディーボが、Android版「ソウル満員御礼ゲストハウス」を発表。主にリピーター向けに宿泊情報ランキングや予約機能などを提供する。
シルバーシー・クルーズ、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団などの音源で新たなショーをスタート
シルバーシー・クルーズは、5隻の船で新たなプロダクションをスタートさせた。ロンドンのロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団などにより録音された音源が使われている。
旅工房が「みんなのウェディング」と連携、式場選び後のハネムーン予約を可能に
旅工房は、結婚式場選びの口コミサイト「みんなのウェディング」と連携する。これにより、みんなのウェディング」を入口として、結婚式場情報だけでなくハネムーン情報もまとめて利用可能とする。
ネットショッピング時の使用デバイス、スマホ24%・パソコン56%、マルチスクリーン化が進む ―ニールセン調べ
ニールセンは、消費者によるマルチスクリーン(複数のデジタル機器・複数スクリーン)の利用状況について調査を行った。それによると、「オンラインショッピングはパソコン」、「動画や映像、音楽、ゲームを楽しむ際はタブレット」といった傾向に。
顧客サービス意識調査、「1回でもひどいサービスを受けたら他社に乗り換える」日本人52%、カナダ人33%
世界10カ国を対象にした「顧客サービスについての意識調査」によると、日本人のサービス品質判断要因は「人間味」(28%)、「礼儀正しさ」(26%)が上位で他国と異なる傾向に。「1度でもいやな思いをしたらすぐに乗り換える」のは5割。
高級旅館でMICE取り込みへ、貸会議室TKPが伊豆長岡「石亭」再生で「趣と非日常的な空間」を武器に
アジア富裕層に高級旅館MICEを提案する取組み。貸会議室業の大手TKPは、倒産旅館を再生し「TKP伊豆長岡 石のや」をオープン、高級旅館事業に参入する。「高級旅館型ハイブリッド宿泊研修施設」へ。
東京都を訪れた外国人旅行者が過去最高に、観光消費額は日本人の2倍超 ―2014年4月~6月
2014年4月から6月までに東京都を訪れた外国人旅行者は前年比30%増の232万人で四半期の数字として過去最高。一人あたりの消費額では、外国人旅行者が9万2508円で道府県在住者が3万2854円と日本人の倍以上に。
リクルートの「ゴルマジ!20」、約3か月で動員数3000人超、対象施設が280か所に拡大
リクルートがゴルフ業界団体と実施している若年層の需要喚起策「ゴルマジ!20」で、開始3か月弱で延べ動員数が3104人となった。対象施設も280か所に拡大している。
ティー・ゲート、神奈川観光協会と連携、着地型資源を紹介する予約型トラベルサイトをオープン
KNT-CT傘下で着地型プランを販売するティー・ゲートと神奈川県観光協会は、神奈川県の観光資源を紹介する予約サイト「神奈川チカタビ」をオープン。両者のサイトをシステム連携して実現。
トラピックス、5言語で訪日外国人向けの国内旅行予約サイトを開設
阪急交通社は、個人旅行の訪日外国人向けにトラピックス国内旅行の5言語対応予約サイトを開設。11月4日に英語サイトがスタートし、残り4言語は12月1日に開設の予定。
ソラーレ・ホテルズ、2014年上半期のスマホ比率35%に、予約ができる公式アプリ提供開始
ソラーレ・ホテルズ・アンド・リゾーツは、スマホ向けの公式アプリの提供を開始。ホテル検索や予約を手軽にできるようにした。同社サイトの訪問数のうち、スマホ経由が約35%に高まっているという。
JTB、「意外といい」熱海旅行を提供、1泊朝食と「まちなか体験」の組み合わせで
JTB中部とJTB国内旅行企画は、熱海市の観光ブランドプロモーション事業の一環として、新商品「一泊朝食+熱海のチョイスプラン」を販売開始。温泉地におけるホテルスタイルでの滞在と「まちなか」利用を促進し、新たな需要喚起を目指す。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、エヴァンゲリオンなど4つの人気アニメでアトラクション発表
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは2015年限定の「ユニバーサル・クールジャパン」で実施する「エヴァンゲリオン」「進撃の巨人」「バイオハザード」「モンスターハンター」のメイン・アトラクションを発表。
2014年降雪予報、年末年始は全国ゲレンデでパウダースノーに ―ウェザーニューズ社
ウェザーニューズは、2014年11月11日付けで今シーズンの降雪予報を発表。移動中でも天気を確認できるスマホアプリ「ウェザーニューズ タッチ(iOS版、Android版)」でも最新情報を配信予定だ。
1980年代に海外旅行が急拡大した理由 -海外渡航自由化50年の歴史(5)
日本旅行業協会(JATA)の発表資料で振り返る、海外渡航自由化50年の歴史・第5回は、海外旅行が急拡大した1980年代について。成田空港の開港や円高、テンミリオン計画で急成長し、海外旅行に慣れた客層向けの新商品も普及し始めた。
決算で読み解くヤフーのスマホシフト、Eコマース流通総額のスマホ比率が3割超に -2014年度第2四半期決算より
ヤフーの2014年度第2四半期の決算で、広告事業の売上高および、Eコマースの流通総額に占めるスマホ比率が3割を超えた。スマホシフトは、スマホが伸びてPCが下がる第2段階に。
エミレーツ航空、機内Wi-Fi接続を将来的に完全無料化、利用者は3年間で50万人超の予測
エミレーツ航空は自社の機内Wi-Fiサービスの利用状況を公開。2014年10月時点で1日平均3500人名が利用、3年間で50万人に拡大見込み。将来的には完全無料化への施策を進める。
京都市、観光とMICEで「世界があこがれる都市」へ、2020年に外国人宿泊者を約3倍・観光消費額1兆円を目指す
京都市は東京オリンピックなど世界的なスポーツ大会が開催される2020年に向け、新たな観光推進計画とMICE戦略を策定。外国人宿泊者数を約3倍に、観光消費額年間1兆円を目指す。観光とMICEで「世界があこがれる都市」へ。
クリスマスの理想と現実、行きたいけど行けない「ホテル・旅館」「レストラン」「イルミネーション」 ―楽天リサーチ
楽天リサーチが、クリスマスの過ごし方について意識調査を実施。理想と現実のギャップがもっとも大きい過ごし方のトップは「ホテル・旅館での宿泊」、2位が「レストランなどでの外食」となった。