ニュース
【人事】KNT-CTホールディングス、代表取締役専務に三宅貞行氏が就任へ ―6月17日付予定
KNT-CTホールディングスが、代表取締役の異動を発表。現・近畿日本鉄道取締役常務執行役員の三宅貞行氏が代表取締役専務に就任へ。
星野リゾート、3密回避を徹底する感染予防を発表、チェックイン方法の変更や混雑時の入所規制など
星野リゾートは新型コロナウイルスの感染予防策で衛生管理と3密回避を徹底することで、リスクのある状況下で安心した旅を提供。食事はビュッフェからセットメニュー、テイクアウトへ転向。プールの混雑確認サービスも。
楽天ブランドの宿泊施設が開業、2LDKでグループ利用可能な50平方米、千葉県木更津のアウトレットそばに
Rakuten STAYブランドの宿泊施設「Rakuten STAY HOUSE 木更津」が、千葉県木更津にオープン。楽天グループの民泊事業会社である楽天LIFULL STAY が運営。2LDK・50平米の空間にリビング、キッチン、和洋室を配置。
国内最大規模の新MICE施設「パシフィコ横浜ノース」、緊急事態宣言で臨時休館
パシフィコ横浜は、新たなMICE施設「パシフィコ横浜ノース」を4月24日に開業。国内最大規模となる多目的ホールは立食で5000人収容可能。しかし、緊急事態宣言で臨時休業に。
外務省、新たにロシアなど14カ国に渡航中止勧告、感染症危険情報レベル3は世界87カ国・地域に
外務省は、新たにロシア、ペルー、サウジアラビアなど14カ国に対して感染症危険情報レベルをレベル3(渡航中止勧告)に引き上げた。これでレベル3は世界87カ国・地域に、
新型コロナ封じ込め後の旅行回復見通し、6か月以上は「旅行を控える」が4割、国際航空運送協会が調査
国際航空運送協会(IATA)は、公衆衛生に対する信頼性の低下と個人の経済状態の悪化によって、航空需要の回復は遅れるとの見通しを示した。中国やオーストラリアでも国内線需要は依然として低調。
シニア世代のデジタル行動が加速、新型コロナ流行を契機に、ネットニュースがテレビに並ぶ情報源に
新型コロナ流行をきっかけにシニアのデジタル行動が活発化。巣ごもり生活充実にオンラインを活用。
農林水産省、農業の人手不足で観光人材など就農支援、産地への交通費・宿泊費など補助
農水省が、新型コロナの影響による農業の人手不足を解消するため、観光業を含む多様な人材の援農、就農を支援。2020年度補正予算案で「農業労働力確保緊急支援事業」に約46億円計上。すでに独自でマッチングに乗り出したエリアも。
航空各社、GW予約数は9割減、前例ない下げ幅、新型コロナウイルスの緊急事態宣言で
航空各社は、今年のゴールデンウィーク期間(2020年4年29日~5月6日)の予約状況を発表。緊急事態宣言下、軒並み前例のない下げ幅に。予約率は多くの航空会社が10%前後。
ANA、夏期の追加運休・減便を発表、羽田/ストックホルム線は就航延期、旅客機客室を医療物資輸送などに活用へ
ANAは、今年6月6日から週3便で新規就航する予定だった羽田/ストックホルム線の開設日を延期。5月31日までの国際線運休・減便も追加。旅客機ではマスクなどの輸送を開始した。
国交省、日本版MaaS実証実験の公募開始、公共交通と多様なサービスとのデータ連携で地域課題の解決を
国土交通省は、新たに日本版MaaS実証実験の公募を開始。公募受付期間は2020年5月末。公共交通と多様なサービスとのデータ連携で地域課題の解決を目指す。
観光庁、海外インセンティブ誘致支援で都市募集、コンサルタントを派遣
観光庁が「海外のインセンティブ旅行誘致に関わる支援事業」に参加する都市の募集を開始。都市の状況を踏まえたトレーニング、コンサルティングの支援を行う。
長野・佐久市の道の駅が地域拠点化で新コンセプト、シェアオフィス併設や宅配ボックスの設置など開始
地域おこし協力隊出身者が新コンセプトの道の駅を運営へ。長野県・佐久市で観光と地域住民の拠点化を目指す。
タイ国政府観光庁、観光業向け衛生安全基準を策定へ、保健省など連携で、ポストコロナの早期需要回復の加速を目指して
タイ国政府観光庁(TAT)は、新たに官民共同で観光業向けの新たな衛生安全基準「SHA認証」を立ち上げた。新型コロナ終息後の観光分野での回復を加速させるため。
主要旅行予約サイト(日本版)、トラフィックは激減、一部増加分はGWのキャンセルか
ウェブサイトのトラフィックが伸びている業種は?旅行系のサイトのトラフィックの現状は? シミラーウェブがデータを基にトレンドを分析した。
中国国内線は3月上旬から回復傾向、アジアでは47%減に、欧州は依然として94%減
シリウムは、新型コロナウイルス(COVID-19)による世界の航空座席供給量への影響について、3月上旬から中国国内線の便数は徐々にだが回復を見せていると報告。
飲食店予約のテーブルチェック、テイクアウトやデリバリー受付機能を無料提供、事前決済の前売り食事券も
テーブルチェックは、「テイクアウト」「デリバリー受付」「応援プラン(前売り食事券)」の3つの機能を、初期費用・月額費用・注文手数料すべて無料で提供。
トリップアドバイザー、コロナ危機下の飲食店応援で新施策、ギフトカードやデリバリー支援、飲食店への100万ドル寄付も
トリップアドバイザーが、世界各地の飲食店やホスピタリティー事業者と旅行に出かけられない消費者をつなぐ施策を発表。コロナ危機下の飲食店を支援。
エミレーツ航空、乗客に新型コロナ検査実施、機内持ち込み品も制限
エミレーツ航空が4月15日、ドバイ発チュニジア行きのフライトに搭乗した全乗客に新型コロナウイルスの検査を実施。ドバイ保健局と連携した乗客に安心感を与える目的で、航空会社としては初の取り組み。
JAL、業績予想を下方修正、2020年3月期の純利益は43%減に
JALは、2020年3月期の通期連結業績予想を大幅に下方修正。売上高は当初予想から5%減。当期利益は43%減の530億円に修正。