ニュース
世界の航空旅客は「2037年までに2.4倍」と予測、中東・アジアがけん引、欧米では縮小傾向へ
日本航空機開発協会が航空旅客やジェット旅客機など民間航空機市場について、長期需要予測を試算。有償旅客キロ(RPK)ベースの航空旅客需要は20年間で2.4倍の18兆5875億人キロメートルに拡大との予測に。
主要5空港で「顔認証ゲート」導入、日本人の出国にも対応、成田や福岡空港などで
法務省入国管理局が、国内主要5空港での顔認証ゲートの利用開始時期(予定)を発表。日本人の出国手続きにも対応。
デルタ航空、来年に関西/シアトル線を再開へ、大韓航空との共同事業で
デルタ航空(DL)は、2019年に関西国際空港とシアトル国際空港を結ぶ直行便の再開を決めた。使用機材は、ボーイングB767-300ER型機。DLにとって2本面の関西路線になる。
エミレーツ航空、A380を関西路線に投入、2018年秋から毎日運航で
エミレーツ航空は、今年10月28日から関西/ドバイ線に489席のA380を投入する。
京都市、観光のノウハウや知識を「世界銀行」に提供へ、観光途上国支援で提携
京都市は、世界銀行と「都市パートナーシッププログラムに係る覚書」を締結。途上国の観光開発支援に貢献していくとともに、「世界文化自由都市宣言」に掲げる理想の実現に向けた取り組みを進めていく。
大阪北部で震度6弱の地震、観光局が訪日旅行者向けに多言語コールセンター、Wi-Fiは緊急時対応で認証なし・時間制限なしで提供
大阪観光局は2018年6月18日7時58分頃に発生した大阪北部を震源とする地震に関して、災害関連情報を発信している。
W杯日本戦の試合当日は東京タワーが特別ライトアップ、19日のコロンビア戦から、勝利すれば翌日も
東京タワーがサッカーワールドカップ日本代表の試合日に、サムライブルーにライトアップ。
パレスホテルが大阪・堂島に新ホテル開業へ、宿泊主体型の新ブランドで全212室、2020年初夏に
パレスホテルが大阪・堂島に新ブランドで進出、4駅利用可能な宿泊主体型で2020年初夏にオープン。
旅行比較「トラベルジェイピー(Travel.jp)」、月間訪問者数が1500万超え、2年で倍増ペースに
ベンチャーリパブリック運営の旅行情報サービス「トラベルジェイピー(Travel.jp)」の月間訪問数が、2018年5月に1500万超え。2年ごとに倍増を記録。
もし「アマゾン」に旅行予約サービスがあったら? 米国旅行者のうち「使ってみたい」は4割超、決済部門ではペイパルが人気 ―OAG調査
最新技術を使った旅行予約に関する意識調査で、サービスがあったら利用してみたいプラットフォームは「アマゾン」がトップ。ミレニアル世代の傾向も分析。OAG調べ。
旅行・民泊の市場規模は840億円、拡大続くCtoC(個人間取引)、物販は1兆円規模に -矢野経済研究所
CtoC(個人間取引)が年々増加傾向。サービス分野は民泊含む旅行・宿泊が圧倒的。矢野経済研究所が市場規模調査の結果を発表。
楽天、民泊予約サイトを運用開始、楽天ポイントも利用可能、ホスト向けに複数サイトの予約管理システムも
楽天LIFULL STAYが、民泊新法が施行された2018年6月15日、民泊・宿泊予約サイト「Vacation STAY」を公開、予約受付を開始。合法物件のみを扱う。
ディズニーシー拡張で新エリア、2022年度に新ホテル開業、「アナ雪」や「ラプンツェル」などのアトラクションも
東京ディズニーシーが2022年度中に8つ目のテーマポートとなる新エリアをオープン。アナ雪やラプンツェルのアトラクションや、最上級の客室含む新ディズニーホテルも設置。
JALとハワイアン航空が共同事業開始へ、独占禁止法の適用除外を申請
日本航空(JAL)とハワイアン航空が国土交通省と米運輸省に対し、日本/ハワイ路線における独占禁止法適用除外を申請。認可後は共同事業を開始する計画。
JTB、「サービス最優秀の旅館・ホテル」を発表、2017年度は和倉温泉「あえの風」や東京「帝国ホテル」に
JTBが2017年度のサービス優秀旅館・ホテルを発表。最優秀4館のうち、大規模ホテルは「帝国ホテル東京」に。
【人事】ユナイテッドツアーズが役員人事発表、阿比留真二氏が取締役に就任 ―2018年6月14日付
KNT-CTグループのユナイテッドツアーズが2018年6月14日付で役員の人事異動を発表。
高級宿泊予約「Relux(リラックス)」、合法の民泊物件を取扱い開始、民泊新法の施行で
ロコ・パートナーズが運営する高級宿泊施設予約サービス「Relux(リラックス)」で、合法民泊物件の取り扱いを開始。
民泊仲介「百戦錬磨」、スマートロックやVR活用の内見サービスなど提供へ、ITソリューション企業3社と連携で
民泊予約サービスを運営する百戦錬磨が、ギガプライズ、UME、ナーブ協業開始。ITソリューションを活用した民泊環境整備を展開。
エボラブルアジア、民泊ワンストップサービスを全国展開へ、地方6社と業務提携
エボラブルアジアの民泊ワンストップ子会社が全国展開に着手。地方の事業者とフランチャイズ契約を開始。まず6社と業務提携。
いよいよ始まる民泊解禁、仲介各社が違法民泊を非掲載・予約キャンセル、正式登録の物件は3000件に届かずスタートへ
2018年6月15日に民泊新法の施行される。それを前に、仲介サイト各社が違法民泊の非掲載などで対応が進んだ。