ニュース

LCCの利用経験者は25%超に、従来の航空会社を利用する理由は「選べる便数が多いから」が4割 ―JTB総研

LCCの利用経験者は25%超に、従来の航空会社を利用する理由は「選べる便数が多いから」が4割 ―JTB総研

JTB総合研究所の調査によると、国内線でのLCC利用者は25.5%。低価格を理由にする利用者が多い一方で、「LCCでなく従来の航空会社の方が安心」との声や理由も明らかに。
東京でサイバーセキュリティの国際会議、天才ハッカーの登壇やIoTハッキング大会など

東京でサイバーセキュリティの国際会議、天才ハッカーの登壇やIoTハッキング大会など

2017年11月7日から4日間、東京・新宿にて日本発の情報セキュリティ国際会議「CODE BLUE(コードブルー)」を開催。
JTB、サイバーセキュリティ企業に出資、サイバー攻撃対策を徹底へ

JTB、サイバーセキュリティ企業に出資、サイバー攻撃対策を徹底へ

JTBが、ITセキュリティの最新技術「AppGuard」を有するBlue Planet-work社に出資。グループ企業や顧客などのITセキュリティ強化を進める。
1種旅行業「旅人舎」と関連会社が破産開始、負債総額は2社で計2億4286万円

1種旅行業「旅人舎」と関連会社が破産開始、負債総額は2社で計2億4286万円

東京商工リサーチによると、東京・新宿区の第一種旅行業者「旅人舎」と関連会社で第3種旅行業の旧クオリアス(現・旅人舎)が7月31日に破産開始決定。負債総額は2社合計で2億4286万円。
日本政府観光局、台湾のFM局と連動企画、人気歌手・秦基博さん起用も

日本政府観光局、台湾のFM局と連動企画、人気歌手・秦基博さん起用も

日本政府観光局とラジオ局が連携し、音楽で訪日客誘致を開始。台湾で人気のシンガーソングライター・秦基博さんの起用で。
渋谷スクランブル交差点の「盆踊り大会」に来場者が約3万4000人【写真】

渋谷スクランブル交差点の「盆踊り大会」に来場者が約3万4000人【写真】

2017年8月5日、東京・渋谷駅前にて「第1回 渋谷盆踊り大会」を実施。約3万4000人の来場者を迎えて無事閉幕。
大阪のホテルに「マンガ文化」発信拠点、等身大フィギュアの展示やコスプレショー開催など

大阪のホテルに「マンガ文化」発信拠点、等身大フィギュアの展示やコスプレショー開催など

大阪市のホテルプラザオーサカに、日本のポップカルチャーの情報発信拠点が登場。フランス人旅行者などを対象に日本のマンガ文化を訴求。
第一ホテル東京、約6億円の大改装を実施、2020年に向け全客室と客室フロアを対象に

第一ホテル東京、約6億円の大改装を実施、2020年に向け全客室と客室フロアを対象に

第一ホテル東京が全客室をリニューアル。カーペットやクロスの張り替えのほか、セキュリティ強化でICカードキーとエレベーター制御など導入。
伊豆長岡温泉・三養荘「本館」が国の登録有形文化財に登録

伊豆長岡温泉・三養荘「本館」が国の登録有形文化財に登録

プリンスホテルが運営する伊豆長岡温泉三養荘の「本館」が国の登録有形文化財に登録された。三養荘は、旧三菱財閥三代目社長岩崎久彌別邸として1929年に竣工。現在も旅館として営業している。
オリックスが挑む新ブランドでの旅館事業、箱根に新築した第1号旅館の開業を取材してきた【画像】

オリックスが挑む新ブランドでの旅館事業、箱根に新築した第1号旅館の開業を取材してきた【画像】

旅館の再生事業を手掛けてきたオリックス不動産が、初の自社ブランドの新築旅館をオープン。人気温泉地の箱根で新旧のホテル・旅館との競合する強みを聞いてきた。
パソナが観光案内所をオープン、東京・大手町でライブキッチンやVR仮想旅行サービス、スマホの無料貸出も

パソナが観光案内所をオープン、東京・大手町でライブキッチンやVR仮想旅行サービス、スマホの無料貸出も

人材サービスのパソナが、東京駅前に観光案内所をオープン。個人や企業、自治体が情報発信できる場として放送スタジオも完備。無料のスマホ貸出や無料ツアー、利き酒体験イベントなども。
観光庁、日本版DMO候補に新たに12法人追加、合計157法人に、「しまなみジャパン」など

観光庁、日本版DMO候補に新たに12法人追加、合計157法人に、「しまなみジャパン」など

観光庁が「日本版DMO」候補法人として、新たに12件を追加登録。
米エクスペディア、インドネシア拠点のOTA「トラベロカ」に出資、アジア展開を加速へ

米エクスペディア、インドネシア拠点のOTA「トラベロカ」に出資、アジア展開を加速へ

エクスペディアがインドネシア拠点のオンライン旅行大手「トラベロカ(Traveloca)」に出資することで合意。出資額は3億5000万ドル(約385億円)。
ジョルダン、乗換案内で高速バス予約を開始、スマホ画面の提示で乗車可能に

ジョルダン、乗換案内で高速バス予約を開始、スマホ画面の提示で乗車可能に

乗換案内サイトを運営するジョルダンが、高速バスの予約サービスを開始。検索結果から直接予約を実現し、スマホ画面の提示で乗車も可能に。
JAL、出張経費システム「エアプラス」と提携、決済プロセスの効率化や透明化で

JAL、出張経費システム「エアプラス」と提携、決済プロセスの効率化や透明化で

JALが出張経費決済システムを運営する「AirPlus(エアプラス)」と提携。
au「三太郎の日」にマリアナ諸島の絶景画像を配信、観光局が提供、スマートパス会員には無料で

au「三太郎の日」にマリアナ諸島の絶景画像を配信、観光局が提供、スマートパス会員には無料で

マリアナ政府観光局がマリアナの絶景でスマホの着せ替え画像を制作。Auの「三太郎の日」に配信開始。
ハワイで「歩きスマホ」が禁止に、オアフ島が罰金ありの条例制定、タブレットやデジカメも

ハワイで「歩きスマホ」が禁止に、オアフ島が罰金ありの条例制定、タブレットやデジカメも

ハワイのオアフ島にて、道路横断中のスマホ等の使用禁止条例の制定。2017年10月25日より施行される。初回違反の罰金は15~35ドル。
米ニューヨークで続く観光開発、ホテル客室の増加は2年で2万室以上、世界一高い観覧車など新名所も続々

米ニューヨークで続く観光開発、ホテル客室の増加は2年で2万室以上、世界一高い観覧車など新名所も続々

米・ニューヨークが大規模開発で観光開発が促進。ホテル客室は拡大、観光名所化が期待される新アトラクションも続々オープンへ。
高級ブランド「ブルガリ」運営ホテルが中国・北京に開業へ、2018年には上海にも

高級ブランド「ブルガリ」運営ホテルが中国・北京に開業へ、2018年には上海にも

世界4軒目のブルガリホテルが中国・北京にオープン。ミラノ、パリ、ロンドンに次ぐ初のアジアでの展開で、アーバン・リゾートとして展開。
マカオ、現金など12万パタカ(約180万円)以上の持込・持出に申告義務付け、申告漏れには最高約750万円の罰金も

マカオ、現金など12万パタカ(約180万円)以上の持込・持出に申告義務付け、申告漏れには最高約750万円の罰金も

マカオへの出入境時に高額現金などの持込みで申告が義務化。約180万円以上の現金やトラベラーズチェックなどが対象。違反発覚で罰金。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…