ニュース

JALとANA、燃油サーチャージを約7年ぶりにゼロへ、4月から5月発券分で

JALとANA、燃油サーチャージを約7年ぶりにゼロへ、4月から5月発券分で

JALとANAは、2016年4月から5月の国際線発券分について燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を廃止する。燃油特別付加運賃が非適用になるのは、2009年7月から9月の期間以来約7年ぶり。
Yahoo!トラベル、直接契約プランを「スカイスキャナー」で検索可能に、航空券検索でも連携強化

Yahoo!トラベル、直接契約プランを「スカイスキャナー」で検索可能に、航空券検索でも連携強化

スカイスキャナーとヤフーが国内ホテルや航空券の情報連携を強化。、「スカイスキャナー」で「Yahoo!トラベル」が直接契約する施設の在庫を検索可能となるほか、ヤフー内にスカイスキャナーの航空券検索特設ページを設定。
ロボットが空港内アナウンスでおもてなし、羽田空港で旅客との対話からスタッフ連携まで実証実験へ ーJALとNRI

ロボットが空港内アナウンスでおもてなし、羽田空港で旅客との対話からスタッフ連携まで実証実験へ ーJALとNRI

JALと野村総合研究所(NRI))は、2016年2月9日から2月18日までの期間、サービスロボットを活用した空港サービス向上の実証実験を羽田空港で実施する。
災害時の安否確認サービスで対応言語を拡充、中国・韓国語での情報検索も可能に ―NTTレゾナント

災害時の安否確認サービスで対応言語を拡充、中国・韓国語での情報検索も可能に ―NTTレゾナント

NTTレゾナントはこのほど、災害発生時の安否確認サービス「J-anpi」の外国語対応範囲を拡充。日・英に加えて中国語(簡体語・繁体語)と韓国語での利用も可能に。
米・ニューヨークの観光客数が過去最高の5830万人 -中国人が14%増と急成長

米・ニューヨークの観光客数が過去最高の5830万人 -中国人が14%増と急成長

米・ニューヨーク市を訪れた2015年の観光客数は5830万人となり、6年連続で過去最高を更新。このうち中国は14%増で2ケタ成長の85万となった。
ニューカレドニア、「ハート型の絶景」でSNSキャンペーン、バレンタインデーにあわせて

ニューカレドニア、「ハート型の絶景」でSNSキャンペーン、バレンタインデーにあわせて

ニューカレドニア観光局は北部にあるハート形の絶景「ヴォーのハート」の画像を使った、SNSキャンペーンを実施。バレンタインにあわせて、シェア拡散を図る。
【人事】ソラーレホテルズ・アンド・リゾーツ、新社長に井上理氏、2月5日付で

【人事】ソラーレホテルズ・アンド・リゾーツ、新社長に井上理氏、2月5日付で

ソラーレホテルズ・アンド・リゾーツは2016年2月5日、代表取締役の異動を発表。副社長だった井上理氏が代表取締役社長兼 CEOに就任。
楽天トラベル、宿泊キャンセル料を代行徴収へ、3月からカード払いを事前決済に1本化

楽天トラベル、宿泊キャンセル料を代行徴収へ、3月からカード払いを事前決済に1本化

楽天は宿泊施設対象の「楽天トラベル新春カンファレンス」を開催。トラベル事業長の山本氏が、ユーザーの最高の旅行を実現する「ベストマッチング」の重要性と、リピーター増加を図る戦略を発表した。
日本旅行業協会、インバウンド促進の次ステージに提言、「民泊」からMICEまで5つの柱と課題を取りまとめ

日本旅行業協会、インバウンド促進の次ステージに提言、「民泊」からMICEまで5つの柱と課題を取りまとめ

JATAが観光庁に対し、訪日2000万人の次の段階に向けた提言書を提出。需要分散の施策を中心とする5項目で、このなかで「民泊」は旅行商品の多様化を図る観点での検討が適当と提示。
旅行の国際収支が黒字化、2015年の旅行収支が1兆1217億円に -財務省(速報)

旅行の国際収支が黒字化、2015年の旅行収支が1兆1217億円に -財務省(速報)

財務省の2015年中の国際収支状況(速報)によると、旅行収支は1兆1217億円の黒字となり、昨年の441億円の赤字から大幅に増加して黒字に転化。
JTBのゴールデンウィーク海外予約2016ランキング、ネット経由が2倍増、欧州4方面がトップ10入り -JTB

JTBのゴールデンウィーク海外予約2016ランキング、ネット経由が2倍増、欧州4方面がトップ10入り -JTB

i.JTBは2016年ゴールデンウィーク期間の海外ツアーについて、オンライン予約状況を発表。日並びの良さから長距離の人気が集まり、ハワイが4年連続で1位のほか、欧州も4方面がランクイン。
日本旅行業協会、ベルギー現地の警備状況を確認 -危機管理センターの訪問で

日本旅行業協会、ベルギー現地の警備状況を確認 -危機管理センターの訪問で

日本旅行業協会(JATA)は、観光庁との合同パリミッションに引き続き、ベルギー・ブリュッセルを訪問。危機管理センターで治安維持状況を確認した。
羽田昼間枠を協議する日米航空交渉が延期、米側から要請で

羽田昼間枠を協議する日米航空交渉が延期、米側から要請で

羽田空港国際線昼間時間帯発着枠に関する日米航空当局間協議について、当初2月9日から開催する予定にしていたが、米国側から米政府内での調整に時間を要するため延期に。
JR東日本の公式アプリ、列車位置のリアルタイム確認範囲を拡張、アップルウォッチでも提供

JR東日本の公式アプリ、列車位置のリアルタイム確認範囲を拡張、アップルウォッチでも提供

JR東日本は2016年3月26日から、スマートフォンアプリ「JR東日本アプリ」で提供する列車位置情報(首都圏)範囲を拡張。対象を12路線から17路線に増加するほか、アップルウォッチ対応も。
ハウステンボスに新たな「ロボットの王国」、200年後テーマのレストランではロボット店長や料理人が登場へ

ハウステンボスに新たな「ロボットの王国」、200年後テーマのレストランではロボット店長や料理人が登場へ

ハウステンボスが2016年7月16日、ロボット複合施設「ロボットの王国」をオープン。来場者がロボットと触れ合える体験型ミュージアムやロボットが店長を務めるレストランなど。
KNT運営の資金調達サイトが始動、子供向け国際スキー大会派遣や被災地の農業支援資金を募集

KNT運営の資金調達サイトが始動、子供向け国際スキー大会派遣や被災地の農業支援資金を募集

近畿日本ツーリストは2016年2月4日、昨年発表したクラウドファンディングサイト「ミライトラベル」の運営を開始。旅と地域活性をテーマにした2つのプロジェクトで支援者を募集。
日本旅行、北海道の新たな観光列車「ながまれ号」の運営受託、サービスの企画・募集・催行まで

日本旅行、北海道の新たな観光列車「ながまれ号」の運営受託、サービスの企画・募集・催行まで

日本旅行は、北海道新幹線と同時に開業する道南いさりび鉄道が運行する観光列車「道南いさりび食堂ながまれ号」について、企画・募集・催行など一連サービスの運営を受託。赤い風船で商品設定し、販売する。
北海道新幹線の開業準備での運休計画を発表、青函トンネル通過の全列車で3月に5日間 -JR北海道

北海道新幹線の開業準備での運休計画を発表、青函トンネル通過の全列車で3月に5日間 -JR北海道

JR北海道は北海道新幹線開業に向け、切り替え作業に伴う青函トンネル運行の列車の運休情報を発表。「カシオペア」「スーパー白鳥」「白鳥」「はまなす」の特急・急行は3月19日~21日までに終了。
大阪ミナミ「ビックカメラ」に大型市中免税店、韓国ロッテと連携で2017年度オープンへ ―新関西国際空港

大阪ミナミ「ビックカメラ」に大型市中免税店、韓国ロッテと連携で2017年度オープンへ ―新関西国際空港

新関西国際空港らは、大阪の「ビックカメラなんば店」に空港型市中免税店(保税売店、Duty Free)開設を発表。韓国大手「ロッテ免税店」と協力し、2017年春のオープンを目指す。日本人を含む出国者は空港で受け取り。
中国最大オンライン旅行会社の日本トップが語る、「訪日旅行の人気、その3つの理由」

中国最大オンライン旅行会社の日本トップが語る、「訪日旅行の人気、その3つの理由」

【インタビュー】 中国最大オンライン旅行会社(OTA)のCtrip。日本法人代表の梁穎希(レオ・リャン)氏は、中国人が日本を目指す「3つの理由」があると語る。日本市場が持つ潜在力と課題について同氏に聞いた。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…