ニュース

今年の国際会議「WIT Japan2018」の見どころは? 百花繚乱のテクノロジーから原点回帰へ、その内容を詳しく聞いてきた

今年の国際会議「WIT Japan2018」の見どころは? 百花繚乱のテクノロジーから原点回帰へ、その内容を詳しく聞いてきた

トラベル業界のリーダーが集う「WIT JAPAN 2018」。開催まで残り約1か月、7回目を迎える今年の見どころをWIT Japan実行委員責任者の二人に聞いてきた。
国際会議の開催件数2017、日本は過去最高を記録、アジアでは1位、世界7位に、地方の開催が増加傾向

国際会議の開催件数2017、日本は過去最高を記録、アジアでは1位、世界7位に、地方の開催が増加傾向

2017年の全世界の国際会議開催件数が発表。日本はアジア太平洋州で1位、世界で7位に。
【図解】訪日外国人数、2018年4月は12%増の290万人、年間累計では1000万人突破 ―日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、2018年4月は12%増の290万人、年間累計では1000万人突破 ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2018年4月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比12.5%増の290万1000人。1月からの累計は1051万9000人に。
違法民泊の取締り徹底で省庁連携、観光庁・厚生労働省・警察などが連絡会議を開催へ

違法民泊の取締り徹底で省庁連携、観光庁・厚生労働省・警察などが連絡会議を開催へ

観光庁が2018年5月21日、「第1回違法民泊対策関係省庁連絡会議」を開催。
奄美大島・琉球諸島の世界遺産登録が「延期」、持続可能な観光利用計画の立案など政府に要望 ―日本自然保護協会

奄美大島・琉球諸島の世界遺産登録が「延期」、持続可能な観光利用計画の立案など政府に要望 ―日本自然保護協会

奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島の世界遺産登録について、日本自然保護協会が政府や関係者に向けた声明を発表。
民泊とマンスリーマンションのハイブリッド運用が誕生、入居者入替時の空室に民泊活用

民泊とマンスリーマンションのハイブリッド運用が誕生、入居者入替時の空室に民泊活用

マンスリーマンションと民泊をハイブリッド運用して収益を図る不動産資産運用サービスが誕生。民泊管理運用のSQUEEZEとリノベーションマンションを手掛けるスター・マイカが協業。
ハローキティ新幹線が運行へ、JR西日本とサンリオのコラボで、「こだま」博多/新大阪間の対象列車で【画像】

ハローキティ新幹線が運行へ、JR西日本とサンリオのコラボで、「こだま」博多/新大阪間の対象列車で【画像】

JR西日本とサンリオは、2018年6月30日より「ハローキティ新幹線」を運行。ハローキティ仕様の「KAWAII!ROOM」も設置。
近畿日本ツーリスト、公式サイトをリニューアル、写真の活用で「提案型」サービスへ

近畿日本ツーリスト、公式サイトをリニューアル、写真の活用で「提案型」サービスへ

近畿日本ツーリストが公式ホームページのリニューアルを実施した。対象は、サイトトップページ、国内ツアー、宿泊、海外ツアーの各トップページ。
【人事】JTBグループ、6月1日付の役員人事を発表

【人事】JTBグループ、6月1日付の役員人事を発表

JTBが2018年6月1日付の役員人事を発表。
トリップアドバイザー、アクティビティ予約を強化、傘下「ビアター」との一本化やサプライヤー向けツール投入計画

トリップアドバイザー、アクティビティ予約を強化、傘下「ビアター」との一本化やサプライヤー向けツール投入計画

体験アクティビティなどのオンライン予約を展開している「ビアター」がサービス名を「トリップアドバイザー・エクスペリエンス」に改称。サプライヤー各社向けのサービス拡充に着手。
楽天トラベル、サイトの全面刷新を延期、来年の開始に向けてスケジュールを再調整へ

楽天トラベル、サイトの全面刷新を延期、来年の開始に向けてスケジュールを再調整へ

楽天は、年内に予定していた楽天トラベルサイトの全面リニューアルを来年に延期すると発表。
ハワイ、キラウエア火山の影響で観光産業に打撃、7月までのキャンセル総額が500万ドルに

ハワイ、キラウエア火山の影響で観光産業に打撃、7月までのキャンセル総額が500万ドルに

キラウエア火山からの溶岩流出の影響で、地元観光産業への打撃が拡大。ハワイ島観光局は、5月から3ヵ月間のキャンセル総額は現段階で最低500万ドル(約5.5億円)との試算。
【図解】日本人出国者数、2018年4月は9.9%増の135万人 ―日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、2018年4月は9.9%増の135万人 ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2018年4月の日本人出国者数(推計値)は前年比9.9%増の135万6700人。
東京都、東京オリンピック期間の宿泊税を免除、条例改正案を提案へ

東京都、東京オリンピック期間の宿泊税を免除、条例改正案を提案へ

東京都がオリンピック開催中の宿泊税を免除する方針。条例改正案を提出へ。
東京都、旅行2社を行政処分、貸切バスの下限割れ運賃手配などで業務停止命令も

東京都、旅行2社を行政処分、貸切バスの下限割れ運賃手配などで業務停止命令も

東京都が貸切バス手配の違反で旅行会社2社を行政処分。
千葉・舞浜地区に新ホテル、食品製造「武蔵野」が開業へ、地上5階全163室で

千葉・舞浜地区に新ホテル、食品製造「武蔵野」が開業へ、地上5階全163室で

舞浜にホテル「SPA&HOTEL舞浜ユーラシア」を運営する株式会社武蔵野が、新規ホテルを2019年2月に開業予定。既存ホテルから1.3キロの距離で、施設の相互利用で食と癒しの空間づくりを目指す。
次世代ホテル「モクシー」が大阪で2軒目を開業へ、マリオットのミレニアル世代向けブランド

次世代ホテル「モクシー」が大阪で2軒目を開業へ、マリオットのミレニアル世代向けブランド

マリオットが大阪に2軒目となるミレニアル世代向けブランド「モクシー・ホテル」を2020年にオープン。大阪2軒目、東京とあわせて日本で3軒に。
欧州旅行者のスマホ利用の実態は? 若者層は「音声」や「シェア」で2つの特徴、旅行アプリ選びは「簡単に使える」がポイントに【外電】

欧州旅行者のスマホ利用の実態は? 若者層は「音声」や「シェア」で2つの特徴、旅行アプリ選びは「簡単に使える」がポイントに【外電】

旅行関連調査大手フォーカスライトがこのほど「欧州における旅行者のスマホ利用実態調査(The European Smartphone Traveler in 2017)」を実施。世代ごとのスマホ利用の特徴や旅行予約時のこだわりなどを分析。
【図解】豪・米・英3か国の訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―2018年3月

【図解】豪・米・英3か国の訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―2018年3月

日本政府観光局(JNTO)発表の訪日外国人数を豪・米・英3市場で比較。2018年3月(推計値)の米国は単月として過去最高を記録。
ブッキング・ドットコムが寺社の宿泊掲載を拡大、宿坊など企画会社と提携、インバウンド利用狙う

ブッキング・ドットコムが寺社の宿泊掲載を拡大、宿坊など企画会社と提携、インバウンド利用狙う

ブッキング・ドットコムが日本の寺社に泊まる宿坊販売で、「テラハク」サービス提供の和空と提携。宿泊可能な寺社の登録1000軒を目指す。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…