ニュース

JR東日本、山手線31番目「バーチャル秋葉原駅」を開業、メタバース駅でNFT入場券の配布も視野

JR東日本、山手線31番目「バーチャル秋葉原駅」を開業、メタバース駅でNFT入場券の配布も視野

JR東日本がバーチャル空間「Virtual AKIBA World」(VAW)を2022年3月25日にオープン。スマートフォン上で改札を通過したり電車に乗ったり、さまざまな体験。
メタバース上で海外旅行の相談・予約を、令和トラベルがアプリ上に店舗、イベント期間限定で

メタバース上で海外旅行の相談・予約を、令和トラベルがアプリ上に店舗、イベント期間限定で

令和トラベルは、海外旅行予約アプリ「NEWT」上でメタバース店舗を期間限定でオープン。旅行相談に応じるとともに、旅行商品の販売も行う。
福岡市に「公園一体型」宿泊施設がオープン、「海の中道海浜公園」に球体テントやグランピング

福岡市に「公園一体型」宿泊施設がオープン、「海の中道海浜公園」に球体テントやグランピング

「泊まれる公園」 をコンセプトとした宿泊施設 「INN THE PARK(イン・ザ・パーク)福岡」が3月15日に開業する。全4タイプ30棟のうち、13棟は直径6メートルの球体テント。レストランとバーベキュー場も。
パソナ、淡路島にウェルネスホテル「望楼 青海波」を開業、発酵料理や温泉で免疫力向上を訴求

パソナ、淡路島にウェルネスホテル「望楼 青海波」を開業、発酵料理や温泉で免疫力向上を訴求

パソナが、ウェルネスホテル「望楼 青海波」を兵庫県淡路市にオープン。発酵料理や天然ラドン温泉で身体の免疫力向上を促すウェルネスステイを提供していく。
京都市・二条城のデジタルアート展、支援金の一部をウクライナに寄付

京都市・二条城のデジタルアート展、支援金の一部をウクライナに寄付

京都・二条城のデジタルアート展で、ウクライナ・キエフを支援。展示作品への支援金の一部を寄付し、キエフの生活・文化復興支援へ。
旅行者が求めるのは柔軟性と付帯サービス、「顧客中心のデジタル化」から考えてみた【外電】

旅行者が求めるのは柔軟性と付帯サービス、「顧客中心のデジタル化」から考えてみた【外電】

消費者が望むのは「柔軟なよいサービス」であり、スマートで欲しいものであれば必要な料金を払ってもよいと考えている―。顧客中心のデジタル化の重要性について解説するコラム。
国連世界観光機関、ロシアの加盟停止の採決へ、臨時総会開催を決定、ウクライナ侵攻は規約違反

国連世界観光機関、ロシアの加盟停止の採決へ、臨時総会開催を決定、ウクライナ侵攻は規約違反

世界観光機関(UNWTO)理事会は、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、ロシアの加盟停止に関する臨時総会を数日中に開催することを決定。加盟国の資格停止を話し合うのはこれが初めて。
世界大手の法人旅行会社で、業務渡航の回復が顕著、早くも通期予想に迫る勢い ーアメックスGBT

世界大手の法人旅行会社で、業務渡航の回復が顕著、早くも通期予想に迫る勢い ーアメックスGBT

法人旅行の世界大手Amex GBT社の2022年2月最終週の総取扱額が2019年同期比で45%まで回復。当初通期予想の49%に早くも迫る勢い。
旅行比較サイトの満足度ランキング、「トラベルコ」が航空券とホテルで2冠、2位に「Google Travel」が初登場

旅行比較サイトの満足度ランキング、「トラベルコ」が航空券とホテルで2冠、2位に「Google Travel」が初登場

オリコンの旅行比較サイト満足度調査によると、航空券とホテルでは「トラベルコ」が総合1位。「Google Travel」が2位で初登場。ツアーの総合1位はトラベルjp。
JR東日本、定期券のオフピーク利用でポイント還元、駅起点のサブスクサービスは業態拡大で本格展開

JR東日本、定期券のオフピーク利用でポイント還元、駅起点のサブスクサービスは業態拡大で本格展開

JR東日本は2022年4月1日から、「オフピークポイントサービス」の刷新と、サブスク新サービス「JRE パスポート」を本格展開。「JRE パスポート」では、16業態100店舗以上を利用対象に。
路線バス車内で移動中の充電や、モバイルバッテリー貸出しサービス、両備バスが実証実験

路線バス車内で移動中の充電や、モバイルバッテリー貸出しサービス、両備バスが実証実験

岡山・両備バスが路線バス車内でモバイルバッテリーのレンタルサービス開始。移動型充電スポットの実証実験で。
成田空港などで「健康確認アプリ」の運用開始、事前手続きでスムーズな入国が可能に

成田空港などで「健康確認アプリ」の運用開始、事前手続きでスムーズな入国が可能に

厚生労働省は、空港検疫手続きの一部を入国前に済ませる「ファストトラック」運用を成田空港でも開始。手続きを搭乗16時間前までに済ませることができる。
富士急ハイランド、新たな大型コースター開業を延期、2023年7月に、資材調達に遅れ

富士急ハイランド、新たな大型コースター開業を延期、2023年7月に、資材調達に遅れ

富士急ハイランドが2022年7月に開業予定していた大型コースターが、開業時期を1年先延ばし。2023年7月に。投資額は約45億円。
出張旅行、国内は8割減、一方で規定・運用見直した企業は2割、宿泊費も据え置き

出張旅行、国内は8割減、一方で規定・運用見直した企業は2割、宿泊費も据え置き

産労総合研究所の「2021年度国内・海外出張旅費に関する調査結果」で、約8割の企業が「国内出張が減っている」と回答。国内出張の規定・運用ルールを見直した企業は14%にとどまる現状も明らかに。
出張もサステナブルが求められる時代へ、欧州で進む環境規制の法制化の議論と揺れる旅行業界 【外電】

出張もサステナブルが求められる時代へ、欧州で進む環境規制の法制化の議論と揺れる旅行業界 【外電】

欧州委員会が新たに業務渡航分野で罰則規定を盛り込んだ環境対策法案の成立を目指している。米観光産業ニュース「スキフト」が、旅行業界の懸念をリポート。
ANA、中距離国際線の新ブランド「Air Japan」を発表、2023年度下期就航へ、FSCとLCCの中間価格、アジアからの訪日客狙う

ANA、中距離国際線の新ブランド「Air Japan」を発表、2023年度下期就航へ、FSCとLCCの中間価格、アジアからの訪日客狙う

ANAホールディングスは、中距離国際線を運航する新ブランド「Air Japan」を発表。フルサービスキャリア(FSC)とLCCの特徴を組み合わせ、成田空港を拠点にアジア・オセアニア路線で2023年度下期の就航を目指す。
卒業旅行の宿泊費は1万5000円未満がボリュームゾーン、したいことは「観光地めぐり」がトップ

卒業旅行の宿泊費は1万5000円未満がボリュームゾーン、したいことは「観光地めぐり」がトップ

楽天グループの調査で、卒業旅行に約9割が「行きたい」。人気の旅行先トップ3は北海道、沖縄、福岡。半数弱は「3~4人」で行きたいと回答した。
ハワイへの全渡航者数、2019年比3割減まで回復、日本人は長期滞在が増加、平均18.8日に ―2022年1月

ハワイへの全渡航者数、2019年比3割減まで回復、日本人は長期滞在が増加、平均18.8日に ―2022年1月

2022年1月のハワイへの全渡航者数は前年同月比2.3倍、2019年比3割減の57万人。日本人は2850人で、平均滞在日数は19日だった。
日本ユニシス、外出と消費行動の変容を促すアプリ、デジタルチケット・クーポンを移動目的に応じて提供

日本ユニシス、外出と消費行動の変容を促すアプリ、デジタルチケット・クーポンを移動目的に応じて提供

日本ユニシスは、地域の交通事業者や地方自治体向けに、生活者MaaSの基盤となるアプリ「L-PASS(エルパス)」の提供開始。生活者の「移動総量」を増やすことで、地域活性化と公共交通利用の行動変容を促す。
ヤフー、検索関連データを定期提供する新サービス開始、分析テーマごとに集計

ヤフー、検索関連データを定期提供する新サービス開始、分析テーマごとに集計

ヤフーが、業界や製品サービスなどのテーマごとに検索関連データを定期提供する新サービスを開始。ヤフーのビッグデータを、専門家が分析。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…