ニュース
JALとANAが燃油サーチャージ値上げ、北米・欧州・豪州は1.5倍に ー2018年2月発券以降
日本航空(JAL)と全日空(ANA)が2018年2月から3月31日までの国際航空券に適用する燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)を改定。欧米豪やタイ・シンガポールなどは1.5倍に増加。
ルフトハンザ航空、マイレージ積算を「支払い価格」で換算へ、「1ユーロ=4~6マイル」をグループ各社で
ルフトハンザ航空グループは、2018年3月12日からマイル積算方法を変更する。新たなシステムでは航空券の運賃と追加料金、会員ステータスに応じてマイルを加算。1ユーロあたり、4~6マイルの付与に。
航空業界の課題を「ブロックチェーン」で解決へ、革新は全データの共同管理から、欧米でデータ200万件超を保存する共同調査
SITA(国際航空情報通信機構)ラボが、ブロックチェーンおよびスマートコントラクトに関する調査プロジェクトを発表。航空業界横断的なフライト情報の一元管理への活用を提唱。
世界6か国のモバイル利用比較、日本のスマホ所有率は最下位、AI高度なコンシェルジュ機能はまだこれから -デロイトトーマツ
デロイトトーマツが、日本と英国、中国など6か国のモバイル利用動向の調査結果を発表。日本のスマホ所有率が他国より低く、依然としてユニークな市場環境であることが判明。
韓国大手旅行「ハナツアー」が東証マザーズに上場、新たにオンライン事業に注力へ、今期業績は増収増益を予測
韓国の大手旅行会社の日本法人であるハナツアー・ジャパンが2017年12月15日、東京証券取引所マザーズ市場に上場。同日発表された2017年12月期(2017年1月~12月)連結業績予想は増収増益の見通しに。
旅行予約で「比較疲れ」ユーザーの離脱を防止へ、旅行サイト向けにAI接客ツール、迷っている顧客をサポート
Emotion Intelligence(エモーションインテリジェンス)社が旅行・宿泊予約サイト向けの接客ツールパッケージを発表。ウェブ上で「予約に迷っている人」のみを対象にサービスを展開。
ナビタイム、旅行アプリに観光モデルプラン追加、チャットボット回答も可能に
ナビタイムが旅行プランの作成や予約ができるアプリで、観光モデルプランを追加。チャットボットによる回答も開始。
アマデウス、ひとつの旅程表で複数予約を閲覧できる新ツールを日本で提供、予約記録から顧客宛メールも可能に
アマデウス・ジャパンは、新たに自分で旅程表をカスタマイズできる「Amadeus Dynamic Travel Documents (ADTD) 」を日本市場で提供開始。GDS経由の予約をはじめ、外部での予約も単一のドキュメント上で閲覧できる。
トラベルポート、航空券販売の新通信規格「NDC」で最高レベルの認証取得
GDS事業のトラベルポートが、IATA(国際航空運送協会)が提唱する航空券販売のための新通信規格「NDC」で最高レベルの「アグリゲーターレベル3」認証を取得。
プリンスホテルが会員制ホテル事業に参入、新設や既存施設の転用で「プリンス・バケーション・クラブ」、2019年度に開業へ
プリンスホテルが会員制ホテル事業を開始。将来的に全国20施設に拡大へ。
リゾートトラスト、新ホテルブランドで東京・熊本に開業、既存ブランドの上級クラスで
リゾートトラストがホテルの新ブランドを東京と熊本にオープン。既存ホテルのワンランク上の設定で、ドラマティックな滞在を演出。
世界が注目するJリーグの「アウェイ・ツーリズム」、独自の進化を遂げた誘客手法や地域観光への可能性を聞いた
Jリーグマーケティング山下修作氏へのインタビュー。シリーズ第2回は国内のフットボールツーリズムについて。敵地に観戦に訪れるサポーターには、観光や地元グルメでの消費への期待も大きい。スペインも注目するJリーグの取り組みとは?
スポーツ観戦の旅先で求められるのは「座席確保」や「ご当地グルメ」、スポーツツーリズム需要拡大へ調査結果を発表
スポーツツーリズムで求めるニーズに関する調査によると、トップは「する」スポーツでは「着替えができる施設やシャワー・入浴施設」、「みる」スポーツでは「事前に観戦場所や座席を確保してくれるサービス」に。
新税「国際観光旅客税」(いわゆる出国税)は2019年1月7日から、出国1回で一律1000円 ―2018年度税制改正大綱
自民党と公明党が2017年12月14日、2018年度予算編成大綱と税制改正大綱を発表。「国際観光旅客税(仮称)」の創設に関する具体的な内容を記載。
訪日外国人の免税制度を拡充へ、一般品と消耗品の「合算」や提出書類の「電子化」など -2018年度税制改正大綱
与党は、2018年度税制改正大綱で、外国人旅行者向け消費税免税制度の拡充と免税制度で手続き電子化を進めることを決定。「一般物品」と「消耗品」でそれぞれ5000円以上とされてきたものを、合算に。電子化も。
住友林業が民泊に参入、百戦錬磨と業務提携、来春に大阪西区で稼働開始
住宅や街づくり、生活サービスなど、総合住生活関連事業を行なう住友林業が民泊に参入。百戦錬磨をパートナーに。
楽天、民泊で「一戸建て型」施設を提供へ、デザイナーズ住宅賃貸の「ハイアス」と提携
民泊事業をおこなう楽天LIFULL STAYが一戸建て型の宿泊施設ブランド「Rakuten STAY HOUSE」を展開。デザイナーズ住宅を通じた戸建て賃貸事業のハイアス・アンド・カンパニーと業務提携。
成田空港の出国ピークは29日、年末年始の国際線は旅客数が1割増で120万4100人、ハワイや香港が人気
成田国際空港が発表した2017年度・年末年始国際線旅客推計によると、期間中の出入国者数合計は前年比11.0%増の120万4100人。出国ピークは12月29日。
HIS、年末年始の予約状況を発表、6年連続でハワイがトップ、伸び率ランキングではエジプト・ルクソール
HISが年末年始の予約状況から、海外旅行の旅行先ランキングを発表。1位は6年連続でハワイ。伸び率ではエジプトへの関心が続く。
じゃらん人気温泉地ランキング、満足度1位は高湯温泉、もう一度いってみたいトップは12年連続で箱根に
じゃらんリサーチセンターが発表した全国人気温泉地ランキングで、箱根温泉が12年連連続でトップ。あこがれ温泉地では由布院が12年連続でトップに。