ニュース

京都市のホテル稼働率が9割超で単月過去最高、欧米旅行者の存在感がじわり、中国・台湾・香港は前年割れ ―2016年3月

京都市のホテル稼働率が9割超で単月過去最高、欧米旅行者の存在感がじわり、中国・台湾・香港は前年割れ ―2016年3月

京都市内の「外国人宿泊状況調査(2016年3月)」で、客室稼働率は前年比0.7ポイント増の91.3%となり3月として過去最高を記録。市場別では東アジアからの宿泊者が減少、欧米豪が増加傾向に。
楽天の連結業績、トラベル含む国内EC流通総額は12.5%増、営業利益2ケタ減 -2016年1~3月期

楽天の連結業績、トラベル含む国内EC流通総額は12.5%増、営業利益2ケタ減 -2016年1~3月期

楽天の2016年第1四半期の連結業績で、楽天トラベルを含む国内EC事業の営業利益は2ケタ減。三木谷氏は「うまくいっている」と想定通りの結果であることをアピール。
KNT-CT決算1-3月期、需要停滞期で赤字に、取扱額は海外旅行が苦戦・訪日は3割増

KNT-CT決算1-3月期、需要停滞期で赤字に、取扱額は海外旅行が苦戦・訪日は3割増

KNT-CTは決算期変更により、2016年3月期として1月~3月の3か月決算を発表。テロの影響や需要停滞期の影響で赤字決算に。
KNTが旗艦店をリニューアル、クルーズと挙式専用デスクなど有楽町駅路面の立地活かした店舗に

KNTが旗艦店をリニューアル、クルーズと挙式専用デスクなど有楽町駅路面の立地活かした店舗に

近畿日本ツーリスト個人旅行は東京・有楽町の旗艦店「有楽町営業所」をリニューアル。テレビ電話の案内ブースやクルーズ、挙式、上質な旅行の専門コーナーも用意。
観光庁の観光映像コンテスト、2016年のエントリーは612作品、最終候補10作品を発表

観光庁の観光映像コンテスト、2016年のエントリーは612作品、最終候補10作品を発表

観光庁が第5回観光映像大賞の最終候補10作品を発表。2016年は、昨年(562作品)を上回る612作品の応募。
日本政府観光局、MICE誘致用の映像素材を公開、インセンティブ旅行やイベントシーンの事例を多言語で

日本政府観光局、MICE誘致用の映像素材を公開、インセンティブ旅行やイベントシーンの事例を多言語で

日本政府観光局(JNTO)がこのほど、日本へのMICE誘致活動などで利用できるプロモーション映像素材を公開。各種会議やイベント光景や日本各地の映像・写真など。
ハウステンボスに歴代ガンダムのジオラマ展示、「ロボットの王国」グランドオープニングでコラボ企画

ハウステンボスに歴代ガンダムのジオラマ展示、「ロボットの王国」グランドオープニングでコラボ企画

ハウステンボスが「機動戦士ガンダム」イベント。オリジナル映像の放映や歴代ガンダムのパネルやジオラマを展示。「ロボットの王国」グランドオープニングにあわせたロボットアニメとコラボで。
ホテル日航熊本が全館営業再開へ、当日は式典や婚礼3件の施行も

ホテル日航熊本が全館営業再開へ、当日は式典や婚礼3件の施行も

地震の影響で一部営業を休止していたホテル日航熊本が、宿泊・レストラン・宴会・婚礼の全部門で営業を再開。当日に婚礼3件など、宿泊やレストランなどにも多数の予約で賑わう。
中国の海外旅行消費は年間1.3兆円、成長のカギは若年世代の「Mコマース(モバイルコマース)」利用 ―米フォーカスライト

中国の海外旅行消費は年間1.3兆円、成長のカギは若年世代の「Mコマース(モバイルコマース)」利用 ―米フォーカスライト

中国人海外旅行者を対象にした動向調査で、2015年の年間消費総額は1兆3000億円に。テクノロジーに強くモバイルを常時持ち歩く世代向けのプラットフォームづくりが市場拡大のカギに。米フォーカスライト調べ。
中国春秋グループが大阪拠点の貸切バス会社を新設へ、訪日中国人の国内移動に商機、ワールドトラベルと合弁で

中国春秋グループが大阪拠点の貸切バス会社を新設へ、訪日中国人の国内移動に商機、ワールドトラベルと合弁で

宮城・仙台市に拠点をおく旅行会社ワールドトラベルが中国・春秋グループとバス会社設立で合意。大阪・泉佐野市を本社に、中国人旅行者に向けた展開を加速。
ホテル稼働率が引続き高騰、大阪では9割超、旅館も単月で過去最高の36.9% ―観光庁(2016年2月)

ホテル稼働率が引続き高騰、大阪では9割超、旅館も単月で過去最高の36.9% ―観光庁(2016年2月)

観光庁が発表した宿泊旅行統計調査で、2016年2月(第2次速報)ののべ宿泊者数合計は前年比2.4%増の3680万泊で2月として最高を記録。全体の稼働率も過去最高の58.8%に。
東京都港区が観光PRを集中展開、多様性や文化芸術など6つの都市イメージを世界に発信

東京都港区が観光PRを集中展開、多様性や文化芸術など6つの都市イメージを世界に発信

東京都港区が観光で集中プロモーション実施。羽田発着枠拡大や山手線新駅、リニア開業など国内外の注目が高まる2020年に向け、「観光客に選ばれ続ける都市」を目指す。
日本政府観光局、インバウンド教育旅行でマッチング窓口、専用サイトも開設

日本政府観光局、インバウンド教育旅行でマッチング窓口、専用サイトも開設

日本政府観光局(JNTO)は、インバウンド(訪日)での教育旅行の増加と地方への訪問拡大を目的に海外と国内地域との交流マッチングで一元的相談窓口と「訪日教育旅行ウェブサイト」を開設。
ナビタイム、訪日外国人の行動データ提供で新サービス、都道府県・時間帯別の流動マップなど

ナビタイム、訪日外国人の行動データ提供で新サービス、都道府県・時間帯別の流動マップなど

ナビタイムジャパンが、企業向けに外国人旅行者の行動データ(インバウンドGPSデータ)の提供を開始。ウイングアーク1st社の第三者データ提供サービス「3rd Party Data Gallery」を通じ、移動データやマップを利用可能に。
ヤフーとエイベックス、チケットのネット販売で新会社、「Yahoo! チケット」と「ヤフオク」の連携も計画

ヤフーとエイベックス、チケットのネット販売で新会社、「Yahoo! チケット」と「ヤフオク」の連携も計画

ヤフーとエイベックス・ライヴ・クリエイティヴ(ALC)は2016年5月16日、オンラインチケット販売を行う新会社「パスレボ」を設立。「Yahoo! チケット」とオークションサイト「ヤフオク!」の連携も進め、音楽をはじめ幅広い分野のチケットを扱っていく。
HIS、タビナカ体験充実でキャンペーン、「東大美女図鑑」登場の学生が機内でレクチャー

HIS、タビナカ体験充実でキャンペーン、「東大美女図鑑」登場の学生が機内でレクチャー

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が、タビナカの体験充実にフォーカスしたキャンペーンを開始。第一弾は、道中の機内で東大女子学生にレクチャーを受けられる内容。
旅行・航空B2Bハーンエアーで高速フェリーの予約が可能に、南米大手ブケブス(Buquebus)社と契約締結

旅行・航空B2Bハーンエアーで高速フェリーの予約が可能に、南米大手ブケブス(Buquebus)社と契約締結

旅行・航空関連B2B事業をおこなうハーンエアーはこのほど、南米拠点の大手フェリー会社「ブケブス(Buquebus)」とのパートナーシップ契約を締結。GDSでの予約後はeチケットを発券可能に。
成田空港、2015年度は発着数・総旅客数とも過去最高、国際線の外国人旅客数は2割増で1290万人に

成田空港、2015年度は発着数・総旅客数とも過去最高、国際線の外国人旅客数は2割増で1290万人に

成田国際空港の2015年度運用実績(2015年4月~2016年3月)で、総旅客数は7%増の3794万1435名となり、2年ぶりで過去最高を記録。外国人旅客数は21%増、国内線旅客数も15%増で好調。
JAL、「富士山どっち?」機能を海外向けでも公開、機内から見える富士山のQ&Aも

JAL、「富士山どっち?」機能を海外向けでも公開、機内から見える富士山のQ&Aも

日本航空は国内線の機内から富士山が見える方向を案内する「富士山どっち?」ページ」を、海外ホームページでも開始。海外での富士山人気に応え、日本語と英語で案内。
カンタス航空、パイロットの新ユニフォームを発表、1930年代を想起させるノスタルジックさで

カンタス航空、パイロットの新ユニフォームを発表、1930年代を想起させるノスタルジックさで

カンタス航空(QF)が2016年4月29日、13年ぶりに刷新されるパイロットの新ユニフォームを発表。新デザインは、クラシックな海軍のパイロットユニフォームから着想。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…