ニュース
観光庁とJNTO、世界の閣僚に訪日旅行をアピール、パリOECDウィークで
観光庁は日本政府観光局(JNTO)と2014年5月5日~5月7日にパリ開催のOECDウィークで、訪日プロモーションを実施。各国の閣僚や有識者に日本の魅力をアピール。
観光庁、宿泊施設の訪日外国人(FIT)取り込みを支援、個別施設サイトへの誘導も
観光庁は今後の「宿泊施設の情報提供の現状・課題と今後の方向性」で、特に外国人FIT層の取り込みに向けた情報発信の強化と意識改革を推進する方針を示した。
ムスリム訪日客に重要な2つのポイントは「情報」と「対応」
三菱UFJリサーチ&コンサルティングはインドネシアとマレーシアの訪日旅行意向調査の結果を発表。今後の受入れには「正しい情報提供」と「柔軟な対応」が重要になると提言。
JALとANA、ゴールデンウィークは国際線で旅客増、リゾートとアジアが好調
JALグループとANAグループの2014年度ゴールデンウィーク期間利用実績は、両社とも国際線旅客数が前年を上回った。一方、国内線ではANAグループが前年比増、JALグループは前年比微減。
LCC3社のゴールデンウィーク、国内線利用率で明暗、国際線は2社が80%超
LCC3社の2014年度ゴールデンウィーク実績によると、国内線の旅客数ではピーチ、ジェットスター・が前年を大きく上回る実績を残したものの、利用率は前年を下回る結果。国際線は2社が利用率80%超。
ダイヤモンド・ビック、訪日外国人向け情報アプリを提供、ネット環境不足にも対応
ダイヤモンド・ビッグ社が発行する訪日客向けフリーマガジン「GOOD LUCK TRIP」のアプリ版メディアが誕生。旅行中に役立つ情報から帰国後にも楽しめる情報を、記事と動画で配信する。
エイチ・アイ・エス(HIS)、2014年夏商品「わすれない旅」で販促強化、テレビCMも【動画】
エイチ・アイ・エス(HIS)は2014年夏商戦で、「わすれない夏」をテーマに販売を強化。テレビCMのほか、広告や店頭ツールでも展開し、「わくわく」と「感動」の旅の魅力をアピールする。
クラブツーリズム、クルーズ旅行でウェブキャンペーン、テレビCMも【動画】
クラブツーリズムはクルーズ旅行のアピールを強化する。5月1日からは、クルーズ旅行の2つのキャンペーンをウェブ限定で実施。5月12日からのテレビCMでも「クルーズ編」を放映する。
スリランカ航空、ワンワールドに正式加盟、ダブルマイルキャンペーンも
ワンワールドに2014年5月1日、スリランカ航空(UL)が正式に加盟。これを記念し、5月15日から6月30日の搭乗分で、メンバー社のFFP会員を対象にダブルマイルキャンペーンを実施する。
ヤフー、中小企業のSNSマーケティング導入を促進、「Twitterプロモ商品」提供で
ヤフー(Yahoo!JAPAN)はTwitterと広告サービス「Twitterプロモ商品」のリセール契約を締結し、Yahoo!プロモーション広告上で提供。中小企業のSNSマーケティングの活性化を図る
アラスカ州政府観光局、シーフードとのコラボレーションで観光の魅力アピール
アラスカ州政府観光局が毎年4月に開催している観光セミナーに、今年ははじめてアラスカシーフードマーケティング協会が協賛、食と観光のコラボレーションでアラスカの魅力をアピール。
観光庁とJNTO、海外の訪日プロモーションで在外公館や企業等と連携へ
観光庁と日本政府観光局(JNTO)は今後、海外での訪日プロモーション事業(ビジット・ジャパン事業)で、外務省や在外公館のほか、経済界、海外進出企業と連携を強化。オールジャパン体制で推進する。
JAL、海外ホームページを多言語化、機内サービス情報を合計12ヶ国語に
日本航空/JAL(JL)は、海外地区JALホームページ内の「機内サービス情報」について、これまでの日本語と英語に加え、新たに10言語でのサービスを開始した。
JAL、国際線の機内販売で小山薫堂氏と特別企画、ブランド品を限定販売
日本航空(JL)は、2014年5月1日から国際線の機内販売で、「JAL スカイ ビスポーク」スタート。小山薫堂氏との特別企画で、世界のブランド品を限定販売。
グーグル・グラス活用の観光アプリ、国内初の実証デモを広島で実施
中国総合通信局と山陰・山陽スマート観光プロジェクト推進協議会は5月末、Google Glassを活用したAR観光アプリの実証デモンストレーションを広島の平和記念公園で実施する。国内での屋外公開デモは初。
2013年のクルーズ船寄港回数は1割減、韓国船の中止が影響
国土交通省によると、2013年の日本の港湾へのクルーズ船の寄港回数は、前年比9.5%減の1001回と減少。外国船社の寄港が大幅に減少し、特に韓国船の運航中止などが大きく影響したという。
ヤフー、フィーチャーフォン向け「Yahoo!トラベル」サービス終了
ヤフー(Yahoo! JAPAN)は、2014年度6月23日でiモード版、EZweb版、Yahoo!ケータイ版の「Yahoo!トラベル」を終了。スマホシフトで「経営資源の選択と集中」、サービス内容を向上へ。
JAL、グーグル・グラスで業務効率化の実証実験、ホノルル空港で
日本航空(JL)と野村総合研究所(NRI)は、 5月1日からホノルル空港でGoogle Glassで航空機整備や貨物搭降載を効率かつ確実に実施するシステムの導入を目指す実証実験を始めた。
ANA、スマホやIP電話の導入で4億円のコスト削減、新しい働き方を推進
ANAグループは、スマホやIP電話網を使用した音声基盤を導入。累計1360億円のコスト削減を目指す中期経営戦略の一環として実施するもの。今回のシステムで、年間約4億円のコスト削減効果を見込む。
ダイバーが選ぶダイビング関連ランキング、海外首位はパラオ、旅行会社はSTWが1位に
「マリンダイビング」誌の「ダイブ&トラベル大賞2014」で、海外ダイビングエリア部門の1位にはパラオが選出。ダイビングツアー旅行会社部門では1位はエス・ティー・ワールド。