ニュース

東京発着のGoToトラベル、高齢者らへの自粛要請で、キャンセル料無料は12月13日まで、証明書などの提出は不要

東京発着のGoToトラベル、高齢者らへの自粛要請で、キャンセル料無料は12月13日まで、証明書などの提出は不要

高齢者や基礎疾患のある人を対象にした東京発着のGo To トラベル利用自粛について、キャンセル料無料は、12月1日24時までに予約され、12月1日18時から12月13日24時までにキャンセルされたものに。キャンセルに際して証明書などの提出は不要。
GoToトラベルの利用者数、11月15日までに5260万人泊に、国による割引支援は3000億円

GoToトラベルの利用者数、11月15日までに5260万人泊に、国による割引支援は3000億円

観光庁が「GoToトラベル」事業における最新の利用実績を発表した。7月22日から11月15日の期間中の利用人泊数は、少なくとも約5260万人泊に上っている。
ビジネスチャット「Slack」も旅行相談を可能に、AI活用の旅行検索サイト「atta」が開始

ビジネスチャット「Slack」も旅行相談を可能に、AI活用の旅行検索サイト「atta」が開始

ビッグデータとAIを活用した旅行検索サービス「atta」を運営するattaが、ビジネス向けコミュニケーションツール「Slack」上で旅行検索や旅相談をチャットでできる機能を提供開始。
箱根の温泉旅館「一の湯」、宿泊前日18時までキャンセル料無料プラン、急な予定変更に対応

箱根の温泉旅館「一の湯」、宿泊前日18時までキャンセル料無料プラン、急な予定変更に対応

箱根で温泉旅館を展開する一の湯が宿泊前日18時までキャンセル料を無料にするプランの販売を開始した。急な予定変更を気にして宿泊をためらう人をターゲットに。
JR東日本、年末年始「やまびこ号」で子連れ専用車両を販売、1人あたり普通車指定席2席分を提供

JR東日本、年末年始「やまびこ号」で子連れ専用車両を販売、1人あたり普通車指定席2席分を提供

JR東日本が、東北新幹線「やまびこ号」の普通車指定席車両1両を貸し切り、子供をターゲットに絞った割安商品「パパママ安心 新幹線たび」を発売。年末年始の家族での帰省や旅行での利用を見込む。
JR東日本、「非接触型ディスプレイ案内AI」を首都圏6駅に設置、パネルに触れず乗客案内

JR東日本、「非接触型ディスプレイ案内AI」を首都圏6駅に設置、パネルに触れず乗客案内

JR東日本が、高輪ゲートウェイ駅など首都圏6駅で「非接触型ディスプレイ案内AI」を試行設置。新たに非接触型を設置してその操作性や親和性を検証する。
シンガポール政府観光局、外国人旅行者向けの旅行保険を開発、新型コロナ感染時の検査や隔離などの費用を補償

シンガポール政府観光局、外国人旅行者向けの旅行保険を開発、新型コロナ感染時の検査や隔離などの費用を補償

シンガポール政府観光局らが旅行保険を提供開始。チャンギ・エアポート・グループらと、外国人旅行者向けにシンガポール滞在中の新型コロナウイルス関連の費用を補償。
中国人海外旅行者が2021年には1億人に回復か、2022年は過去最多の1億8000万人と予測、コロナ前と異なる高品質旅行が人気に

中国人海外旅行者が2021年には1億人に回復か、2022年は過去最多の1億8000万人と予測、コロナ前と異なる高品質旅行が人気に

中国出境游研究所(COTRI)によると、2021年の中国人海外旅行者数が1億人に回復、2022年には2019年の1億7000万人を上回り、過去最多の1億8000万人に達する予測。
OYOホテル、リテシュ・アガルワルCEOが語ったコロナ禍の今、ミレニアル世代向けの個性派ホテルブランドが好調

OYOホテル、リテシュ・アガルワルCEOが語ったコロナ禍の今、ミレニアル世代向けの個性派ホテルブランドが好調

「フォーカスライト・カンファレンス2020」には、同社創業者兼CEOのリテシュ・アガルワル氏も登場。パンデミック下のビジネス状況について説明。Oタウンハウス」の潜在性に期待感。
テレコムスクエア、海外出張用に「空のスマホ」レンタル開始、追跡アプリ利用でセキュリティ不安の需要に

テレコムスクエア、海外出張用に「空のスマホ」レンタル開始、追跡アプリ利用でセキュリティ不安の需要に

テレコムスクエアがWi-Fiルーターとともに利用できる海外用スマートフォンのレンタルを開始。貸し出すのは、SIMカードなしの「カラのスマホ」。
セールスフォース、ビジネスチャット「slack(スラック)」を買収、SaaS型サービスを強化

セールスフォース、ビジネスチャット「slack(スラック)」を買収、SaaS型サービスを強化

世界大手クラウドソリューション企業のセールスフォース社が、ビジネスチャットなどコミュニケーションプラットフォームを展開するslack(スラック・テクノロジーズ)を約277億ドルで買収。
JAL、預け荷物を出発空港から滞在先ホテルに直接届ける新サービス、手ぶら移動に向け実証実験

JAL、預け荷物を出発空港から滞在先ホテルに直接届ける新サービス、手ぶら移動に向け実証実験

JALは12月1日から、出発地から目的地まで手ぶらで移動できる手荷物当日配送の実証実験を、羽田/高松線で開始した。荷物携行による制約や不便からの解放を図る。
京都タワーホテル、「ベットなしの新客室」を販売開始、日帰りのテレワークや受験勉強など需要に対応、1日4500円で

京都タワーホテル、「ベットなしの新客室」を販売開始、日帰りのテレワークや受験勉強など需要に対応、1日4500円で

京都タワーホテル、京都タワーホテルアネックスの滞在を1日4500円で日帰り利用できる「Towork Room(タワークルーム)」を登場。ベッドの代わりに畳の小上がりや居心地のいい椅子を配置。
JTB、USJの新エリアへの入場確約ツアーを販売、人気アトラクションの待ち時間短縮券付きなど

JTB、USJの新エリアへの入場確約ツアーを販売、人気アトラクションの待ち時間短縮券付きなど

JTBはUSJが2021年2月4日にオープンする任天堂のキャラクターとゲームをテーマとした「スーパー・ニンテンドー・ワールド」への入場を確約するツアーを発売へ。
日本旅行、2022年度入社の新卒採用見送り、インターンシップも中止

日本旅行、2022年度入社の新卒採用見送り、インターンシップも中止

日本旅行が2022年度入社の新卒採用を見送ると発表した。新型コロナウイルスの終息が見通せず、厳しい経営環境に置かれていることが背景。
いま、観光地域づくり法人(DMO)が取り組むべき10項目、世界の事例から考えてみた【外電コラム】

いま、観光地域づくり法人(DMO)が取り組むべき10項目、世界の事例から考えてみた【外電コラム】

DMO(観光地域づくり法人)はいま、何を発信し、どのようなコミュニケーションを生み出すべきなのか?世界の事例を集め、ポイントをまとめた。
東京発着のGoToトラベル、65歳以上の高齢者と基礎疾患ある人を対象に自粛呼びかけ、12月17日まで

東京発着のGoToトラベル、65歳以上の高齢者と基礎疾患ある人を対象に自粛呼びかけ、12月17日まで

東京都は、東京発着の「GoTo トラベル」について、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者と基礎疾患のある人を対象に利用の自粛を呼びかける。12月17日までの予定。
JAL、2地域居住を後押しするツアーを販売、帯広市や阿蘇市と連携、現地担当者と相談機会を設定

JAL、2地域居住を後押しするツアーを販売、帯広市や阿蘇市と連携、現地担当者と相談機会を設定

JALは、2地域居住の推進に向けたプランの販売を開始。第一弾は帯広市、豊岡市、宗像市、阿蘇市。現地担当者を訪問し、2地域居住について直接相談できる機会も。
JAL子会社LCC「ZIPAIR(ジップエア)」、成田/ハワイ線開設に向け、PCR検査付きの安心パックを販売

JAL子会社LCC「ZIPAIR(ジップエア)」、成田/ハワイ線開設に向け、PCR検査付きの安心パックを販売

JAL子会社LCC「ZIPAIR」は、12月19日に開設する成田/ホノルル線の乗客向けに、「Withコロナ安心パック」の販売を開始。PCR検査、車届けサービスなどセット。
東京都、観光事業者向け支援サイト開設、「新たな日常」対応の事例紹介、オンライン人力車など

東京都、観光事業者向け支援サイト開設、「新たな日常」対応の事例紹介、オンライン人力車など

東京都が「新しい日常」に対応した観光事業者の取り組みを紹介するホームページを開設した。新型コロナウイルス対策の関連情報も掲載。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…