ニュース

東武鉄道とNTTドコモ、次世代通信技術「5G」の体験スペースを開設、東京スカイツリーや新型特急「リバティ」車内で

東武鉄道とNTTドコモ、次世代通信技術「5G」の体験スペースを開設、東京スカイツリーや新型特急「リバティ」車内で

東武鉄道とNTTドコモが2017年5月22日より、「第5世代移動通信方式(5G)」を体験できる映像配信体験サービスを提供開始。東京スカイツリーや鉄道車内を活用。
羽田空港に新たにレンタルオフィス、1時間単位でシェアスペースを利用可能に

羽田空港に新たにレンタルオフィス、1時間単位でシェアスペースを利用可能に

2017年5月31日、羽田空港第1旅客ターミナル5階に、レンタルオフィスや会議室、ビジネスラウンジとして利用可能なスペースが登場。レンタルオフィスの日本リージャスが運営。
外務省、英国・マンチェスターでの爆発事件で注意喚起、ライブ終盤に発生

外務省、英国・マンチェスターでの爆発事件で注意喚起、ライブ終盤に発生

外務省は2017年5月11日午後10時ごろ、英国のコンサート会場で発生した爆発事件に伴い、注意喚起を発出。
エボラブルアジア、法人向け出張手配システムで導入企業が21社に

エボラブルアジア、法人向け出張手配システムで導入企業が21社に

エボラブルアジアが、同社の出張予約システムの新規導入企業が月間21社に至ったことを発表。
観光専門学校の学生が小学生向けツアー企画、大阪発・鳥取旅行を全国農協観光協会が商品化へ

観光専門学校の学生が小学生向けツアー企画、大阪発・鳥取旅行を全国農協観光協会が商品化へ

全国農協観光協会が、「ホスピタリティ ツーリズム専門学校大阪」の学生が企画した子供向け体験旅行を商品化。営業や添乗サービスにも学生が参加。
JTB、「ヨーロッパひとり旅」プランを設定、中欧3か国を巡る7日間で28万9900円からなど

JTB、「ヨーロッパひとり旅」プランを設定、中欧3か国を巡る7日間で28万9900円からなど

JTBワールドバケーションズが、6月からの羽田・成田発「添乗員同行 おひとり参加ヨーロッパ」を発売。一人旅の需要増加に合わせて、ひとりでもゆっくり過ごせる旅を工夫。
【図解】旅行会社トップ5社の2017年2月、海外旅行はHISが1位に、国内は楽天がプラス遷移で継続 ―観光庁(速報)

【図解】旅行会社トップ5社の2017年2月、海外旅行はHISが1位に、国内は楽天がプラス遷移で継続 ―観光庁(速報)

観光庁が発表した主要旅行業者49社の旅行取扱状況速報によると、2017年2月の総取扱額は前年比1.3%減の4087億5538万円。海外旅行でHISがJTBを抜いて1位を獲得。
国内で開催された「国際会議」数が過去最高に、アジア・中東地域でトップ、都市別ランキングも発表

国内で開催された「国際会議」数が過去最高に、アジア・中東地域でトップ、都市別ランキングも発表

2016年の国際会議件数で日本は過去最高の410件。地方での開催が増加。世界7位、アジア・豪州・中東地域で1位に。
LCCピーチ、仮想通貨「ビットコイン」で決済可能に、2017年内に導入へ

LCCピーチ、仮想通貨「ビットコイン」で決済可能に、2017年内に導入へ

LCCピーチ・アビエーションは2017年5月22日、仮想通貨「ビットコイン」を使った決済サービスを開始。航空券などを購入可能に。
箱根の温泉旅館が公式サイトにAI(人工知能)を導入、ネット予約と電話時間外のサービス向上で -ホテルおかだ

箱根の温泉旅館が公式サイトにAI(人工知能)を導入、ネット予約と電話時間外のサービス向上で -ホテルおかだ

箱根の温泉旅館「ホテルおかだ」が公式ホームページにAI搭載のFAQシステムを導入。宿が抱える課題に対応し、顧客対応のクオリティと生産性向上の両立を目指す。
タブレット利用の観光案内サービス、広島の観光案内所で実証実験、スタッフ間の状況共有も可能に ―日本ユニシス

タブレット利用の観光案内サービス、広島の観光案内所で実証実験、スタッフ間の状況共有も可能に ―日本ユニシス

日本ユニシスが広島にて、タブレット端末を使った観光案内サービスを開始。地図上の訪問先検索機能などのほか、観光案内所のスタッフ間のノウハウ共有にも貢献。
秋田・大館能代空港、旅行業者向け助成金制度を発表、旅行商品1件あたり10万円など

秋田・大館能代空港、旅行業者向け助成金制度を発表、旅行商品1件あたり10万円など

大館能代空港利用促進協議会が旅行業者を対象に、2017年度の旅行商品造成に関する助成内容を発表。同空港を活用し、秋田県内に1泊する商品が対象。
学生対象の卒業旅行企画コンテストの概要発表、旅行会社と実際に販売できる商品に

学生対象の卒業旅行企画コンテストの概要発表、旅行会社と実際に販売できる商品に

日本旅行業協会が「海外卒業旅行企画コンテスト2017」の概要を発表。学生を対象にユニークな発想による旅行企画を募集し、旅行会社と一緒に販売可能な商品を作り上げる。
京町家の宿泊と航空券の組み合わせツアー発表、ANAサイトに専用ページを開設で販売開始

京町家の宿泊と航空券の組み合わせツアー発表、ANAサイトに専用ページを開設で販売開始

ANAセールスは京町家の一棟貸しを行なうエイジェーインターブリッジと協業。京町家をANA国内航空券と組み合わせるダイナミックパッケージで販売。
クラブツーリズム、貨物路線を走行するお座敷列車を運行、池袋発・品川着で大人1名2万2000円

クラブツーリズム、貨物路線を走行するお座敷列車を運行、池袋発・品川着で大人1名2万2000円

クラブツーリズムが貨物路線4ルートを走行するお座敷列車を運行。池袋発・品川着で大人1名2万2000円。
JR西日本の豪華列車「瑞風」と並走する専用バス、全行程の立ち寄り観光で運行、同じ車体デザインで

JR西日本の豪華列車「瑞風」と並走する専用バス、全行程の立ち寄り観光で運行、同じ車体デザインで

6月に運行開始となるJR西日本の新寝台列車「瑞風」の専用バスが公開。行程中の立ち寄り観光で使用されるもので、車両の世界観を反映したデザインに。
渋谷区観光協会のクラウド活用事例、1500個のビーコン設置でデータ活用、街のIoT化で観光体験を共創型に

渋谷区観光協会のクラウド活用事例、1500個のビーコン設置でデータ活用、街のIoT化で観光体験を共創型に

渋谷区観光協会がビーコンを活用の観光ICT戦略を説明。ビーコンで街をIoT化し、街での滞在時間を増やす情報発信と行動データ収集を行ない、新観光ビジネス創出へ。
ニュージーランド航空、AR(拡張現実)技術を機内サービスに活用へ、客室乗務員がゴーグル型端末を装着【動画】

ニュージーランド航空、AR(拡張現実)技術を機内サービスに活用へ、客室乗務員がゴーグル型端末を装着【動画】

ニュージーランド航空はこのほど、AR(拡張現実)技術を使った機内サービスの研究内容を発表。客室乗務員が装着するゴール内に乗客の情報などを表示。
米国、旅客機内へのPC持ち込み禁止案はひとまず回避、欧州/北米線の大混乱を勘案【外電】

米国、旅客機内へのPC持ち込み禁止案はひとまず回避、欧州/北米線の大混乱を勘案【外電】

AP通信によると、欧州/北米路線における電子機器の機内持ち込み規制案がひとまず「見送り」に。引き続き不透明な情勢が続く。
【図解】訪日外国人数、2017年4月は24%増の258万人、韓国が中国を抜いてトップに(速報)

【図解】訪日外国人数、2017年4月は24%増の258万人、韓国が中国を抜いてトップに(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2017年4月の訪日外国人数は前年同月比23.9%増の257万8900人(推計値)。単月で初の250万人超えを達成。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…