ニュース
春闘合意2017、近畿日本ツーリスト東北 ―サービス連合
サービス連合が2017年の春季生活闘争(春闘)で、近畿日本ツーリスト東北労働組合の合意結果を発表。
ホテル予約システムのダイナテック社、ヤフー傘下入り後の業績好調をアピール、グループの相乗効果で
2年前にヤフーの子会社となったダイナテック社がカンファレンス開催。好調に推移中の事業状況や今後の展開など、代表取締役社長の齋藤克也氏への個別インタビューを交えて紹介。
写真でみる世界各国のイースター(復活祭)、各地の教会で礼拝行事、平和を願うメッセージも
2017年4月16日、各国でイースター(キリスト教の復活祭)を祝う催し物を実施。各地の礼拝の様子を紹介(AP通信提供)。
宿泊旅行の希望者のうち実現したのは約9割、意向率は低下傾向に ―2017年1~3月調査
2017年第1四半期(1~3月期)の「短期観光動向調査」によると、前回調査の旅行意向がどの程度実現したのかを示す「旅行実現率」は前年同期(87.8%)とほぼ同じに。第2四半期の旅行意向は38.4%。
東京商工会議所が観光振興の意見書、中小企業のインバウンド対応や無電柱化の推進など
東京商工会議所が東京と国に対する観光振興の意見書を作成。中小企業のインバウンド対応やインフラ面の向上など「東京の魅力向上」の施策を提案
東京都、歴史的建造物に7件を追加、新宿「紀伊国屋ビルディング」など合計101件に
東京都はこのほど、2016年度の東京都選定歴史的建造物として、新宿区の「紀伊國屋ビルディング」、三鷹市の「ルーテル学院大学」などを含む7件10棟を追加選定。
函館市に歴史的建造物を活用した新ホテル、築85年の銀行や美術館を改修で【写真】
北海道の函館市に2017年5月26日、歴史的建造物を利用した新たなホテル「HakoBA函館」がオープンする。築85年の安田銀行函館支店などをリノベーション。
大阪に劇場型エンタメ施設、HISや吉本興業ら民間12社が参画で新会社、インバウンド消費拡大へ
民間12社と官民ファンドからなるクールジャパン機構が、関西を拠点とするエンターテインメント事業をおこなう新会社を設立。新文化施設を構築予定。
JR西日本のネット予約で駅・コンビニでキャッシュ支払いを可能に、ネットバンクでも
JR西日本のネット予約サービス「e5489(いいごよやく)」が駅やコンビニ、金融機関ATMなどでの支払いに対応開始。5月16日から。
アパホテルが予約・チェックイン可能な公式アプリ、総額1億円相当のプレゼントキャンペーンも
アパホテルが公式アプリの配信を開始。予約、決済、チェックインが可能で、アプリ経由のチェックインをした人には優先案内を実施する。
ハワイ州観光局がゲームアプリとコラボ、地域を知る「ごちぽん」でオアフ島を特設ステージに
ハワイ州観光局とゲームアプリがコラボ企画を実施。地域のファンを作る「ごちぽん」でハワイの特設ステージを設定し、抽選でハワイ往復航空券をプレゼント。
「走る」を楽しむウェブサービス「Runtrip」がアプリ提供、コースのナビ機能も搭載
「走る」を楽しむためのウェブサービス「Runtrip」がアプリの提供を開始。世界中のランナーのおすすめルートの検索から、初めての土地でも走りやすいナビゲーション機能も搭載。
デジタル進化が消費者にもたらした4つの傾向、AIが人間よりも優れていると思う点は「いつでも利用できる」 -アクセンチュア調査
いまのデジタル消費者が企業やブランドに対して期待する体験とは?アクセンチュアが世界26か国2.6万人を対象に実施した調査結果から、4つの重大な傾向を発表。
宮崎県小林市のPR動画「サバイバル下校」、遊びゴコロ満載の衝撃のオチ【旅に出たくなる動画シリーズ】
今回の「旅に出たくなる動画シリーズ」は、PR動画「ンダモシタン小林」で有名になった宮崎県小林市の新作。今回もユニークな発想が光る作品となっている。
ゴールデンウィークの過ごし方2017、「自宅で休息」が約4割、約半数が旅行で民泊「利用したくない」 ―ビッグローブ
ビッグローブによる「ゴールデンウィークの過ごし方」調査で、平均休暇日数は4.6日。自宅で休息する予定の人が4割。国内外への旅行予定者は約3割。
「じゃらん」のGW旅行予約2017、国内の人気トップは今年も北海道
リクルートライフスタイルが、旅行予約サイト「じゃらんnet」の宿泊予約状況をもとに、2017年GWの国内旅行動向を発表。旅行先トップは今年も北海道。
HISがバイオマス発電所を建設へ、投資金額は約90億円、売電開始は2019年7月に
HISは電力事業を行う新子会社が、宮城県にバイオマス発電所を建設することを発表。電力会社への売電開始は2019年7月を見込む。
エボラブルアジアが両替業を開始、新宿・歌舞伎町に第1号店、将来はビットコインなど仮想通貨にも対応へ
エボラブルアジアが2017年5月(予定)、両替事業の第一号店を東京・新宿にオープン。新設されるインバウンド向け複合施設で展開。
西鉄が観光列車事業に本格参入、大宰府や柳川が沿線の天神大牟田線で、地元食材で食事の提供も
西日本鉄道(西鉄)が観光列車事業への本格参入計画を発表。西鉄天神大牟田線での2018年度末の運行開始に向け、検討を開始。
北海道新幹線開業から一年、地元企業が求めるのは「新たな観光ルート」、札幌への延伸に大きな期待 ―東北経済連合会
東北経済連合会の調査で、北海道新幹線開業を契機に両地域が取り組むべきことのトップは「新たな観光ルートの開発」。北海道では「二次交通の整備」への期待も。