ニュース
ANA、羽田/上海線を来年春節前に増便へ、首都圏発着が1日6便に
ANAは2016年2月1日から羽田/上海線を増便。1日3便で運航する。これにより、首都圏デュアルハブ構想でいえば、羽田と成田を合わせた上海線は1日6便となり、本邦航空会社では最大に。
奈良「大和の古道」の4K映像を公開、地域PRコンテンツを高品質映像で拡販へ ―凸版印刷
凸版印刷が奈良県天理市・桜井市と共同で制作した高品質4K映像「神宿る山の辺の道」を奈良県立美術館や奈良県立万葉文化館で公開へ。訪日プロモーションや地域創成活動向けコンテンツサービス事業。
宮崎県・高千穂峡で受付管理アプリ導入、多言語で貸ボート待ち時間解消へ
リクルートは宮崎県の高千穂峡の貸ボート乗り場に受付管理アプリ「Airウェイト」を導入。待ち時間の解放のほか、急増する外国人旅行者への説明ニーズにも、多言語表示機能で対応していく。
"新"三大夜景に長崎・札幌・神戸が認定、夜景鑑定士4500人アンケートで選定
夜景観光コンベンション・ビューローが開催した「夜景サミット2015 in神戸」で、「日本"新"三大夜景(正式名称:日本新三大夜景都市)」として、長崎市、札幌市、神戸市が認定。
北海道新幹線の特急料金発表、東京/函館は2万2690円に、4割引きの特別運賃も検討
2016年3月26日に開業する北海道新幹線の特急料金が発表。東京/新函館北斗間は2万2690円の予定。北海道新幹線区間では4割引きのおトクなきっぷ設定も検討。
【動画】「東京ブランド」の新ロゴマークを公開、コンセプトは"伝統と革新" ―東京都
東京都は2015年10月13日、「旅行地としての東京ブランド」確立に向けた東京ブランド推進キャンペーンに伴うロゴマークとキャッチコピーを発表。東京都知事や著名人が出演するPR動画なども制作。
通訳会社の代表に、外国人旅行者への緊急時の通訳対応事例や顧客満足の考え方を聞いてきた
【インタビュー】 急増する外国人旅行者の緊急事態にどう向き合うか?通訳サービスを提供するブリックス社トップに、現場で起きていることからおもてなしの裏側までを聞いてきた。
大型連休・国慶節に中国人が検索したキーワード、「日本」は倍増、モバイル人気は「北海道」 ―バイドゥ
中国の検索エンジン大手バイドゥ(百度)による調査で、国慶節期間前後に中国人が検索キーワードとして使用した国「日本」が圧倒的1位に。モバイルからのアクセスが急増した状況も。
星野リゾート、都市観光ホテルを新カテゴリとして確立へ、バリや東京など新規開業も続々
星野リゾートは中長期的な戦略として都市型観光ホテル(ビジネスホテル)を新しいカテゴリとして確立へ。星野代表がその背景など語る。星のや東京やバリの計画についても発表。
デルタ航空、スマホ航空券購入で「アップルペイ(Apple Pay)」決済が可能に、モバイル利用者のチケット購入をスムーズに
デルタ航空(DL)はこのほど、スマートフォンアプリ「Fly Delta(フライデルタ)」をアップル社の決済システム「アップルペイ」に対応。モバイルユーザー向けサービス強化で。
ANAが中南米ネットワークを拡大、アビアンカ航空と新規コードシェアを開始、10月から
ANA(NH)は、アビアンカ航空(AV)との新規コードシェアおよびユナイテッド航空(UA)とのコードシェア拡大によって、中南米ネットワークを拡大する。
KNT-CT、団体旅行が好調、クラツーは国内・海外ともマイナスに -2015年8月
KNT-CTホールディングスの2015年8月の取扱実績は、団体旅行が国内、海外ともプラス推移。企画旅行は不調で、クラブツーリズムは国内海外ともマイナス推移に。シルバーウィークへのシフトの影響も。
日本旅行、国内旅行が好調、企画旅行など個人需要が弱含み -2015年8月実績
日本旅行の2015年8月の総販売額は1.6%増の415億円。国内旅行は団体、企画、個人のいずれもプラスだが、特に団体旅行が2ケタ増で推移。海外旅行は自社企画の3割減をはじめ、個人旅行が不振。
東京と東北6県で新たな観光ルート、海外メディア招聘で外国人目線の魅力を発信
訪日外国人旅行者向けの観光ルートとして、新たに東京~東北エリアを結ぶルートを設定。海外メディアを招聘して東北各県への視察旅行を実施し、海外でのピーアールを強めていく。
【動画】中部・北陸周遊ルート「昇龍道」で海外向けPR拡大、5言語・16か国の映像配信など ―名鉄グループ
名古屋鉄道は、外国人旅行者に名鉄グループや同社沿線の観光ルート「昇龍道エリア」の魅力を伝える観光PR拡大へ。多言語版の動画やアジア向けテレビCM放映で、日本の文化や観光の魅力を伝える。
ディズニー東京の冬プログラム発表、「アナ雪」で新パレードやグリーティング初開催へ
東京ディズニーリゾートは2016年1月12日からの冬プログラム発表。ディズニーランドではアナとエルサの新パレード、ディズニーシーではグリーティングショーを開催。
外国人旅行者の受け入れのために、宿泊施設が知っておくべき注意点や必要な対策を整理してみた【コラム】
好調に成長しつづけるインバウンド市場。一方で宿泊施設が直面する問題も日々明らかになってきた。ホテルコンサルタント堀口洋明氏が、課題解決に向けた対応策や事例について解説するホテル経営改善コラム。
観光立国への世論調査2015、「経済の活性化につながる」65%、観光庁の名前「知っている」20ポイント増 -内閣府調査
訪日外国人旅行者の増加を実感する人は9割超に拡大。経済活性化の期待が高まる一方、旅行者とのトラブルが増えたという人が4人に1人に。内閣府世論調査より。
フェイスブック・ジャパンの担当者に聞いてきた、最近のトレンドは「動画再生が前年比75%増」
Facebookジャパンに最近のユーザートレンドを聞いてきた。日本人ユーザーの95%がスマホから閲覧、動画投稿の激増など。
ヤフー、全サービスで自動ログインする「スマートログイン」導入、11月下旬にはシニア向け通販アプリ投入も
ソフトバンクとヤフーは、スマホでのネットショッピングを身近にする「モバイルeコマース革命」を強化。スマホからの利用を自動ログイン化するほか、シニア向けアプリ、Pepperでのショッピング体験も。