ニュース

ヴァージン・アトランティック航空、新たに約600億円の融資、2023年の黒字化目指す

ヴァージン・アトランティック航空、新たに約600億円の融資、2023年の黒字化目指す

ヴァージン・アトランティック航空は、株主であるヴァージン・グループとデルタ航空から新たに4億ポンド(約600億円)の融資。今後、総額3億ポンド(約450億円)のコスト削減も進めることで、2023年の黒字化を目指す。
旅行の「ガチャ」、行き先がわからない「旅くじ」発売開始、旅先でのミッションも封入 - LCCピーチ

旅行の「ガチャ」、行き先がわからない「旅くじ」発売開始、旅先でのミッションも封入 - LCCピーチ

LCCピーチアビエーションは、福岡PARCOで、カプセル型自販機「旅くじ」の販売を開始。行き先は福岡を出発する札幌、成田、関西、那覇、石垣。旅先でのミッションもカプセルに封入。
岐阜県飛騨市に宿泊でリフト券が半額に、市が助成、スキー場と周辺宿泊施設の利用促進

岐阜県飛騨市に宿泊でリフト券が半額に、市が助成、スキー場と周辺宿泊施設の利用促進

飛騨市が2021/2022冬シーズンに、市内に泊まるとリフト券が半額になる「Go to Ski キャンペーン」を実施。対象のスキー場は「ひだ流葉スキー場」と「“kawaii”飛騨かわいスキー場」。
沖縄県でレンタカー安全運転に向けた実証実験、JTBやトヨタらが啓発や車載アプリ開発

沖縄県でレンタカー安全運転に向けた実証実験、JTBやトヨタらが啓発や車載アプリ開発

JTBやトヨタ・モビリティ基金、矢崎工業が沖縄県でレンタカーを安全運転することで地域貢献できる仕組みづくりの実証実験を実施する交通事故削減と地域活性化を目標に事業連携。
謎解き体験型イベントでバス旅を、伊豆箱根バスらが企画、観光スポットに「謎」の手がかり

謎解き体験型イベントでバス旅を、伊豆箱根バスらが企画、観光スポットに「謎」の手がかり

伊豆箱根バスとライズエンターテインメントは、伊豆の国市で謎解きをおこなう体験型イベントを12月18日~2月27日に開催する。イベントを通じて、バスを利用した周遊をうながす。
顔認証で住民と観光客を識別、異なる料金の支払いをスムーズに、北海道赤井川村の乗り合いバスで

顔認証で住民と観光客を識別、異なる料金の支払いをスムーズに、北海道赤井川村の乗り合いバスで

北海道余市郡赤井川村で、北海道アクセスネットワークの予約決済システムとNECの顔認証技術を連携させた乗合バスの運行実証を実施。料金体系が異なる住民、観光客、リゾート施設従業員のスムーズなオペレーションを実現。
回復期に向けた観光DMP構築のカギは「コンテンツ」との連動、動態データと施策を紐づける運用方法をナビタイムに聞いてきた(PR)

回復期に向けた観光DMP構築のカギは「コンテンツ」との連動、動態データと施策を紐づける運用方法をナビタイムに聞いてきた(PR)

今、地域の観光経営で注目されている「DMP(Data Management Platform)」。既存データの有効活用と必要な新規データ取得をあわせて、施策と分析に活用する方法とは?
オンライン旅行大手のアゴダ社、ホテル客室を卸売り、2022年に世界展開へ

オンライン旅行大手のアゴダ社、ホテル客室を卸売り、2022年に世界展開へ

OTAアゴダは、新たにB2Bソリューション「ベッズ・ネットワーク(Beds Network)」を立ち上げ。ブッキング・ホールディングスの1万社以上のアフィリエイトパートナーに対して卸値でホテル客室を供給する。
ハイアット・ホテルズ、Appleウォレットをルームキーに、館内施設にも対応、米国6ホテルで先行導入

ハイアット・ホテルズ、Appleウォレットをルームキーに、館内施設にも対応、米国6ホテルで先行導入

ハイアット・ホテルズは、アップルウォレットでのルームキーの提供を米国6軒のホテルで先行導入した。このデジタルキーは、客室だけでなく、ジム、プール、エレベーターにも対応。
三重県明和町、無人の観光スポットでアバター接客の実証実験、神社や駅舎でオペレーターが遠隔対応

三重県明和町、無人の観光スポットでアバター接客の実証実験、神社や駅舎でオペレーターが遠隔対応

三重県明和町の明和観光商社がリモート接客サービスの実証実験。通常無人の観光スポットで遠隔地から係員がアバターとして観光案内をおこない、観光客の満足度向上を図る。
京都府観光連盟、府内の観光事業者にデジタルマーケティング学習ツールを無償提供、観光DXの促進で

京都府観光連盟、府内の観光事業者にデジタルマーケティング学習ツールを無償提供、観光DXの促進で

京都府観光連盟がデイアライブ社のウェブ・デジタルマーケティング支援サービス「SURGE」を京都府内の観光事業者に対して無償提供。「京都観光チャレンジ事業」の一環。
プリンスホテル、新会社設立でホテル事業の一部を承継、ホテル・レジャー事業に特化

プリンスホテル、新会社設立でホテル事業の一部を承継、ホテル・レジャー事業に特化

西武ホールディングスは、株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド(SPW)」を設立し、2022年4月1日から現在の株式会社プリンスホテルの事業の一部を同社に承継する。
昭和の熱気「西武ゆうえんち」1日券付き価格変動型「鉄道+宿泊」パックを発売 - JR東日本

昭和の熱気「西武ゆうえんち」1日券付き価格変動型「鉄道+宿泊」パックを発売 - JR東日本

JR東日本は、「びゅうトラベルサービス」が企画販売する価格変動型旅行商品「JR 東日本ダイナミックレールパック」で、西武園ゆうえんち「1 日レヂャー切符」付きプランなどを発売。
旅館・ホテルの3大課題、情報共有で課題解決を図る取り組みを聞いた -トラベルボイスLIVEより

旅館・ホテルの3大課題、情報共有で課題解決を図る取り組みを聞いた -トラベルボイスLIVEより

地域経済の中心的役割を担う旅館・ホテルの課題は、地域の課題にもつながる。GoTo再開を前に、旅館・ホテルや地域観光の課題と解決の方法を考える。
日本企業のDXは経理部門が先行、一方で利便性や効率化に偏重、海外取引の法令遵守やガバナンスはまだ少数

日本企業のDXは経理部門が先行、一方で利便性や効率化に偏重、海外取引の法令遵守やガバナンスはまだ少数

アメリカン・エキスプレス・インターナショナルが日本企業の経理部門のDX化を発表。
欧州の旅行会社大手TUI社、2022年の予約が絶好調、前年度通期に迫る勢い、CEO「夏には2019年レベルに回復」を予測

欧州の旅行会社大手TUI社、2022年の予約が絶好調、前年度通期に迫る勢い、CEO「夏には2019年レベルに回復」を予測

欧州大手旅行会社TUIの今冬・来夏の旅行の予約数がすでに410万人に。第1四半期だけで2021年度通年の予約数540万人に迫る勢い。CEOは「来夏のピークシーズンには2019年の水準に戻る」との見通し。
JAL、中国テンセント社と提携で訪日中国人向けサービス強化へ、WeChatミニプログラムで航空券を直接販売

JAL、中国テンセント社と提携で訪日中国人向けサービス強化へ、WeChatミニプログラムで航空券を直接販売

JALは、中国のテクノロジー大手Tencentのクラウド事業部門テンセントクラウドと業務提携を締結。アフターコロナを見据えて「微信(WeChat)」のミニプログラム上で、直接航空券の販売・予約、 決済、フライト情報検索などを可能に。
キャセイ航空、デジタルサービスを拡充、追加手数料なしで変更を無制限に、コロナ検査結果のアップロードも可能に

キャセイ航空、デジタルサービスを拡充、追加手数料なしで変更を無制限に、コロナ検査結果のアップロードも可能に

キャセイパシフィック航空は、需要回復を見据えて、各種デジタルサービスの提供を開始。「Fly Ready」サービスでは新型コロナウィルスの検査結果やその他の健康に関する必要書類をアップロードすることも可能に。
関西3空港、搭乗前に空港店舗で受取る、おみやげ予約サイト開始、優先レジ会計も

関西3空港、搭乗前に空港店舗で受取る、おみやげ予約サイト開始、優先レジ会計も

関西エアポートグループは12月、国内線出発前の土産予約サイト「関西旅日記」を開設した。事前にゆっくり商品を選ぶことができ、当日は優先レジで会計できる。
国内大手旅行45社の総取扱額、国内旅行は前年比26%減、前月より減少幅が拡大 ―2021年10月(速報)

国内大手旅行45社の総取扱額、国内旅行は前年比26%減、前月より減少幅が拡大 ―2021年10月(速報)

観光庁が発表した主要旅行業者45グループの旅行取扱状況(速報)によると、2021年10月の総取扱額は前年同月比22.1%減の1570億3462万円。国内旅行は前年同月比25.7%減の1528億1901万円で減少幅は9月の5.2%減よりも拡大。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…