ニュース

JAL、B787‐9に新仕様「JAL SKY SUITE」導入を7月末から、成田/クアラルンプール線で

JAL、B787‐9に新仕様「JAL SKY SUITE」導入を7月末から、成田/クアラルンプール線で

日本航空(JAL)がボーイング787-9型機に新たな仕様の「JAL SKY SUITE 787(スカイスイート787)」を導入。2017年7月末に成田/クアラルンプール線から就航開始し、順次拡大。
「ジャパネットたかた」が旅行業に参入、第1種登録でクルーズ特化、テレビ通販は7月14日放送分から

「ジャパネットたかた」が旅行業に参入、第1種登録でクルーズ特化、テレビ通販は7月14日放送分から

ジャパネットがクルーズ特化で旅行業に本格参入。オリジナルサービス組み込んだ商品を企画。第1弾は2018年のMSCクルーズ日本発着クルーズのブロックチャーターで発売。
マリオットの最上級ブランドホテルが開業へ、東京・銀座と虎ノ門に日本初の「エディション」が上陸

マリオットの最上級ブランドホテルが開業へ、東京・銀座と虎ノ門に日本初の「エディション」が上陸

マリオットの新しいラグジュアリーブランドホテルが銀座と虎ノ門にオープン。森トラストの開発ホテルで2020年にオープンへ。
訪日外国人客の熱中症対策で和傘を無料貸出、色とりどりで写真映え意識、都内庭園8か所で

訪日外国人客の熱中症対策で和傘を無料貸出、色とりどりで写真映え意識、都内庭園8か所で

日本気象協会が訪日外国人観光客に和傘の無料貸し出しを今年も実施。色とりどりの和傘を揃え、熱さ対策の大切さと日本文化体験の両面を訴求。
日本政府観光局、香港で東北を夏と祭りで観光アピール、わんこそば大会や五所川原・たちねぷた展示など

日本政府観光局、香港で東北を夏と祭りで観光アピール、わんこそば大会や五所川原・たちねぷた展示など

JNTOが香港で東北観光のピーアールイベントを実施。香港で初めてとなる五所川原たちねぷたの展示のほか、わんこそば全日本大会の地方巡業も実施。
関西空港と淡路島を結ぶ定期航路が10年ぶり復活、約1時間で移動可能に

関西空港と淡路島を結ぶ定期航路が10年ぶり復活、約1時間で移動可能に

関西エアポートは2017年7月9日より、淡路島と関西空港を結ぶ定期航路を10年ぶりに復活。移動時間は約1時間。運賃は、片道が大人2800円。
成田空港から富士山の直行バス、訪日客への対応で時間短縮や滞在時間を有効活用できるダイヤに

成田空港から富士山の直行バス、訪日客への対応で時間短縮や滞在時間を有効活用できるダイヤに

成田空港が富士山へリアへの直行バスのダイヤを大幅改善。訪日客の利用増加を見込み、発着時間と国際線との乗り継ぎ利便を向上したほか、所要時間を最大60分短縮へ。
旅行比較の世界大手「カヤック(KAYAK)」が日本に本格参入、価格予測の機能等の強みや、日本展開の戦略を聞いてきた

旅行比較の世界大手「カヤック(KAYAK)」が日本に本格参入、価格予測の機能等の強みや、日本展開の戦略を聞いてきた

旅行比較検索サイトKAYAK (カヤック)が、日本市場に本格参入。日本のカントリーマネージャーに山下雅弘氏が就任。その戦略を山下氏と同社の副社長に聞いてきた。
絵文字で旅先の地名検索が可能に、「寿司=東京」「自由の女神=ニューヨーク」など、旅行比較サイト「KAYAK」が導入

絵文字で旅先の地名検索が可能に、「寿司=東京」「自由の女神=ニューヨーク」など、旅行比較サイト「KAYAK」が導入

旅行比較サイトの世界大手「カヤック(KAYAK)」がこのほど、旅行先の地名を絵文字(アイコン)で検索できる仕組みを導入。例えば、"寿司"の絵文字で「東京(Tokyo, Japan)」を自動表示。
旅行比較トラベルコ、海外Wi-Fiレンタルの一括比較も開始、通信速度や容量などで検索可能に

旅行比較トラベルコ、海外Wi-Fiレンタルの一括比較も開始、通信速度や容量などで検索可能に

旅行比較サイトのトラベルコが海外Wi-Fiのレンタル比較を開始。大手4ブランドで200か国地域での旅行に対応。
DeNAトラベル、顧客問合わせにチャット対応を開始、気軽に瞬時の回答を求めるニーズに

DeNAトラベル、顧客問合わせにチャット対応を開始、気軽に瞬時の回答を求めるニーズに

DeNAトラベルがカスタマーセンター対応でチャットサービス開始。気軽な問い合わせにも瞬時に回答。
無人の完全自動運転タクシー実現へ、日の丸交通などが研究会発足、目標は2020年の本格営業

無人の完全自動運転タクシー実現へ、日の丸交通などが研究会発足、目標は2020年の本格営業

東京オリンピック時の無人タクシー実現へ。日の丸交通と自動走行技術のZMPが研究会を発足。
大人の社会科見学ツアーでヤフー新社屋を公開、社食ランチやネット講座も、クラブツーリズムが企画

大人の社会科見学ツアーでヤフー新社屋を公開、社食ランチやネット講座も、クラブツーリズムが企画

クラツーとヤフーが共同で日帰りツアーを企画。ヤフーの新社屋見学と東北応援イベントで。
2017年上半期の旅行・宿泊業の倒産件数は62件、てるみくらぶ破たんの影響で負債総額が大幅増 ―東京商工リサーチ

2017年上半期の旅行・宿泊業の倒産件数は62件、てるみくらぶ破たんの影響で負債総額が大幅増 ―東京商工リサーチ

東京商工リサーチによると、2017年上半期(1月~6月)の旅行業の企業倒産件数は、前年比1件増の15件。負債総額は202億2000万円。てるみるくらぶ破たん関連負債が9割以上を占めた。
マリオット、会員向け新特典で特別体験プログラムを導入、プロのバスケトレーニングや料理レッスンなど

マリオット、会員向け新特典で特別体験プログラムを導入、プロのバスケトレーニングや料理レッスンなど

マリオット・インターナショナルは、マリオットリワードおよびSPG会員向けの新たな特典「マスタークラス」を導入。プロスポーツ選手によるトレーニングなど各種体験プログラムを提供。
沖縄・カヌチャリゾート、ヤシの木で環境保全に貢献、温室効果ガス吸収効果で認定

沖縄・カヌチャリゾート、ヤシの木で環境保全に貢献、温室効果ガス吸収効果で認定

沖縄県の滞在型リゾート施設「カヌチャリゾート」が、施設内のヤシの木の樹木管理でカーボン・オフセットのクレジットとして活用。沖縄県が温室効果ガス吸収効果を認定。
JAL、食物アレルギー対応の沖縄ツアーを販売、10種類のアレルゲン除去メニューを用意

JAL、食物アレルギー対応の沖縄ツアーを販売、10種類のアレルゲン除去メニューを用意

日本航空(JAL)が、食物アレルギーに対応した沖縄ツアーを販売開始。宿泊や食事はホテル日航アリビラにて。
AI活用で宿泊・飲食業界の利益は7割増に、16業界で2番目の親和性、企業収益へのインパクトを試算したレポート公開 -アクセンチュア

AI活用で宿泊・飲食業界の利益は7割増に、16業界で2番目の親和性、企業収益へのインパクトを試算したレポート公開 -アクセンチュア

アクセンチュアが人工知能(AI)による経済成長のインパクトに関するレポートを発表。宿泊・飲食業界の高い成長性が示される結果に。
Eコマース御三家のPCユーザーが買ったものトップ5、すべてに「宿泊・旅行」がランクイン ―ニールセン

Eコマース御三家のPCユーザーが買ったものトップ5、すべてに「宿泊・旅行」がランクイン ―ニールセン

ニールセンの調査によると、PCユーザー全体(3880万人)に対して、アマゾンの利用者が1342万人、次いで「楽天市場」が1211万人、「Yahoo!ショッピング」が974万人。主な購入品ランキングも発表。
世界の訪日需要データ解析が武器の「ソジャーン」社が日本参入、グーグルとのインバウンド調査を公開

世界の訪日需要データ解析が武器の「ソジャーン」社が日本参入、グーグルとのインバウンド調査を公開

米オンライン・データ・マーケティング会社、ソジャーン(Sojern)のブラッド・キング・グローバルセールス担当副社長が来日。日本進出への意欲と今後の連略を聞いた。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…