検索キーワード "9"
全18966件中 6241 - 6260件 表示していますJTB、企業の団体旅行で新スタイルを提案、従業員が好きな時に行ける旅行ギフトで報奨旅行を
withコロナの時代、JTBが新しい法人向けのインセンティブ旅行・イベントを、ギフト型で提案。
地方鉄道で地域観光を活性化へ、日本旅行と読売旅行が「鉄印帳の旅」を発売、全国の第三セクター40社とコラボ
地方鉄道を旅の目的とする「鉄印帳の旅」。三セク鉄道協議会の企画を、日本旅行と読売旅行が商品化。
旅行者のコロナ禍でのココロの変化を読み解く、国内旅行市場回復からワーケーションの可能性まで -トラベルボイスLIVEレポート
今回の「トラベルボイスLIVE」では、コロナ禍での消費者のココロの変化に注目。JTB総合研究所の波潟郁代氏を招き、「新型コロナウイルス感染拡大による、暮らしや心の変化および旅行再開に向けての意識調査(2020)」をもとに今後のマーケット動向を読み解いた。
2020年5月の延べ宿泊者数は85%減、外国人は97%減、稼働率は13%に -観光庁(速報)
観光庁が発表した宿泊旅行統計によると、2020年5月(第1次速報)の延べ宿泊者数は前年同月比84.8%減の781万人泊。前月よりもさらに大きく落ち込む結果に。
観光庁、豪雨被災の宿泊事業者向けに特別相談窓口、九州運輸局に設置
観光庁は、熊本県を中心に豪雨による甚大な被害が出ていることから、九州運輸局内に特別相談窓口を設置。活用可能な支援策などを紹介する。
ナビタイム、カーナビアプリで住所や名称ない地点のピンポイント検索を可能に、Google「plus code」や緯度経度に対応
ナビタイムがグーグルの「plus code」や緯度経度の地点検索に対応。グーグルマップで調べた地点の検索が可能に。
JR四国、観光キャンペーンで国内旅行の需要を喚起、段階的に対象を全国に、特別きっぷも販売
JR四国は、観光施設や沿線地域と連携した「おでかけ。四国家(しこくけ)」キャンペーンを展開。特別きっぷを発売するほか、観光列車による需要喚起も再開する。
別府市、LINE観光アカウントで、全国からおすすめ観光ルートを募集、温泉やグルメのほかユニークな滞在方法も
2020年9月のサービス開始予定の「別府市観光アカウント」で、別府市民や全国からおすすめ観光ルートを募集する。3時間・半日・1日のいずれかのコースで。
米国最大DMO業界団体の資格・認証制度を整理した、レベル別の資格から段階的な人材育成の制度まで【コラム】
DMOコンサルタントの丸山芳子氏によるコラム。今回は米国DMO最大の業界団体であるDIが多面的に整備している人財育成の仕組みを解説する。
飲食店選びは「座席間隔」「換気」「消毒」がポイントに、女性のほうが衛生面を重視する傾向も
緊急事態宣言後の外食実施意向は、男女別で傾向に大きな差。飲食店の店舗選びでも衛生対策がポイントに。
デジタル旅行業界イベント「デジタルトラベルAPAC」、12月に再延期、9月にバーチャルサミット開催へ
シンガポールで開催予定のデジタル旅行業界関連イベント「デジタルトラベルAPAC 2020」が12月に再延期。9月にはバーチャルイベントを3日間実施。
JAL、自宅にいながら旅行する「リモート旅」を商品化、デジタルコンテンツとリアル商品を組み合わせで、特産品は事前配送
JALは、旅先からのライブ配信と、地域の特産品をはじめとする「リアル商品」をパッケージ化した体験商品のトライアル販売を開始。第1弾は島根県海士町。
日本政府観光局にインバウンド復活へのシナリオを聞いてきた、3段階の訪日PRから各国の海外旅行再開見通しまで
日本政府観光局(JNTO)は、コロナ禍での市場回復に向けた道筋をどのように描いているのか。3ステップのプロモーション再開シナリオを聞いてきた。
ホテル朝食で利用したいトップに「ビュッフェ以外のレストラン」、ホテルから求められる「手の消毒」、進んで協力するが8割
J.D.パワージャパンが新型コロナウイルスとホテルに関する意識調査を実施。感染予防対策を前提に、「ビュッフェ」「温泉・浴場」の利用意向は依然として高い結果に。
WiTスタートアップピッチ2020、今年は新型コロナの影響でバーチャル審査、エントリーは7月17日まで
WiTは、2020年のスタートアップピッチのエントリー受付を開始。今年は新型コロナウイルスの影響により、バーチャル審査に。エントリーの締切は2020年7月17日。
モルディブ、日本含む世界から観光客の受入れ再開、7月15日から、住民のいない島で滞在先1か所が条件
モルディブは7月15日から、日本を含む世界各国からの旅行者受け入れを再開する。空港到着時に有効期間30日の観光ビザを発給する。新型コロナの陰性証明不要。
トルコ、「セーフ・ツーリズム認証」プログラムを開始、外国人旅行者向けに健康保険パッケージも
トルコが 新型コロナウイルス感染防止策として「セーフ・ツーリズム認証」プログラムを開始。また、7月1日から外国人旅行者向けの健康保険パッケージも用意する。
沖縄県、国内向け「防疫型沖縄観光」促進プロジェクトを始動、長期滞在など訴求で消費単価の向上へ
沖縄県、沖縄観光コンベンションビューローは、官民一体となった日本国内向けの「憩うよ、沖縄。」プロジェクトを実施。新型コロナの感染防止ガイドライン沿った旅行プラン紹介する。
ハイアット、日本国内14軒で、ステイケーション(近場旅)の特別プラン、レイトチェックアウトや朝食付き
ハイアット ホテルズ アンド リゾーツは2020年夏、日本国内14軒のハイアットのホテルで特典付きの宿泊プラン「MY STAY,MY HYATT」を展開。特別料金で滞在促す。
LCCジェットスター、公式SNS「いいね!」数でセール対象座席数を決めるキャンペーン、復路は片道8円に
ジェットスター・ジャパンは、8周年記念セールとして、公式SNSでの「いいね!」の数でセール対象座席数を決めるキャンペーンを実施。