検索キーワード "9"

19376件中 7521 - 7540件 表示しています
訪日中国人が最も検索した観光キーワード2019、都道府県トップは「北海道」、分野別では「河口湖」「浅草寺」「うどん」が1位に

訪日中国人が最も検索した観光キーワード2019、都道府県トップは「北海道」、分野別では「河口湖」「浅草寺」「うどん」が1位に

中国の検索エンジン最大手のバイドゥは、2019年訪日中国人のバイドゥ検索動向ランキングを発表。都道府県、観光地・名所、グルメ、アニメのトップ検索項目とは?
ペットの飼い主の3割が旅行は「連れていけるかどうかで行き先を選ぶ」、海外旅行は情報不足の声も

ペットの飼い主の3割が旅行は「連れていけるかどうかで行き先を選ぶ」、海外旅行は情報不足の声も

ブッキング・ドットコムによるペットの飼い主を対象にした調査で、日本人は38%が「ペットを旅先連れていけるなら旅行をより満喫できる」と回答。ペットとの海外旅行に関する情報が不足しているとの答えも。
旅行業界のBtoB見本市「ITBアジア」、今年は「タビナカ」のカンファレンス新設、2020年10月開催

旅行業界のBtoB見本市「ITBアジア」、今年は「タビナカ」のカンファレンス新設、2020年10月開催

メッセ・ベルリンは2020年10月21日から23日まで、シンガポールにて旅行業界のBtoB見本市「ITBアジア2019」を開催。今年は「タビナカ」をテーマにしたカンファレンストラックも予定。
新成人のデジタル端末所有率1位はiPhone、SNSの利用上昇率はインスタがトップ

新成人のデジタル端末所有率1位はiPhone、SNSの利用上昇率はインスタがトップ

インターネットリサーチ会社マクロミルは、「2020年新成人」をテーマに新成人500人を対象に意識調査を実施。デジタル端末の所有状況とSNS利用状況が明らかに。
アプリ連動型の走るイベント開催、京都市伏見で、ゴールと時間だけの設定で定番以外の京都へ

アプリ連動型の走るイベント開催、京都市伏見で、ゴールと時間だけの設定で定番以外の京都へ

ゴール会場と時間のみを設定したアプリ連動型のランニングイベント「Runtrip via KYOTO FUSHIMI」が京都伏見で開催。ゴール後はログ共有会も。
北海道ニセコから洞爺湖へ冬季限定の直通バス、訪日スキー客の日帰り温泉や道南に周遊促進へ

北海道ニセコから洞爺湖へ冬季限定の直通バス、訪日スキー客の日帰り温泉や道南に周遊促進へ

北海道登別洞爺広域観光圏協議会と北海道旅客鉄道は2019年12月から2020年2月にかけて、道南バスと共同でニセコ・倶知安/洞爺湖温泉間を結ぶアクセスバスを昨年に続き運行。
国内大手旅行49社、総取扱額は3.7%減、台風19号が影響、訪日旅行はラグビーW杯等で3割増に -2019年10月

国内大手旅行49社、総取扱額は3.7%減、台風19号が影響、訪日旅行はラグビーW杯等で3割増に -2019年10月

2019年10月の主要旅行業者49社の総取扱額は、前年比3.7%減の4704億円。国内旅行・海外旅行ともに前年割れ。訪日旅行取扱はラグビーW杯効果で大幅増加。
世界の航空定時到着率ランキング2019、トップ5にANAとJALがランクイン、LCC部門は日系航空3社が独占

世界の航空定時到着率ランキング2019、トップ5にANAとJALがランクイン、LCC部門は日系航空3社が独占

旅行データ分析の専門会社シリウム(Cirium)は、世界の航空会社の2019年定時到着率(OTP)ランキングを発表。ANAとJALがトップ5に。
米NYC「エンパイヤーステートビル」展望台の改修完了、テクノロジー駆使で新アトラクションが登場

米NYC「エンパイヤーステートビル」展望台の改修完了、テクノロジー駆使で新アトラクションが登場

エンパイヤーステートビル(ESB)は、展望台(ESBO)の再開発工事の最終プロジェクトとなる80階の改修を完了。さまざまなテクノロジーを活用した新アトラクションが登場。
【年頭所感】アメリカン航空 アジア・太平洋地区副社長 シェーン・ホッジス氏 ―投資は継続、日本ではMICEにも注力

【年頭所感】アメリカン航空 アジア・太平洋地区副社長 シェーン・ホッジス氏 ―投資は継続、日本ではMICEにも注力

アメリカン航空 アジア・太平洋地区副社長 シェーン・ホッジス氏が2020年を迎えるにあたって年頭所感を発表した。
アメリカン航空、空港ラウンジでリアルタイム通訳を提供、グーグルの翻訳技術とスマート端末を活用

アメリカン航空、空港ラウンジでリアルタイム通訳を提供、グーグルの翻訳技術とスマート端末を活用

アメリカン航空が米ロサンゼルス国際空港の専用ラウンジで、グーグルのリアルタイム翻訳機能を使った通訳サービスを開始。日本語を含む29か国語に対応。
2020年の旅客需要の成長率は4.1%、航空会社の純利益は全体で293億米ドルに増加 、国際航空運送協会が予測

2020年の旅客需要の成長率は4.1%、航空会社の純利益は全体で293億米ドルに増加 、国際航空運送協会が予測

国際航空運送協会(IATA)は、2020年の航空業界の収益見通しを発表。航空業界の純利益は、2019年の259億米ドル(6月に280億米ドルから下方修正)を上回るおよそ293億米ドルに達する見込み。
キャセイ航空、マカオ・広東省のフェリーとコードシェア、組み合わせ運賃を販売

キャセイ航空、マカオ・広東省のフェリーとコードシェア、組み合わせ運賃を販売

キャセイパシフィック航空が香港/マカオ、広東省の計8都市へのフェリーとコードシェア。組み合わせ運賃の販売を開始。
ヴァージン豪航空が日本で営業活動を開始、2020年3月の羽田/ブリスベン就航に向け

ヴァージン豪航空が日本で営業活動を開始、2020年3月の羽田/ブリスベン就航に向け

ワールドコンパスが、ヴァージン・オーストラリア航空の営業・マーケティング事業を開始。2020年3月には羽田/ブリスベン路線が就航予定。
【年頭所感】アマデウス・ジャパン代表 竹村章美氏 ―旅行をより良くするためのより良い技術を追求

【年頭所感】アマデウス・ジャパン代表 竹村章美氏 ―旅行をより良くするためのより良い技術を追求

竹村氏は2020年も旅行業界の発展に最大限貢献すると述べ、「アマデウス・ONE TEAM」でより良い技術の追求とニーズに応える提案をしていくと述べている。
注目すべき世界の旅行業界リーダー12人、彼らの最新動向を整理してみた【外電】

注目すべき世界の旅行業界リーダー12人、彼らの最新動向を整理してみた【外電】

フォーカスライトが「2019年、そしてそのその先」企画のひとつとして、2020年に業界を揺るがす可能性のあるリーダーたちを選出。その動向を考察した。
日本旅館協会トップに聞いてきた、百花繚乱の宿泊業界で「旅館」が目指すべき持続可能な経営とは?

日本旅館協会トップに聞いてきた、百花繚乱の宿泊業界で「旅館」が目指すべき持続可能な経営とは?

東京五輪に向け、新規開業に沸く宿泊業界。オンライン化やデジタル化、新業態の誕生など著しい変化の時代に、日本旅館協会会長が語る過去の学びと旅の醍醐味とは?
京都市の宿泊人数が14か月連続増加、2019年11月は9.2%増、日本人は2.7%減・外国人は26%増

京都市の宿泊人数が14か月連続増加、2019年11月は9.2%増、日本人は2.7%減・外国人は26%増

2019年11月の京都市内58ホテルの延べ宿泊人数前年同月比9.2%増で14ヶ月連続で前年同月を上回る結果に。日本人は同2.7%減も、外国人が同26%増と引き続き好調に増加した。
滋賀県大津市「麒麟がくる」ゆかりの寺でモビリティのシェアリング、WHILLでラストワンマイル支援

滋賀県大津市「麒麟がくる」ゆかりの寺でモビリティのシェアリング、WHILLでラストワンマイル支援

今年の大河ドラマ「麒麟がくる」に合わせて、明智光秀にゆかりのある大津市の西教寺でパーソナルモビリティ「WHILL」のシェアリング事業を開始する。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…