検索キーワード "9"

18979件中 1361 - 1380件 表示しています
観光人材サービス「ダイブ」、東証グロース市場に上場、データベースとITソリューションを強みに

観光人材サービス「ダイブ」、東証グロース市場に上場、データベースとITソリューションを強みに

観光施設向け人材サービスを展開する「ダイブ」は、東京証券取引所グロース市場へ新規上場。2024年6月期(2023年7月1日~2024年6月30日)の売上高を前年度比38.8%増の114億7300万円と予想。
JAL、法人向けSAFプログラムを4月開始、信用性の高いCO2削減証書を発行、排出量の可視化も可能に

JAL、法人向けSAFプログラムを4月開始、信用性の高いCO2削減証書を発行、排出量の可視化も可能に

JALは2024年4月から、JAL便を利用する法人向けに「JAL Corporate SAF Program」の提供を開始する。SAFを活用することで創出されるCO2削減の環境価値を証書化。
法人旅行の最新トレンド、「生成AIにより出張はこう変わる」、旅費管理のデジタル化やパーソナライゼーションの進化も【外電】

法人旅行の最新トレンド、「生成AIにより出張はこう変わる」、旅費管理のデジタル化やパーソナライゼーションの進化も【外電】

米観光産業ニュース「フォーカスワイヤ」が、このほど実施された2024年のビジネストラベル動向調査の結果を解説。注目トレンドのトップは、「AIによるパーソナルアシスタンス」だった。
JR東日本、岩手県「小岩井農場」内に宿泊施設を建設、新たな旅の目的地に

JR東日本、岩手県「小岩井農場」内に宿泊施設を建設、新たな旅の目的地に

JR東日本は、東北での地方創生事業の一環として岩手県雫市町の小岩井農場の敷地内に宿泊施設を建設。2025年度の完成を目指す。
マリオット、高級バケーションレンタル検索でAI活用、自然言語から最適な旅先と物件を提案

マリオット、高級バケーションレンタル検索でAI活用、自然言語から最適な旅先と物件を提案

マリオットは、旅行プログラム「Marriott Bonvoy (マリオット・ボンヴォイ)」の「Homes & Villas by Marriott Bonvoy(ホームズ&ヴィラズ・バイ・マリオット・ボンヴォイ)」でAIを活用した検索ツールの試験運用を開始。
じわり広がる観光分野のNFT活用事例、離島の観光客誘致や”新しい”民泊、寺院と書家の芸術イベントまで

じわり広がる観光分野のNFT活用事例、離島の観光客誘致や”新しい”民泊、寺院と書家の芸術イベントまで

日本NFTツーリズム協会が「ツーリズム×NFTフォ-ラム2024冬季」を開催。旅行者のリピーター化や関係人口化、誘客・周遊促進、観光資源・文化のデジタル保存などにおけるNFTの活用事例を幅広く紹介した。
東京メトロ、Eチケット運営のリンクティビティ社と資本業務提携、乗車券付き観光施設フリーパスを共同開発へ、インバウンド戦略を加速

東京メトロ、Eチケット運営のリンクティビティ社と資本業務提携、乗車券付き観光施設フリーパスを共同開発へ、インバウンド戦略を加速

ベルトラの連結子会社リンクティビティと東京メトロは資本業務提携を締結。東京メトロを割当先とする第三者割当による新株の発行を行う。都内の観光施設をフリーパスで回れる乗車券付き商品の開発などを進める。
内閣官房が「万博+観光」の旅を紹介、「日本中が、会場だ」をコンセプトに、全国DMO10団体と

内閣官房が「万博+観光」の旅を紹介、「日本中が、会場だ」をコンセプトに、全国DMO10団体と

大阪・関西万博に向けて、日本全国の 「万博+観光」の旅を紹介するストーリーブックが作成された。全国11エリアで万博のサブテーマを感じられる日本全国の90の旅を紹介。
クラブツーリズム、テレビ東京との協業番組で列車旅ツアーを特集、コメディ・ドラマ形式で

クラブツーリズム、テレビ東京との協業番組で列車旅ツアーを特集、コメディ・ドラマ形式で

クラブツーリズムは2024年3月25~29日、テレ東の旅の情報番組「ハーフタイムツアーズ」で国内外の列車旅ツアーを一挙に放送する。鉄道会社グッズのセットを抽選でプレゼントするSNSキャンペーンも。
東京・赤坂エリアに新ランドマーク、エンタメの拠点に、2028年開業へ、三菱地所とTBSが共同推進

東京・赤坂エリアに新ランドマーク、エンタメの拠点に、2028年開業へ、三菱地所とTBSが共同推進

東京・赤坂エリアに2028年、新たなランドマークとなる2棟の建物が誕生。劇場・ホール、国際水準のホテルを新たに整備し、エンタテインメント関連、スタートアップ、クリエーターが集う施設、広場を設ける。
インバウンド客が加賀友禅工房の体験に魅了される理由、工芸職人が伝える「ホンモノ」を取材した

インバウンド客が加賀友禅工房の体験に魅了される理由、工芸職人が伝える「ホンモノ」を取材した

金沢市の老舗加賀友禅工房「毎田染画工芸」は、毎月10組ほどのインバウンド客の見学を受け入れている。彼らは何を求めているのか?工房が受け入れる訳とは?加賀友禅作家の毎田仁嗣さんに聞いてみた。
LINEヤフー、「地名 + 観光」の検索結果に宿泊・飲食・おすすめスポットを表示、観光情報を拡充

LINEヤフー、「地名 + 観光」の検索結果に宿泊・飲食・おすすめスポットを表示、観光情報を拡充

LINEヤフーは「Yahoo!検索」で新たに「地名 観光」を検索すると、該当の地名のおすすめスポット、グルメ、宿泊先などの観光情報が検索結果に表示されるようにした。
旅行予約サイト「skyticket」、ヘリコプター貸切移動の取り扱い開始、全国12プラン、英語サイトでも

旅行予約サイト「skyticket」、ヘリコプター貸切移動の取り扱い開始、全国12プラン、英語サイトでも

「skyticket」を運営するアドベンチャーは、ヘリコプターによる遊覧飛行、貸切移動予約の取り扱いを開始した。今後、日本語サイトに加え、英語版サイトでも取り扱い、インバウンド需要の獲得も図る。
JAL、業績予想を上方修正、新機材42機の導入も決定、関係人口の数値化・拡大に取り組みへ

JAL、業績予想を上方修正、新機材42機の導入も決定、関係人口の数値化・拡大に取り組みへ

JALグループは、「2021-2025年度JALグループ中期経営計画」に向けて策定したローリングプラン2024で業績予想と利益目標を上方修正。また、42機の新機材の導入も決めた。
フィリピン、カジノ開発を加速、今後5年間で60億ドル投資、日本など近隣諸国との競争に自信

フィリピン、カジノ開発を加速、今後5年間で60億ドル投資、日本など近隣諸国との競争に自信

ロイター通信によると、フィリピンは今後5年間で最大60億ドル(約9000億円)を投資する計画。2027年には総額4500億ペソ(約1.2兆円)から5000億ペソ(約1.35兆円)に達する見込み。
京都市、祇園の混雑対策で多言語マナー啓発、ガイドから旅行者に周知要請、市内にライブカメラ新設も

京都市、祇園の混雑対策で多言語マナー啓発、ガイドから旅行者に周知要請、市内にライブカメラ新設も

京都市と京都市観光協会は、春の観光シーズン混雑対策を目的に、新たにポータブルライブカメラを京都市国際交流会館に設置し、リアルタイム映像を配信。祇園ではマナー啓発の取り組みとして迷惑行為を多言語翻訳。
黒部峡谷トロッコ電車、4月19日から営業運転開始、全線開通は10月1日頃

黒部峡谷トロッコ電車、4月19日から営業運転開始、全線開通は10月1日頃

黒部峡谷鉄道が2024年度の営業運転開始日を発表。能登半島地震の影響で一部区間の運行から開始。
福井県の地銀と新聞社が立ち上げた地域アプリ、設立の背景からオープンデータ化、地域通貨やMaaS機能まで聞いてきた

福井県の地銀と新聞社が立ち上げた地域アプリ、設立の背景からオープンデータ化、地域通貨やMaaS機能まで聞いてきた

福井銀行と福井新聞社は、DXで地域のウェルビーイングを高めていくことを目的に「ふくいのデジタル」を設立した。そこから取得するデータを活用して、地域課題の解決にも取り組んでいる。
北陸新幹線延伸でルート検索に変化、目的地検索で「敦賀駅」が8.4倍、新幹線が停車しない沿線駅でも増加傾向

北陸新幹線延伸でルート検索に変化、目的地検索で「敦賀駅」が8.4倍、新幹線が停車しない沿線駅でも増加傾向

ナビタイムジャパンは、3月16日に北陸新幹線延伸開業に伴う検索状況の変動の分析結果を明らかに。開業後は北回り(北陸新幹線経由)の経路が多く結果が表示。検索数は敦賀駅が8.35倍、福井駅が3.61倍に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…