検索キーワード "9"
全19407件中 14141 - 14160件 表示しています春闘合意2016、東芝ツーリスト、JTBグループなど14社 ―サービス連合
サービス連合が2016年の春季生活闘争(春闘)の合意状況を発表した。2016年4月13日の発表は、東芝ツーリスト、JTBグループなど合計14社。
星野リゾート、日本旅館「星のや東京」の概要発表、フロア毎に「お茶の間」も、7万8000円から
星野リゾートが7月に開業する「星のや東京」の概要を発表。全室84室、各フロア6室で中央にはお茶の間。最上階には露天風呂を配した施設に。星野代表は「日本旅館を世界にアピール」。
星野リゾートが町づくり再生事業にも進出、星野代表が語った山口県長門市の計画から「星のやバリ」開業まで
星野リゾートが温泉街全体の再生に取り組む。山口県長門市と長門湯元温泉の活性化でマスタープラン策定を受託。同地域への「界」ブランドの展開も。定例発表での新規事業などまとめ。
ホテル稼働率の高騰続く、低需要期も大阪で約8割、宿泊者数は過去最高に ―観光庁(2016年1月)
観光庁が発表した2016年2月(第1次速報)とその前月(第2次速報)の宿泊旅行統計調査で、2016年1月ののべ宿泊者数合計は前年比1.3%増の3581万泊で1月として最高。
ガルーダ航空、サーフボードなどスポーツ用品の無料受託サービスを再開
ガルーダ・インドネシア航空(GA)は、このほどスポーツ用品の無料受託サービスを再開した。
民泊仲介サイトに行政から正式要請、旅館業法改正の周知など、欧米・中国系事業者などに
厚労省と観光庁は連名で、海外民泊仲介サイトに要請文を通知。4月1日の旅館業法改正で、民泊が簡易宿所の登録が必要になることを受け、サービス登録に対する許可取得の促進を要請。
仏アコーホテルズが「民泊」事業に参入、高級住宅レンタルの英ワンファインステイ社を買収
フランスの大手ホテルチェーン・アコーホテルズが2016年4月5日、高級住宅のレンタル事業を行う英ワンファインステイ(Onefinestay)の買収を発表。5年以上には世界40都市での新展開を目指す。
タイ流通大手企業が沖縄のホテル運営会社とホテル開発、2018年に東京、大阪、沖縄に開業へ
沖縄でホテル運営を手掛けるフェリーチェは、タイの流通大手セントラルグループの関連会社と合弁事業契約を締結。東京、大阪、沖縄の3都市でホテル開発に取り組む。
京都の春節期間、訪日外国人の「爆買い」に減速感、レジャー消費のトップは台湾
2016年の「春節」期間の訪日外国人の消費動向を、京都市が発表。前年の春節よりも「増えた」店舗は半数近くを占めるが、半年前の「国慶節」と比較するとその勢いは低下。「爆買い」に減速感の声も。
伊勢志摩サミット開催記念のLINEスタンプ、高校生とコラボで伊勢えび・松坂牛など名産品アピール
三重県がサミット開催を記念し、LINEスタンプを作成。高校生とコラボし、三重が世界に誇る農林水産物の“ええもん”40種類をスタンプ化。9月末までの期間限定で販売する。
シニアの旅行頻度が減った3大要因は? 「お金」「同行者」「計画や準備がおっくうに」 ―JTB総研
JTB総合研究所の調査で、66歳以上の世代で「家族との旅行」がお金や時間を使いたいことのトップに。一方で、年齢とともに旅行の頻度が減る要因も明らかに。
シニア層もテレビの視聴時間が減少、ビデオ・インターネットの利用は増加 -NHK
NHK放送文化研究所が5年ごとに実施する「国民生活時間調査」で、テレビの視聴時間の減少が高齢者層にも及んでいることが判明。特に男性に傾向が強く、60代では平均30分、70代以上は23分減少。
ナビタイム、海外ホテル予約でエクスペディアと連携、海外乗換情報サイトから宿泊予約が可能に
ナビタイムジャパンが2016年4月7日、海外ホテル予約サービスでエクスペディアと連携を開始。「NAVITIME Transit」の検索結果に海外約3万都市から最適なホテルを表示、予約の動線を搭載。
ANAとIHGがホテル運営事業で提携強化、戦略的パートナーシップを2036年まで延長へ
ANAホールディングスとインターコンチネンタル ホテルズ グループ(IHG)が、ホテル運営における戦略的パートナーシップ締結期間を2036年まで延長。2016年4月11日に調印式を実施。
JAL、6月以降も燃油サーチャージをゼロに、2016年7月31日発券分まで
日本航空(JL)が2016年7月31日までの国際線発券分について、引き続き燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を廃止することを発表。
フィンランド航空、乗継ぎ客専門の旅行予約サイトを開設、フィンランド経由の欧州旅行者に最大5日間ツアーなど
フィンエアーグループは、フィンランド経由でヨーロッパへ行く旅客向けに、途中降機中の旅行予約の専門サイトを開設。観光局のプロジェクトに連携。
サイパンで今年も「こども天国キャンペーン」、12歳以下の旅行者全員に「サイパンだ!」リュックを提供
マリアナ政府観光局が2016年7月1日から9月30日まで、サイパン、テニアン、ロタ(北マリアナ諸島)での夏季限定キャンペーン「こども天国 2016」を開催。例年開催しているもので、今年は16年目。
マリオットのスターウッド買収が正式決定 -世界最大のホテル企業が誕生
スターウッドホテル&リゾートが2016年4月8日、マリオット・インターナショナルによる買収受け入れを正式発表。同日開催された株主総会で両社の株主投票を実施、合併契約の承認を得た。
星野リゾートが手掛ける新コンセプト「グランピング」、開業後の「星のや富士」を取材してみた
いま、話題の贅沢キャンプ「グランピング」。旅行ビジネスで注目したいのは、高級リゾートやホテルなどが新たな滞在スタイルとして提供していること。日本でブームに火をつけた星野リゾート「星のや富士」のグランピングとは?
観光産業の倒産件数2015、旅行業は減少・宿泊業は増加、合計117件に ―東京商工リサーチ
2015年度の旅行業の倒産件数は前年比26.4%減の25件で3年連続で減少。宿泊業の倒産は、前年比5.7%増の92件に。東京商工リサーチ調べ。