デジタル・テクノロジー
国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。
エアトリ子会社、グローバルモバイルを子会社化、Wi-Fi端末レンタル事業を強化
エアトリの子会社インバウンドプラットフォームは、グローバルモバイル(GM)を子会社化。海外旅行、国内旅行、訪日でWi-Fi端末レンタル事業の収益基盤を強化する。
グーグル、新型コロナ自粛中の「余暇の過ごし方」検索動向を分析、国内旅行の検索量に変化なし、「キャンプ」は上昇
グーグルは、Googleトレンドなどの検索動向をまとめた。新型コロナウイルスが感染拡大しているなか、旅行では国内旅行の検索量は例年と変わらず。
神戸観光局、外出禁止が続く世界にSNS発信、イメージ喚起の動画配信でフォロワー数増加に成功
神戸観光局はSNSを活用した情報発信を強化。世界中で外出禁止や自粛が続くなか、動画配信によるイメージ喚起に努め、フォロワー数の増加に成功している。
エアビー、新型コロナウイルス対策で総額270億円を用意、予約キャンセルのホスト支援、救援基金も創設
エアビーアンドビー(Airbnb)は、新型コロナウイルスに関連した予約キャンセルでホストの救済策を発表。総額2億5000万ドル(約270億円)を用意するほか、スーパーホスト向けには基金も創設する。
ANAとJAL、5Gサービスを本格導入、訓練や整備などで業務効率と品質の向上へ、旅客サービスの検討も
日本でも本格的に介された5Gサービス。ANAはNECと、JALはKDDIとそれぞれ協業し、訓練や整備で5Gを活用し、業務効率と品質の向上に取り組む。
渋谷にau 5G活用のエンタメ拡張体験が次々登場、人気コミック「攻殻機動隊」のAR世界が各所に
KDDI、渋谷未来デザイン 渋谷区観光協会は、「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」の一環として、5GやXR技術を取り入れた『攻殻機動隊』の拡張体験を渋谷各所で推進していく。
吉本興業とKDDI、5G時代の新エンタメコンテンツを共同で、「テクノロジー × お笑い」の発信も
吉本興業とKDDIは、au 5Gや先端テクノロジーを活用した「新たなエンタメ体験」創出に向けた取り組みを共同で推進してく。両社でお笑い興行の主催も。
ナビタイム、東京・お台場のMaaS実証実験の結果報告、エリア回遊性創出に手ごたえ
MaaSでエリアの回遊性を向上。新たな人の流れを創出した東京・お台場の実証実験結果が発表に。
JR東日本らの観光型MaaSで実証結果を発表、デジタルチケット6000枚以上を販売、観光周遊や地域課題解決で効果
2020年3月10日まで行われた伊豆半島での2次交通統合型サービス「観光型MaaS “Izuko”」の実証実験で結果を発表。デジタルパスの販売数は6166枚。
東京メトロ、東京で大都市型MaaSを開始、アプリにシェアサイクルやタクシーなどの経路検索を可能に
東京メトロは、東京における大都市型MaaS「my! 東京MaaS」を開始。7月には東京メトロアプリをリニューアルし、マルチモーダルな経路検索機能を実装。
ANA、スカイスキャナー上で直接予約・購入が可能に、NDC連携で、座席指定やオプション購入も
ANAとスカイスキャナーは、 ANAのNDC プラットフォームで連携を開始。スカイスキャナー上で直接ANAの航空券を予約・購入することが可能となった。
定額制住み放題サービス「ADDress」が増資、JR西日本グループら出資で、西日本の拠点拡大へ
定額制の全国住み放題サービス「ADDress(アドレス)」は、JR西日本イノベーションズから出資受け、JR西日本グループと連携。西日本エリアにおける関係人口創出の拡大に取り組む。
ANA「航空券定額制サービス」路線が拡大、定額制住み放題サービスのADDressとの連携で、発着空港の選択も可能に
全国住み放題・多拠点コリビングサービスの「ADDress」は、ANAと進めている航空券定額制サービスの実証実験について、 4月以降さらに路線を拡充する。
宿泊予約「Relux」、運営会社の経営陣刷新、村上氏が新社長に就任、創業者の篠塚氏は退任へ
宿泊予約アプリ「Relux(リラックス)」を運営するLoco Partnersは3月31日付けで経営体制を刷新。副社長の村上氏が社長に、営業本部長の塩川氏が副社長に就任する。
Trip.com決算、2019年度はグローバル事業が急成長、2020度第1四半期の収益は45%〜50%減見込み
トリップ・ドットコムは、2019年度(2019年1月~2019年12月)の決算は増収増益。2020第1四半期の収益は、新型コロナウイルスの影響で45%〜50%の減少を見込む。
トリップアドバイザー、2020年度通期の業績予想を撤回、新型コロナによる不確実性で予測困難に
トリップアドバイザーは、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大により世界の旅行市場で不確実性が高まっいることから、公表していた2020年度の業績見通しを撤回。
タビナカBtoBプラットフォームが本格稼働、QRコード活用で鉄道・観光施設のEチケット販売支援
訪日旅行のBtoBプラットフォーム「リンクティビティ」が本格稼働を開始。国内事業者のチケット類をEチケットで販売できるソリューションも提供。
世界大手オンライン旅行会社が決算発表を見送り、新型コロナの影響が見通せず、ブッキングやエクスペディア
ブッキング・ホールディングスとエクスペディア・グループは、新型コロナウイルスによる影響が大きく、先も見通せないことから、決算見通しの発表を見送った。
エクスペディア・グループ、新型コロナによる予約変更/キャンセルの手順案内、オンライン手続きを推奨
エクスペディア・グループは、同グループのサイト(エクスペディア、トラベロシティ、オービッツ、チープチケット)を通じて旅行を予約した利用者向けに予約の変更/キャンセルの手順を公表。
民泊エアビー、新型コロナウイルス感染拡大でキャンセル料なしで解約可能に、規定の範囲拡大
エアビーアンドビー(Airbnb)は、新型コロナウイルスの影響拡大で、「酌量すべき事情ポリシー」の適用範囲を変更。ゲストとホスト双方のキャンセル料についても4月14日までの予約が対象。